- Q. 志望動機
- A.
一般財団法人日本食品分析センターの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒一般財団法人日本食品分析センターのレポート
公開日:2019年7月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 品質管理/品質保証
投稿者
選考フロー
企業研究
まず、過去に面接でどのような質問があったかどうかはあらかじめ調べておいて損は無いです。ここの面接では、人柄よりも分析試験という業界・業務に向いているのかを問われるような質問が多かったです。なので、しっかりと自己分析をして自分がこの業界・業務に向いている事を自信を持って伝えられるようにしておくことが大切だと思います。自分の性格や自分がどのようなときに成長ややりがいを感じるのかを自己分析しておき、エピソードを交えて答えることができると説得力があると思います。あとは、卒論研究についても簡潔に説明できるようにしておいたほうがいいです。面接で聞かれます。1次面接でも最終面接でも、OB・OGさんに話を聞いたかどうかを質問されたので、話を聞いておいてどのようなイメージを持っていたかどうかを伝えると良いと思います。
志望動機
(最終面接で答えた内容です)
美味しくて安全な食品づくりをサポートすることが自分にとって最も誇れる仕事であると考え、貴財団を志望しています。
就職活動をしている中で、いくつかの食品メーカーのこだわりの商品のお話を聞いてきました。
美味しい食品を作っている企業は数え切れないほどありますし、どの企業も自社の商品に自信を持っています。そこで、自分が社会に出て何をしたいのか考えたとき、1つの企業に携わるのではなく、御財団でたくさんの食品作りをサポートする仕事をすることが自分にとって最も誇れる仕事であると感じました。
また、貴財団は食品だけでなく医薬品、飼料、家庭用品、化成品など多分野の分析、検査を行っており、事件や事故の解決、東日本大震災の際には放射線汚染の試験を行ったとお聞きし、幅広く社会に貢献できる貴財団で働いて知識や技術を磨き、信頼される人物になりたいと考えております。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
あなたが分析試験業界を志望する動機と将来果たしたい役割について400文字以内で述べなさい
ES対策で行ったこと
毎年同じ内容あることは知っていたので募集が始まる前から内容は考えておき修正を繰り返して準備していました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年03月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
筆記試験対策で行ったこと
説明会と同時に行われる筆記試験です。形式はSPI3-Nと同じものでした。私は形式を知らなかったので、特に対策はしていきませんでした。SPI3-Nの対策本を使って問題を解く練習をしたり、漢字問題については目を通しておくと確実に通過することはできると思います。
筆記試験の内容・科目
時間については覚えていません。正誤の照合、表の読み取り、置換、計算、漢字の正誤などです。正確性とスピードが問われる試験です。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1次面接はとにかく第一印象が大切だと思うので、はきはきと笑顔で話したことが評価されたと思います。話している中で詰まってしまったことがありましたが、冷静に話を続けたことが評価されたのかな、とも思います、あとは意欲を見せることを心がけました。
面接の雰囲気
全体的には和やかな印象でした。1人口調のきつめな方がいましたがこちらの話を丁寧に聞いてくださいましたし、笑顔もありました。
1次面接で聞かれた質問と回答
企業選びで重視していることはなんですか
食に関わる仕事の中でも食の安全性や品質に関わる仕事をしたいと考えています。
また、たくさん経験を積んで行きたいので、任せていただける仕事が多く、やりがいを感じられる仕事ができるところで働きたいです。
という風にお答えしたところ、仕事のやりがいとはどのようなものだと考えますか?といった質問をされたので、
苦労して実につけた知識や技術が発揮できたときに、自分の成長や仕事のやりがいを感じることができると考えています。
という風にお答えしました。
分析試験の仕事は専門的な知識や技術が必要になってくると思うので、そのような知識や技術を実につけるのは大変だと思いますが、それらを実につけて社会に貢献できるようになったときにおおきなやりがいを感じられるのではないかと思っています。
グループで意見が食い違ったときにあなたはどのようにしてグループをまとめてきましたか
私は高校時代に吹奏楽、大学では軽音楽をしていましたが演奏にはチームワークが欠かせませんし、グループで練習をしているなかで意見が食い違ったこともありました。私は、リーダー的な存在ではなかったですが、そういうときには声をかけるように心がけていました。
音楽では意見は違っても、目指しているところはみんな一緒なのでそこに向かって頑張ろう、と声をかけたり、陰口は言わずに面と向かって冷静になって意見を伝え合えるようにサポートをしました。1度冷静になってから意見を伝え合うことはとても大切なことだと私は考えています。
