![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
プロスタッフ
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
プロスタッフを志望する理由
-
A.
私は、貴社のプロスタッフで、通関のエキスパートになりたいです。私自身、通関の知識や経験はありませんが、就職活動を通して、通関が輸出入に必要不可欠な存在だと知り非常に興味を持ちました。私は食品レジのアルバイトを通じて、迅速で柔軟な対応と正確性が求められる職種にやりがいを感じることに気づいたため、この経験を活かし、貴社で通関の専門性を高めていき世界を股に掛けた物流の担い手として活躍していきたいです。 続きを読む
-
Q.
近鉄エクスプレスを志望する理由
-
A.
私は、東日本大震災での二週間の断水の被害を通して、これまで自分が気にせずあった環境は、人々の手や行政によって成り立っていると感じました。また、当たり前の生活を当たり前に提供すること、その社会を作り上げることこそが社会貢献だと考えるようになり、いかなる時も社会インフラの役割を果たしている物流業界に興味を持ちました。 その中でも、貴社は日本の国際物流業界において確固たる地位を有しているのに関わらず、貴社は世界と戦っていくビジョンから、現状に満足することなく貪欲に挑戦していくフロンティア精神が魅力的に感じました。貴社が世界に与える影響力が非常に大きいため、その環境下で自身を成長させていきたいです。 続きを読む
-
Q.
学業で学んだこと
-
A.
ゼミ論文です。ゼミでは、台湾・香港について全般的に学ぶゼミに所属しておりました。その中で、私は台湾にいる外国人介護労働者に焦点を当て、彼らがなぜ台湾社会で必要とされているのか、また彼らが抱える問題や課題を調べ分析することで、彼らが台湾の介護社会の枠組みから外れていることを発見したため、彼らがより働きやすい環境を整えるべきだと考察しました。 このゼミ論文では、答えのない論文を作り上げる過程に試行錯誤しました。自らテーマを設定し、骨組みを立てた上で、情報を取捨選択し、そこからまた生じる疑問について研究することができたため、貪欲に問題や疑問について追及する姿勢を身につけることができました。 続きを読む