就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニ・チャーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユニ・チャーム株式会社 報酬UP

ユニ・チャームのインターンシップの体験記一覧(全186件) 6ページ目

ユニ・チャーム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ユニ・チャームの インターン体験記

186件中126〜150件表示 (全62体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 営業職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した人はなつに座談会に呼ばれる。そして本選考で、参加していない人よりも1か月ほど早くES・面接が始まる。インターンからほぼ取るといううわさもある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
5.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
営業体感ワーク:売り場戦略の立案、マーケ体感ワーク:商品企画の立案

・アイスブレイク(1日中同じ班で活動するため) ・企業紹介(ユニ・チャームのDNAや部門について) ・営業職についてのレクチャー ・営業体感ワーク(売り場戦略の立案) ・フィードバック・アイスブレイク(1日目と違う班で活動するため) ・マーケティング職についてのレクチャー ・座談会(先輩社員5名) ・マーケティング体感ワーク(商品企画の立案) ・フィードバック

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
5.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
企業理念のNOLA & DOLAについて理解を深められた点、そして、企業視点のマーケティングを学べた点が良かったです。NOLAはマイナスをゼロに、DOLAはゼロをプラスにという意味を含むそうです。本選考のESや面接でもこの企業理念を理解しているかは重要になってくると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
5.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上記でも述べた通り、インターンシップで評価していただけた学生に関しては、選抜式で早期選考に繋がる特別セミナーがあったそうです。そのため、早期選考を受けられる可能性があるという意味で、有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 商品開発職ペットケアコース
5.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
新しいペットフードの開発

前半は講義形式で5人1チームとなり、新しいペットフードの開発に取り組んだ。1日目で試作品の組成を考え、2,3日目で実際に作成し、官能試験を行う。官能試験後は次の試作品組成の検討を行った。後半は主に発表の準備を行った。開発部長をはじめとする社員の前でそれまでの成果等に関する発表を行い、質疑応答の後フィードバックが行われた。最後に人事部の社員の方との面談が一人一人各10分程度で行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 商品開発職ペットケアコース
5.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークがかなり実践型の商品開発体験であったため、業務体験・理解という点では非常に有意義であった。また、現在の業界の状況や企業の業界内での立ち位置などHPや説明会等では得られない情報を聞くことができ、業界・企業に関する専門知識がかなり深められた。 社員の方からは業務やプライベート、私生活など幅広い話を気軽に聞くことができたため、入社後の生活ビジョンや働くイメージをかなり明確にすることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 商品開発職ペットケアコース
5.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみ早期選考ルートに招待されたから。また、インターンシップ後に人事の方と選考に関する相談ができる時間が何度も設けられたから。選考ステップのパスなどは特になし。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネス・マーケティング職
5.0
21卒 | 法政大学 | 男性
資料を渡されて商品の配置を決める??/新商品の企画

1日目は、午前中に企業説明があった。午後は営業体感ワークをした。内容は、店舗の売り上げを伸ばすためにどの商品をどこに配置するかであった気がする。グループで話し合い、発表した。その後、食事会見たいのがあり、盛り上がった。2日目は、まず初めに座談会があった。内定者や現場の人に話を聞いた。午後は商品企画の体感ワークをした。新しい機能性のオムツの商品企画をグループで話し合い、その後発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネス・マーケティング職
5.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニチャームが大切にしている理念や想いを感じ取ることができると思う。日用品業界の営業とは、~ということなのかを理解できると思う。他の日用品業界よりも若干だが、ガツガツしていると私は感じた。合う合わないかは、インターンに参加して自分の目で見て、感じて理解することが大切。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネス・マーケティング職
5.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 毎年、インターンに参加すると早期選考で呼ばれると、インターン参加生やWebで書いてあったが、そうではなかった。それは、コロナウイルスの影響により、人数を絞った可能性がある。夏と冬両方に参加した、インターンで仲良くなった友人は呼ばれていたので上記のような可能性はある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 同志社大学 | 女性
営業体感ワーク / マーケティング体感ワーク(地域のドラッグストアの売り上げを伸ばすためにはどうすれば良いか、など)

