就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱食品株式会社のロゴ写真

三菱食品株式会社 報酬UP

【自社ブランドを巧みに活かす】【22卒】三菱食品の総合職の1次面接詳細 体験記No.17348(広島大学大学院/女性)(2021/9/27公開)

2022卒の広島大学大学院の先輩が三菱食品総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三菱食品株式会社のレポート

公開日:2021年9月27日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 広島大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次、二次面接はオンライン、最終面接は緊急事態宣言が出ていましたが対面面接でした。

1次面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
3年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

接続確認を行い、入室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自社ブランドの名前や開発品の名前を出しながら話したことは、面接官の食いつきもよく、企業理解を示せてよかったように思う。
自分のセールスポイントはどのようなところから生まれたのか、といった深堀もあったが、家庭環境や大学生時代以外のことについても自己分析をしていたので答えることができた。
一次面接でかなり深掘りされたので、一次面接の準備はしっかりとしておくべきだと思った。

面接の雰囲気

面接官は若い人事の方で、おだやかで明るく、話しやすい雰囲気を作ってくださった。全く圧迫ではない。逆質問の際もしっかりと時間をかけて例を出しながら疑問に答えてくださった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONECAREER

1次面接で聞かれた質問と回答

食に興味を持ったきっかけは何ですか。

食べることが好きであることと、祖父母が農作業をしていたことがきっかけです。私が最も幸せを感じるのは美味しい食事を家族や友人と楽しむことであり、幼いころから食に関心がありました。また、祖父母が畑で育てた野菜を一緒に収穫し、調理する経験が多くあったことで食は身近な存在でした。これらの実体験から食を通して世の中の人々に幸せを届ける仕事をしたいと考えるようになりました。

別の質問:OB訪問をしたそうですが、印象に残っていることは何ですか。(訪問した社員の方の部署・名前も聞かれた)
まず、イキイキと楽しそうに働かれている印象を受けました。仕事内容についてお聞きした時やりがいを持って働いておられることが伝わってきたからです。また、他メーカーからの信頼は業界トップであるゆえに厚く、依頼も多いと聞きました。OB訪問を通し、御社で働きたいという想いが高まりました。

スーパーにはよく行きますか。そこで感じることや自分ならどう改善したいかを教えてください。

自炊をしているのでスーパーにはよく行きます。私は食品成分の健康機能性について研究しているため、機能性のある食品にはよく目が行きます。スーパーのお菓子売り場では、最近健康機能性を持つチョコレートなどが増えてきていると感じます。しかし、スーパーでは機能性のあるお菓子も、機能性のないお菓子も、一緒に並べられていて棚に埋もれてしまっているように感じますし、似たような機能性を持つものが多く、消費者には差別化が難しいと感じます。私が研究活動で培ってきた知識を活かして、機能別に商品を陳列したり、どのような機能によって健康に役立つのかがわかるPOPを作り、販促提案を行うことで売り上げアップに貢献したいと考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱食品株式会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (飲食)の他の1次面接詳細を見る

三菱食品の 会社情報

基本データ
会社名 三菱食品株式会社
フリガナ ミツビシショクヒン
設立日 1925年3月
資本金 106億3000万円
従業員数 4,951人
売上高 1兆9967億8000万円
決算月 3月
代表者 京谷裕
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 691万円
電話番号 03-4553-5111
URL https://www.mitsubishi-shokuhin.com/

三菱食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。