- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
【資産運用の未来を拓く】【21卒】野村アセットマネジメントの夏インターン体験記(理系/総合職)No.10231(慶應義塾大学/男性)(2020/7/14公開)
野村アセットマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 野村アセットマネジメントのレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
-
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- SMBC日興証券
- 野村アセットマネジメント
- 有限責任監査法人トーマツ
- KPMGコンサルティング
- 内定先
-
- PwC Japan有限責任監査法人
- 有限責任監査法人トーマツ
- 入社予定
-
- PwC Japan有限責任監査法人
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
母親が資産運用で成功していたことから、資産運用に対して漠然とした興味があった。選考もESのみであったので、気軽に応募したというのも参加理由の1つである。また資産運用業界は給料が高いと聞き、一応行ってみようという考えであった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
これといって特にない。他社で受かったESを使い回し、志望理由もありきたりのことを書いた。あまりその点に関してはみていないと感じた。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新橋
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶からMARCHなど非常に幅広い学生がいた。特に選考も厳しくなく、ESを出せば通ると感じた。
- 参加学生の特徴
- 資産運用に関しての知識を持っている経済学部などがちらほらいたが、基本知識無しの学生が多かった。また給料が高いと聞いたという学生も多々いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
顧客層を決めて、その顧客層に買ってもらえるような資産運用方法を提案せよ。
1日目にやったこと
企業の説明があった。どういうことをしているかという事業内容とこれから資産運用が日本でも注目されてくることなど。またその後はワークがあった。1チームに1人社員が付いてくれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
40後半ぐらいの位の高い社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
本当に多種多様な社員の方々がいた。気が弱そうで自分達の意見を全て肯定してくださる方であったり、強めに意見を否定してくる方であったり。しかしどの方も優秀だと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
チームの人数が多く話をまとめることが苦労した点。7~8人おり、時間も限られている中で、如何に建設的に議論を行うかが重要であった。また資産運用に興味を持っているアジア人の学生も多く、いまいち日本人同士の話し合いに参加できていなかった印象があった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
資産運用業界について詳しく学べた。特に私自身は理系なので、あまり触れる機会がなかったがこのインターンシップを経て、改めて資産運用の重要さを実感した。後は海外展開に関しても社員の方の実際の意見を聞けた。やはり海外でのプレゼンスは低く、会社としては取り組みたいが、本音をいうと難しいと考えているとのことだった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ある程度の知識を持っていると楽かもしれない。国債と株とはどういうものか、新興国株・先進国株の違いはどこにあるかなど。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
野村グループと言うことでやはり少し堅い印象を受けた。いわゆる古き良き日系企業のような印象で、縦割り組織であると感じた。そういう雰囲気が好きな方は向いてると思う。自分自身は自由で風通しが良い会社の方が好きなので、あまりこの記号で働いている自分を想像できなかったというのが正直な思いである。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
経済学部で資産運用業界第一志望の学生などがちらほらいたので、資産運用に興味がある、給与が高いと聞いたという薄い志望度ではかなわないと感じた。大学院で資産運用の研究をしているという方もいたので、おそらくそういう方が狭き門をくぐっていくのだと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
元々、資産運用業界に入りたいというより、漠然と資産運用に対して興味を抱いていた程度であったので、インターンシップに参加したからと行って、仕事として資産運用を行っていきたいとは思わなかった。またやや堅い社風もボトルネックの1つであると思っている。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考を受けた友人曰く、ES免除や1次面接免除等はなかったそうだ。インターンシップの人数自体もかなり多いので、選考要素は全くなく、会社説明の一環のような印象であった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考を受けた友人曰く特に選考に有利になるなどはない。本選考の案内は来るが、それ以上の勧誘などは一切なかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT系のコンサルティング業界。元々、頭を使って何か施策を打つだとかボトルネックを特定するなどが得意であった。資産運用も顧客がどういう資産運用をしたいかを聞き、どういう手法がいいかを考え、提案するというものなので若干の興味があって参加した。がそこから強い志望動機にはなり得なかったというのが正直な感想。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
本選考で資産運用業界は受けなかった。資産運用業界というとやはり野村の一強である。しかしその野村の資産運用会社に参加して、いまいち堅い社風に合わないと感じた。またそもそも少し興味があった程度なので、インターンシップに参加したからと行って強い志望動機にはならなかった。やはりIT系のコンサルティングファームに入社した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
野村アセットマネジメント株式会社のインターン体験記
- 2025卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 野村アセットマネジメント株式会社 25卒サマー5Daysインターンシップのインターン体験記(2024/06/25公開)
- 2024卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2023/08/09公開)
- 2024卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2023/07/05公開)
- 2024卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2023/06/27公開)
- 2024卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2023/05/02公開)
- 2023卒 野村アセットマネジメント株式会社 総合職(マーケティングコース)のインターン体験記(2022/07/05公開)
- 2023卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2022/06/21公開)
- 2023卒 野村アセットマネジメント株式会社 営業職のインターン体験記(2022/05/27公開)
- 2022卒 野村アセットマネジメント株式会社 マーケティングコースのインターン体験記(2021/06/19公開)
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の先輩が内定者だったため。金融業界、政府系金融業界で働くことに興味を持っていたため。また、1day仕事体験の選考ステップが説明会参加、ESのみと比較的参加しやすい選考ステップだったため、応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
野村アセットマネジメントの 会社情報
会社名 | 野村アセットマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラアセットマネジメント |
設立日 | 1959年12月 |
資本金 | 171億8000万円 |
従業員数 | 1,000人 |
売上高 | 1462億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小池広靖 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-6387-5000 |
URL | https://www.nomura-am.co.jp/ |
野村アセットマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価