16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望動機を記載してください。 200文字以上400文字以下
-
A.
日本のモノづくりの中でもハイテク機器に携わりたいので、貴社を志望する。この思いは、海外旅行を通じてのものだ。海外一人旅をしていたが、タイに行った際に、持っていた日本製のPCを売ってくれと現地の人にしつこく頼まれたこと、ポーランドで買ったスマホの充電用ケーブルが立て続けに二本壊れたことがある。これらの経験などを通じ、日本のハイテク産業が世界でも最高の質を持ち、海外でも広く認められていることに誇りを感じた。他方、環境負荷の低減に貢献したいとの思いも持つ。幼少期から自然の中で多くの楽しみを見つけ、現在も海外旅行中に自然公園を訪れており、社会が発展を遂げていく過程で、自然が失われるのは許せない。貴社は、ハイテク機器に欠かせない銅に関して、上流から下流まで一貫して取り組んでおり、関れるハイテク製品の幅が広い上に、使用済み製品回収を通じて環境負荷の低減に貢献しており、私がやりたいことが出来る会社である。 続きを読む
-
Q.
あなたの「コミュニケーション力」についてPRしてください。 200文字以上400文字以下
-
A.
ユニクロのアルバイトを通じ、考えや背景の異なる人と建設的な関係を築けるようになった。サッカーを通じ、何かを改善するために、意見を持ち、言い難いことも伝えるべきと考えるようになった。しかしユニクロには、意見を言えない人、指摘されるとふてくされる人など、私が今まで関ったことのないタイプの人が多くいた。今までと同様に彼らに接したところ、私からの指示だとやる気が起きず、彼らの作業効率が低下し、私が複数のお客様に対応を行う際に、私のヘルプに入ってくれないなど業務に支障が出た。そこで、意見を口にできない人には、彼が気になる箇所の商品整理を頼むなど自由度のある指示をし、ふてくされる人には、会話の際に感謝の言葉を欠かさないなど、人により指示の仕方を工夫した。更に、彼らが他の人に指摘をされた際には、後から必ずフォローをすることで、彼らと建設的な関係を築き、現在では彼らから指摘をしてもらえるようにもなった。 続きを読む
-
Q.
あなたの「改善志向」についてのエピソードを記載してください。 200文字以上400文字以下
-
A.
アルバイトという立場ながら、塾の経営者であるとの意識をもち、経営の改善に取り組んだ。二つの校舎で塾講師をしているが、校舎Aで生徒が立て続けに十人退塾したことがあった。その際に、校舎Bと比較することで原因を突き止めようと考えた。講師のやる気の差が二校舎間の差の原因だという仮設に絞り検証を行った。やる気低下の原因として残業時間、残業内容を指標としアンケートを三ヶ月実施したところ、残業時間は変わらないが、校舎Aの残業の八割が事務作業であるのに対し、校舎Bでは三割程だという事実を見出した。それを根拠に、事務作業のために残業する状況の改善が必要であり、日々の勤務時間内に誰がどの作業を行うのか明確にすること、校舎Aにおいて欠員していた事務員の早期補充が必要であるとの指摘を行った。これにより、講師が授業準備に当てる時間が増え、自習する生徒のために残業をするようになり、生徒数の減少がストップした。 続きを読む
-
Q.
学生時代に「チャレンジ精神」を発揮したエピソードを記載してください。 200文字以上400文字以下
-
A.
日本一を目指しサッカーサークルの雰囲気改善にチャレンジした。サッカーを十六年続けているが、期待を上回る結果を得たことはなく、日本一になりたかった。しかし、私のサークルは上手な選手が多く、良い結果を残しており、真剣さが欠けていた。そこで、二つの方法で、競争的な雰囲気をつくろうとした。一つは、試合中の選手へ声を絶やさないことだ。声をかけられることでプレーを見られている意識が強まり、真剣さが増すと考えた。もう一つは、毎回の練習後にアンケートをとり、固定化されていた試合形式の練習メンバーを、流動的にすることだ。反対の声は少なかったが、方針と制度は形骸化し機能しなかった。その中で私は、誰より真剣に練習に取り組み、声を絶やさないことで、全体の手本となり、彼らの意識を変える役割を果たした。二年間にわたる努力の結果、今では誰かが常に声を出しており、アンケートも七割以上集まる。また、サークル日本一にも達成した。 続きを読む