感情的になっている人がいたらそれを止められるのは周囲の人しかいないと思うので、自分は常に感情的にならないように冷静にいることは心がけていました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
テストセンターを受けました。対策本は解説が丁寧なものと、問題集を購入しました。エントリー前からSPIの対策はしており、毎日繰り返し勉強していました。間違えた問題には付箋をつけて繰り返し解いていました。
WEBテストの内容・科目
テストセンターで性格診断、言語、非言語、英語
自宅で食品分析センターが作成した性格診断
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく意欲を伝えました。自分がこの業界・業務に向いている事、何故向いているのか、業務の中でどのように成長していけるか、やりがいを感じられるのか、自分が働いていることをたくさん想像していたことがとても面接で役に立ったと思います。
面接の雰囲気
和やかではなかったが、厳しくも無かったです、ときおり笑顔もありました。こちらの話を親切にきいてくださいました。
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたの強みはなんですか
私の強みは、成長するために努力を惜しまないことです。私は、大学で軽音楽部に所属し、3年間ベースギターを担当しました。
入部当初は、初心者スタートだったため、経験者との演奏の完成度や、先輩からバンドに誘っていただけないなど悔しい思いをしました。
演奏技術はすぐに追い抜くことはできないので、私は演奏でミスをしないための努力をしました。
練習でも緊張感をもって、ミスなく演奏できるように、自主練習で演奏を完璧に仕上げていくようにしていました。
その結果、いつも練習をしっかりしてくる、と先輩や同期に言われることが多くなり、部員からの信頼を得ることができました。
私はこの経験から、努力をすることは信頼へと繋がることを学びました。
卒論研究ではどのようなことをされていますか
肥満患者の脂肪細胞は肥大化しており、低酸素状態となっているため炎症を起こしやすくなっています。その炎症を抑制する食品成分としてポリフェノールやビタミンEが有効であると近年報告されているため、実験にて検討します。脂肪細胞に食品成分を添加して、肥満患者と同じ低酸素状態にして24時間培養します。その後、ELISA法によってアディポネクチンやTNF-αの増減、リアルタイムPCR法によって炎症や小胞体ストレスに関与する遺伝子の増減を測定することで、その食品成分に炎症抑制効果があるかどうかを検討します。無菌操作のためクリーンベンチやインキュベーターを使用して実験を進めていきます。また、丁寧な操作や時間厳守が重要となる実験です。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
電話で内定を伝えていただいた際に、今後の就職活動について聞かれました。私は、貴財団が第一志望だったので迷い無く終わりますとお答えしたので、続ける場合はどのように対応してくださるのかはわからないです。電話から約1週間後に入所承諾書が郵送されてきて、締め切りは届いてから1週間ほどでした。
内定に必要なことは何だと思うか
何度も書いてきましたが、人柄よりも業界・業務に向いているかが重要です。話すのが苦手でも落ち着いて自分の意見を伝えれば親切に聞いてくださるので大丈夫です。あとは、SPIで落ちてしまうのは一番もったいないので早めに勉強をしておくといいと思います。英語に関しては私は全然できませんでした!なので、言語、とくに非言語で点数を取る必要があると思います。計画性、真面目さ、などは評価されやすいポイントだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定が出ない人は業界に向いていない人だと思います。数字をあつかう失敗やミスの許されない業務ができる人、ルールや指示に従える真面目な人、が向いているのかなと思います、そういったところが性格診断や面接で合っていないと判断されるのかなと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接で落ちる人が多いといううわさを聞きました。1次面接は、部屋が2つあり、片方の部屋は圧迫面接だったそうです。私が入った部屋は和やかでした。分析機器についてはそれほど使用経験等は重視されていないように感じました。面接で特に聞かれなかったので。
内定後、社員や人事からのフォロー
今後内定者の懇親会があります。2回あるそうです。
一般財団法人日本食品分析センターの選考体験記
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
一般財団法人日本食品分析センターの 会社情報
会社名 | 一般財団法人日本食品分析センター |
---|---|
フリガナ | ニホンショクヒンブンセキセンター |
従業員数 | 1,278人 |
本社所在地 | 〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町52番1号 |
URL | https://www.jfrl.or.jp/ |
一般財団法人日本食品分析センターの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価