就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般財団法人日本食品分析センターのロゴ写真

一般財団法人日本食品分析センター 報酬UP

【安心安全を支える分析のプロ】【22卒】一般財団法人日本食品分析センターの総合職の本選考体験記 No.13670(東京薬科大学大学院/女性)(2021/6/6公開)

一般財団法人日本食品分析センターの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒一般財団法人日本食品分析センターのレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京薬科大学大学院
インターン
  • エイキット
  • 一般財団法人日本食品分析センター
  • MICメディカル
  • 一般財団法人材料科学技術振興財団
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接:オンライン
最終面接:検温・消毒・十分な距離を保ってアクリル板での仕切りを使用して対面での実施。

企業研究

【企業研究】受託分析を行う会社を複数見比べた。
【調べて役に立ったこと】財団がどのような立場として分析業務を受け、仕事としているのかということ。中立であるというのはどのようなことなのか、仕事を通じて社会貢献する意義や社会貢献ということは具体的にどのようなことなのか。この辺りのことは面接でも聞かれるので、調べて、考えておくと慌てずに済むのでおすすめです。なぜ分析をやりたいのか、とかも言えたらいいかもしれません。その他、地域限定職と総合職の違いに対しても理解を深めておきましょう。これは財団のホームページ内の職員インタビューを読んだり、業務説明会の時に質問したりすることで解決できると思います。
【もっと調べておくべきだったこと】3つある研究所のどこでどんな業務に特化しているのかということ。これは単純に興味でもあるのですが、調べておけば逆質問でもう少ししっかりしたことを聞くことができたかもしれないな、と思いました。
【面接対策】とにかく時間が短いので、簡潔にスパッと迷わずに答えられるようにしましょう。笑顔大事です。
【その他】今年度は感染症対策の影響で、選考時に自分で足を運んで社内見学することができませんでした。もし研究所に興味がある方は夏のインターンに応募してみるといいかもしれません。(多分、リクナビかマイナビから申し込めたような…)昨年度は抽選だったので、たまたま運が良く研究所を尋ねることができました。施設内を歩いて、装置や仕事の風景を直接見学ということはできませんでしたが、職員の方々が中継してくださいます。また、会場に向かう過程やインターンの最後に職員の方と接する機会もあるかと思いますので、雰囲気がわかってとても良かったと感じました。途中、SPIをテストセンターで受験する必要があります。良い結果を早めに出しておくためにも、勉強はしておいた方がいいと思います。

志望動機

自身が大学院で取り組んでいる研究を活かして働きたいと考えているため、志望しました。身の回りにあるありとあらゆるものは分析・評価を実施しなければ、安心安全が保証された状態で使用することができません。社会的に大きな責任とやりがいがある仕事であると考えております。また、御社は独立した第三者機関としてデータを提供されておられます。中立公正であるからこそ、その評価には信頼性が高くあります。そのような環境で働くことができたら、自身の経験を活かし、磨き続けながら社会に貢献できると考えたため、志望しました。また、私は一つの企業で特定の製品の分析に関わり続けるよりも、一つの仕事から得た経験をまた別の仕事に応用しながら働きたいと考えております。御社は扱う検体数が日本最大規模であると伺いました。コツコツと技術を磨きたいと考えたため志望します。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
全国複数ヶ所で実施されています。私の場合は多摩研究所の管轄の説明会に参加しました。

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

当日に筆記試験がある

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

指定書式の手書きの履歴書が必要なので、ミスがないように準備した。提出後、一次面接までに職種を選ぶことができますが、気をつけて選んで記入しましょう。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須。筆記試験があるので。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事/不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

時間が短いので、はっきりテキパキと答えたところが評価されたのかもしれません。他社の面接よりも結論から話すように意識しました。

面接の雰囲気

割と淡々とした雰囲気です。別に冷たいとか硬いとか圧迫というわけではないですが、自分からにこやかに話せば面接官の方々もにこやかに接してくださいます。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容を簡単に教えてください

私の研究課題はベンジルエステル誘導体化を用いたGC-MSによる低分子量生体内有機酸測定法の構築です。バイオエタノールの生産時に生じる発酵阻害物質の有機酸モニタリングはニーズがあります。GCでのこれらの測定時に生じる問題点は、誘導体化試薬にベンジルブロミドを用いることで解決できることが明らかになっています。しかし、反応条件を改善することで、より高感度な測定ができる可能性があるため再検討しました。その結果、目的化合物によって条件を変える必要があることを明らかにし、既報と比較して2倍以上感度の良い測定が可能になりました。この経験からニーズを満たすために手法の課題点を追求し、検証する力が身につきました。

当財団を受ける人はよく社会貢献という言葉を使いますが、あなたは社会貢献とは具体的にどんなことだと考えますか?