グループごとに自己紹介とアイスブレイク。 その後、トイレタリー業界についてと、企業について座学を行う。その後、商品学習会として、ユニチャームの商品を実際に身に着けたり触ったり実験したりして勉強する。 そしてグループワークとして、営業体感ワークを行い、区切られた班の前で発表し、その中で投票によって選ばれた班が全員の前で発表する。全員でラジオ体操。その後、座学で前日とは異なる分野の商品勉強会を行い、グループワークとしてその商品のマーケティング体感ワークを行う。 その後、座談会が行われ、そのまま懇親会。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日用品業界の基礎知識を学ぶことができた。また合同企業説明会では聞くことのできなかった各職種、各部門の詳しい説明を聞くことができた。またそれぞれに付随しているグループワークの内容も非常に濃く、営業・マーケティングの極意を学ぶことができてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ中のグループワークのプレゼンなどでも、社員の方がメモを撮っている様子もなく、どこを見られていたのかは不明だが、学生によっては早期選考に呼ばれるため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
5.0
21卒 | 京都教育大学 | 男性
営業体感ワーク・マーケティングで新商品開発

朝は人事部社員による会社説明から始まり、営業体感ワークをグループで行った。ワークの内容を発表し、最優秀を決める。人事部からそれぞれの発表にフィードバックがあった。朝は人事部社員によるマーケティングの説明があり、現場社員の方への質問会があった。午後からマーケティングの新商品立案ワークをグループで行った。そこで最優秀を決める。人事部からフィードバックがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
5.0
21卒 | 京都教育大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニ・チャームの業務内容が具体的にどんなものなのかを詳しく知ることができるので、将来どのように働きたいかというような目標が明確になる。これは面接などで詳しく聞かれるとのことだったので参加していないと曖昧な回答しかできなくなる。10年キャリアプランを作ることに繋がる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
5.0
21卒 | 京都教育大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した学生だけで早期選考が行われるうえに、インターンシップでいろんな情報を得られるので、面接で活かせるような知識を得ることができて合格しやすいと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 4日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
商品体験、工場見学、営業体感ワーク

前半は商品体験と企業説明だけだった。実際に商品を触ったり、研修センターの散策をしたりなど楽しくユニ・チャームについて理解するという時間だった。合宿型という事で一日目の夜から懇親会があり楽しかった。後半は二つの内容があり、一つ目は営業体感ワークとそれについての発表だった。割と厳格な雰囲気があり、学生や社員の方からかなり踏み込んだ質問があった。その後は工場見学と座談会を行った後に、みんなで居酒屋に行き宴会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 4日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニ・チャーム独自の深く根付いている考え方や社員の方のマインドを懇親会や座談会、インターン後にフォローアップイベントで知ることが出来るのは非常に大きいと感じた。インターン終了後の最終日にも皆が合宿所に泊まることができ、参加者同士も仲が良くなり就職活動にも活きる関係を作ることが出来たのはよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 4日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 一貫して述べている通りユニ・チャームはインターンに参加することがとても大切だと言われている。一般で内定をとるのはかなり難しく、もしこの業界に興味がある人は絶対に参加するべきである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
ドラッグストアの課題解決方法の提案

仕事内容や企業理念等、ユニ・チャームの会社説明を受けた後、課題解決型のグループワークを行った。その後2グループ限定でプレゼンテーションを行い、フィードバックとディスカッションの仕方に関する講義を受けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニ・チャームの仕事内容や社員の方の雰囲気を知ることができたため、参加してよかったと感じました。社員の方の誇りを持つ姿や熱意、活発な社風を肌で感じることができました。ユニ・チャームは業界シェアNO1であり、その立場から責任感をより強く持っているということを教わり体感することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加するにはエントリーシートとWEBテストに通過する必要があり、その選考を通過してインターンシップに参加していることは本選考で有利に働くと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 同志社大学 | 女性
与えられたターゲット店に最も適切なマーケティングを行え

まず人事社員から企業の説明・トイレタリー業界全体の説明・職種・それぞれの事業の説明がある。 その後、班ごとにグループワークを行う。希望する班が前で発表し、社員からのフィードバックをもらう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークは制限時間が非常にタイトだったため、始めにきちんとタイムスケジュールを決めて、それに合わせて全員が共通認識を持って取り組むことの大切さを学び、実践することができた。 また、最後に売上構造の因数分解や市場の重要性、企業理念との結びつきなど、マーケティングにおける基礎知識を身に着けることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayの短い時間のインターンシップであったことに加え、グループワークでも、1人1人を見ているイメージはなかったため。本選考に有利になるのは、2daysのインターンシップ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月27日

問題を報告する
186件中126〜150件表示 (全62体験記)
インターンTOPへ戻る

ユニ・チャームの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。