18卒 インターンES
研究職
18卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
志望理由
-
A.
会社の特徴や製品の魅力、働く社員の皆様の仕事に対する姿勢を深く知りたいと考えたからです。数多くある業界の中から製薬業界に魅力を感じている理由、それは自身の生い立ちに大きく関連します。幼少期よりアレルギー疾患を患う私は、根本的な治療法が確立されていないこの病気と常に向き合い、症状が少しでも改善に向かうよう工夫を続けながら日々を過ごしています。自らの疾患に対して抱く「治したい」「和らげたい」という思いと同様に、防ぎようのない弊害がある生活の中で医薬品を通して、その弊害を取り除いたり軽減したりし、人の生活に幸せを運びたいという強い思いがあり、製薬会社で働くことを志しています。その中でも、世界トップクラスの製品力と研究開発力を誇るファイザーでこそ、より多くの人を幸せにすることが出来る、より多くの命を救うことが出来ると考えます。またそのような全世界で活躍する大企業でありながら、「日本で最も信頼され、最も価値あるヘルスケア企業になる」ことをビジョンに掲げている点にも惹かれ、ファイザーという会社についてより理解を深めたいと考えました。これらの理由から貴社のインターンシップへの参加を志望致します。 続きを読む
-
Q.
研究概要
-
A.
生体の免疫機能をつかさどる抗体と呼ばれるタンパク質は、可変領域のアミノ酸配列を変化させることによって様々な分子と特異的に結合することができます。近年、この特性を応用した抗がん剤などが市販されておりますが、それらは副作用を顕著に低減することができるため、急速に需要を伸ばしています。こうした抗体医薬の生産は、遺伝子組換え動物細胞を用いて行われるため、大量に含まれる夾雑物質の中から目的物質の抗体を分離・精製することが極めて重要であり、そこでは特異的に抗体と結合できることの知られているプロテインAを結合子として固定した吸着剤が一般的に用いられております。我々の研究グループでは、様々な抗体精製用吸着剤に対し、共焦点レーザー走査顕微鏡と呼ばれる合焦点断面より発せられる蛍光のみを検出できる顕微鏡を用いることによって、蛍光色素で標識した抗体の拡散・吸着挙動の解析を行っています。そこで得られた各吸着剤の拡散・吸着特性に基づき、現在、優れた拡散性を有する吸着剤基材に対し、プロテインAよりも小さな結合子を多量に固定することにより、吸着量が多く、迅速に吸着可能な高性能吸着剤の開発を試みております。 続きを読む
-
Q.
現在最も注力している事柄
-
A.
入学時から現在まで6年間勤めている予備校担任助手のアルバイト活動です。高校生の学習指導と進路指導が主な業務内容ですが、センター試験を終え、結果に落ち込む生徒や進路に悩む生徒も多い現在、就業中以外で他のことをしている際も、彼らに対する様々な思いが募ってくることから、このアルバイト活動が、現在私が最も注力していることです。日々の仕事内容に関して最も意識していることは、如何にして生徒の学習モチベーションを向上させるかということです。具体的な取り組みの一例として、私は、生徒の日々の学習進捗を数値化し、その得点を競うイベントを計画・実行しています。短期間の目標が設定されることに加え、生徒間での競争意識も芽生えることで学習モチベーションを高い状態でキープできており、取り組み以前よりも格段に良い登校率を達成できています。登校率の改善に伴って成績も大きく向上し、開校当初は最下位であった当予備校の模試順位も現在は年間を通して常に首位を維持できており、自身の取り組みが校舎運営に良い影響を及ぼしたことを実感できています。今後も生徒たちの更なる向上・飛躍の為、様々なアプローチから彼らを支えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
そこから学んだこと
-
A.
仕事を通じて学んだことは、相手が何を考えているのか、何を伝えたいのかを汲み取る力の重要性です。モチベーションの上がり下がりが激しく、校舎に来ても勉強に集中していなかったり、口には出せずに何かに悩んでいる生徒は多く、彼らをそのままの状態にしておくことは学習姿勢の低下、また彼らの生活における充実度の低下に直結します。面談や日々の対話を通じ、生徒たちの様子をつぶさに観察することで、彼らの気持ちの落ち込みやモチベーションの低下を察知して適切なアドバイスを与えてあげられるよう、毎回意識をしながら仕事に臨みました。このように相手の気持ちを汲み取ったり、相手の立場に立って物事を考えることは、仕事においても、職場のチームワークを安定させ、作業の効率を上げるためにも重要であると考えます。アルバイト活動を通じて学んだことをしっかりと今後にも活かせるよう、この意識を常に持ち続けたいです。生徒たちを指導する立場でありながら、彼らの目標に向かって努力する姿に私自身が啓発されることも多く、共に喜び、共に悲しみ、彼らと共に成長した学生生活であったと振り返ります。 続きを読む
-
Q.
将来やりたい仕事
-
A.
医薬品の製造に密に携わることが出来る仕事をしたいと考えています。インターンシップへの参加志望理由でも述べた通り、医薬品の提供から人々の健康・幸福を支えることが私の夢であり、またこの思いをこれからも持ち続け、自らの働く会社の発展に貢献できる人間に成長することが第一の目標です。貴社はGPTWを目指す取り組みからも入社後のより一層の成長を促す環境が整っている印象を受け、その点に特に魅力を感じています。 続きを読む
-
Q.
インターンで学びたいこと
-
A.
医薬品製造において生産技術職が果たす役割とその具体的な仕事内容を学びたいです。生産プロセスの変更や剤形の開発、新製品のラボスケールから商業スケールへのスケールアップ等のほか、品質管理・品質保証に携わる業務など、そこに様々な仕事があることは知っておりますが、どのような流れで、実際何をするのかというイメージを具体的に持つことが出来ていないため、貴社のインターンシップを通じて学びたいと考えています。 続きを読む