2020卒の大阪府立大学大学院の先輩がKHネオケム技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒KHネオケム株式会社のレポート
公開日:2019年7月19日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
熱意をもって話したことがよかったと思いました。また、大企業ではなくここがいいという説明ができたことも良かったと思います。
面接の雰囲気
面接官はとても優しそうでした。話をきちんと聞いてくれました。特性や得意なことを引き出してくれました。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ大きい企業ではないのか、中小でもいいのか
志望動機でも申し上げましたが、私はBtoBメーカーは、中流下流のさまざまなメーカーや製品を支えることができ、影響力が大きい点に魅力を感じているため志望しています。大企業では限られた業務しか携われないことが多いですが、中小であれば少数精鋭で研究にとどまらずさまざまな経験をさせていただけると考え、中小企業を志望しています。私は研究開発志望ではありますが、商品開発にもとても興味をもっておりますので、キャリアプランとして両方携わりたいと考えています。ですので御社のように少数精鋭な企業を中心に選考を受けていますし、環境に配慮した製品に携わりたいという思いが強くあるのでその中でも特に御社を志望しています。
(逆質問)入社後外国語習得のサポートはあるのか
今習得のためのプログラムを組んでいるところです。これからどんどん海外経験を増やしていきたいと思っています。少数精鋭なので、外国語習得すれば、かなり幅広く活躍できるかと思います。とくに力を入れている地域がアジア圏であり、これからどんどんエアコンが普及する中で、強みである冷凍機油分野が伸びてくるかと思います。ですのでそういった地域を中心に活躍して頂ければと思います。海外に駐在するということについては、規模が小さい企業ですので、そういったことはまだいませんが、海外出張の機会は希望すれば与えられると思いますし、これからより重要になってくるであろうと思います。英語以外の語学も習得できるようこれからプログラムを作ることもできます。
KHネオケム株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る
KHネオケムの 会社情報
会社名 | KHネオケム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイエイチネオケム |
設立日 | 2016年10月 |
資本金 | 88億円 |
従業員数 | 828人 |
売上高 | 1152億1700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 高橋 理夫 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 714万円 |
電話番号 | 03-3510-3550 |
URL | https://www.khneochem.co.jp/ |
KHネオケムの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価