私は、社会的に影響が大きい仕事をすることだと考えています。例えば、食品そのものだけではなく、それに関わるフィルムや容器、場合によっては充填させるガスなどの分析や評価の全てが人体に害がなく、安全であるとわかって初めて世の中に製品が流通します。食品や医薬品に限らず、工業製品などあらゆる製品に対して言えることではありますが、特に人が口にするものは健康と密接に関係しています。そのため、御社で食品や医薬品の分析に関わり、正しいデータで正しく評価することは、表立って人の目には映らなくとも、大きな影響力を持っていると推測されます。そのため、私は、社会貢献とは社会的に意義と影響力が大きい仕事をすることであると考えています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を繰り返し解いた。非言語が苦手だったので、特に推論を中心に取り組んだ。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なテストセンターでの形式と一緒。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

先に就活を終えた友人からのお下がりの参考書。正直どの問題集でもいいと思う。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
多摩研究所

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/不明
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付→検温・消毒→順番が来たら案内されて、入室・面接→帰宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

簡潔に答えたこと。面接の内容自体、適性検査の性格診断とのすり合わせ的な面が大きいかと思うので、取り繕わない方がいいと思います。人物紹介書とも比較していそうだったので、齟齬がないようであればいいのではないでしょうか。

面接の雰囲気

基本的には穏やかそうな方々だった。ひとりだけ硬い雰囲気の方がいらっしゃったけれど、別に気にならなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

仕事のやりがいをどこに見出しますか?

測定することで綺麗なデータが出ることが面白いと思いながら、現在自身の研究に取り組んでいるので、綺麗なデータを取ることにやりがいを見出せると思います。もし汚いデータが得られたとして、どこにその原因があるのかを考えるのも興味深く、得られる経験や知識が多くあるため、やりがいがあると考えています。
実際はめちゃくちゃ深掘りされます。正直、「淡々と日々の業務ができればいいし、自分の研究に関係することができたら楽しそうだな。化学分析は極めるまで時間かかるし、働きながら知識増やしていきたい」くらいの気持ちで就活に取り組んでいて、仕事に対してそんなやりがいを求めていないので困りました。ルーチンワークが中心である財団にピッタリだったのではないかとは思いますが、しっかり答えられるに越したことはないので、やりがいについて考えておいた方がいいと思います。

ストレス耐性があると診断結果が出ています。同時にストレスを感じやすいとも出ています。どのようにバランスをとっていますか。

私はストレスを感じた時には、趣味に没頭して嫌なことへの向きあい方を変えるようにしています。余計なことを考えるよりも、読書したり映画を観ることで、新しい考え方を取り入れて、悩んでいた事柄に対する捉え方をいい方向へ変えるようにバランスをとっています。例えば対人関係において、人から嫌なことを言われたとしても、それはその人から見た私の姿であり、事実であるとも思うので、冷静に何が改善点なのか譲れないことなのかを考えます。
以上のように答えました。多分、適性検査の結果がちゃんとあっているのかを確認してきてるのかなと思います。自己分析をしっかりしておけば、検査結果に基づいた質問であってもその場で答えられるのかな、と思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

一番やりたい仕事だったから。安定していたから。長く働くことができそうだったから。

内定後の課題・研修・交流会等

未定

内定者について

内定者の人数

採用予定人数は10人だった

内定者の所属大学

わからない

内定者の属性

理化学系学生

内定後の企業のスタンス

1週間ほどは待ってくれる。なるべく早く決めてほしそうだったが、すぐにやめろというような雰囲気はない。

内定に必要なことは何だと思うか

向き不向きがあると思う。ルーチンワークが向いているという自覚があるなら希望はあると思う。私の場合は研究分野と財団の業務内容が近いから、志望動機を話すのもなぜやりたいのかを話すのも簡単だった。一般的な面接と質問は大きく変わらないので、ある程度回数をこなしていれば特に心配することはないように感じる。あとは性格診断と人物紹介書と本人にギャップがないように日頃から過ごしていれば問題ないのではないでしょうか。落ちたとしてもそれは単純に社風に合わなかったというだけで、むしろ合わないところで苦しむリスクが減って運が良かったと思って次に進んで行った方がいいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の考えがしっかり固まっていたから。なぜ分析業務をしたいのか、なぜ受託分析を通じて社会貢献したいのか、なぜ財団がいいのか、などなど。あとは多分履歴書の「苦手なこと」の欄が人事や面接に関わった部署の偉い人達にちょっとウケたから。

内定したからこそ分かる選考の注意点

とにかく面接時間が短いので、短時間でいい印象を持ってもらうための工夫は必要だと思う。簡潔に答える、自分の考えがしっかり固まっていてアウトプットもできる、などなど。自己分析と企業研究を頑張ってください。

内定後、社員や人事からのフォロー

就活が終わり、今のところは特にない。10月以降にはなるが、内定者の交流会を企画していこうと考えている、とは聞いているが、感染症の流行との兼ね合いでどうなるのかは未定のようです。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

ジャスコエンジニアリング株式会社

迷った会社と比較して一般財団法人日本食品分析センターに入社を決めた理由

機器のメンテナンスも興味があったが、自分自身の手で実験してデータを取ることをしたいと考えたから。給料は迷った企業の方が良かったが、測定することで技術者として頑張っていきたいと思ったから。女性が多いため、結婚や出産後も長く働くことができると思ったから。仕事がなくなる可能性が低そうだから。今住んでいる地域と研究所が近かったから。海外からの依頼もあるから。受け付けている分析項目が多いから。扱ったことがある機器がたくさんあるから。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

一般財団法人日本食品分析センターの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

一般財団法人日本食品分析センターの 会社情報

基本データ
会社名 一般財団法人日本食品分析センター
フリガナ ニホンショクヒンブンセキセンター
従業員数 1,278人
本社所在地 〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町52番1号
URL https://www.jfrl.or.jp/
NOKIZAL ID: 2730373

一般財団法人日本食品分析センターの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。