- Q. 志望動機
- A.
株式会社INA新建築研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社INA新建築研究所のレポート
公開日:2021年6月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 設計職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
フェイスガードが支給された
企業研究
組織設計事務所の中でも、どのような特徴があるのかHPや新建築、あとは建築技術などの専門雑誌も見るようにしていた。要は、INA新建築研究所が手がける建築がどのようなものか調査をした。そこから、再開発や駅周辺の開発が比較的規模が大きことや集合住宅街の形成などを行っていることがわかり、他の企業と比べてどのような強みを持っているのか言語化していくことに力を入れていた。また、HPには会社創立65周年を記念した冊子がpdf化されており、今までの代表作や社長の言葉などが載っていて非常に有益な情報だったためよく読み込んだ。社長の言葉や企業理念などから、どのような人物像がこの会社に欲しいかを考えてみてこの会社に自分が合っているかはよく考えるべきだと思う。
志望動機
私は様々な用途や構造形式の建築を手掛け、私が設計した建築を多くの方に利用して頂きたいと考えています。そこで、多種多様な建築を手掛けているという御社に興味を持ちました。その後会社説明会に参加し、再開発や街づくりの事業が多く、基本設計から監理までを経験できるという部分に非常に惹かれました。事業規模の大きさに関わらず基本設計段階から関わり監理まで行うことで、お客様や利用者と近い距離で構造設計を行える機会が増え、人に寄り添った建築の提案を行う能力が身に付くと感じました。利用して頂ける建築を実現する上で重要な、要望や意見に対して構造的にどのように解決できるのか応える、または提案する能力を身につけたいと考えています。再開発や街づくりの、0から建築を作っていくという方向性から様々な建築の設計を行えると考え御社を志望致しました。
説明会・セミナー
- 時間
- 120分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
会社説明会
セミナーの内容
人事の方からの会社説明会
職種ごとに分かれて社員の方と座談会
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
先輩社員の方との座談会が設けられていたため、気になることやわからないことを事前にメモをしておいた。そのためにも、HP等はしっかりと確認した。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加する必要があった。そうしなければ、ESを書くのは難しいと思う。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
目標、夢(入社してからやりたいこと)
ESの提出方法
pdfを印刷して、郵送。一緒に研究の梗概を提出。
ESの形式
pdfに直接入力する。または、手書き。
ESを書くときに注意したこと
説明会で聞くことのできた内容を盛り込むことを意識した。また、いいことをかこうとは思わず素直に書くことを意識した。
ES対策で行ったこと
説明会の内容はしっかりとメモをしておいた。そのおかげもあり、うまく情報を盛り込むことができたと感じている。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
会社のHP
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
対策の参考にした書籍・WEBサイト
一級建築士の参考書
選考形式
専門分野に関する筆記試験。適正検査とは全くの別ものです。
選考の具体的な内容
意匠設計の方は、即日設計。都市計画系は、即日で計画案の提案。
構造、設備の方は、一級建築士レベルの筆記試験と簡単な小論文。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- INA新建築研究所 本社
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 社長、設計部長と専務、人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、面接部屋の隣の待機室に案内され、待機後、前の人が終わった後に入室。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価された点は、先週の筆記試験の成果が良かったことと研究テーマが面白かったところです。しかし、自分が思っていることを発信できていなかったことはよくなかったところです。
面接の雰囲気
案内された座席の正面に社長が座っていてかなり緊張した。専務の方はあまり興味がなさそうな態度で聞いていた。
面接後のフィードバック
あり。研究のプレゼンをしたのですが、こうした方がわかりやすいかもしれないから、ぜひ検討してみて欲しいというアドバイスがあった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
会社HP
最終面接で聞かれた質問と回答
ゼネコンではなくなぜ組織設計事務所なのか
私が組織設計事務所を志望している理由は、設計の自由さです。というのも、ゼネコンの方々はどうしても施工メインでありコストや工期を短くするための設計や、その方向へ持っていこうという会社全体の形が形成されているように感じています。確かに、お客様のためを考えたらコストや工期の面は重要だと思うのですが、せっかく多くのことを学んで、考えて歩んできた設計者の思考が充分に反映されないような建築を設計するのは、働き手として面白みややりがいを少し減らしてしまうように感じています。その反面、組織設計事務所は施工部隊が隣にいるわけではないため多少の融通がきく設計ができる環境であり、そして設計者の方々がのびのびとお客様と意見を交換しあえる機会が多くあると考え、組織設計事務所を志望しました。
最近興味があることはなんですか
最近興味があることは研究の中で扱っている組積造についてです。明治初期に日本に入ってきた技術であるものの日本では、地震に弱いということであまり使われていない技術です。しかし住宅街に目を向けるとレンガタイルの外装材の使用された住宅は多くあります。またおしゃれなカフェなどではレンガの壁が再利用されているなどもあり、日本人はレンガに好意を持っているように感じています。そのためこの自粛期間を利用して組積造の実験に関する論文を読み漁っていました。今後どのように活用することができるか、また現在どのような日本の建築に組積造の概念が適応さえているのかを調べていました。そうすると意外にレンガを使ってみようという風潮を持っている方がいることを知り色々と建築を見たいと感じているところです。
株式会社INA新建築研究所の選考体験記
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
INA新建築研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社INA新建築研究所 |
---|---|
設立日 | 1955年3月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 270人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 加藤朋行 |
本社所在地 | 〒112-0001 東京都文京区白山3丁目1番8号 |
電話番号 | 03-5802-3211 |
URL | https://www.ina-shinkenchiku.com/ |
INA新建築研究所の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価