就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニ・チャーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユニ・チャーム株式会社 報酬UP

【日用品愛をマーケ発揮】【21卒】ユニ・チャームの夏インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.11310(同志社大学/女性)(2020/10/27公開)

ユニ・チャーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ユニ・チャームのレポート

公開日:2020年10月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

普段の生活でユニチャームの日用品を使用することが多かったため、興味をもち学内の合同企業説明会に参加したのがきっかけ。そこでインターンシップの案内を受け、関西開催の日程は都合が合わなかったため、わざわざ東京に赴いた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

トイレタリー業界・日用品業界について、またユニチャームについて、企業のホームページやコラムに目を通して企業研究、他社比較を行った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京の貸会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
私の班は早慶・国公立大の学生が多かった。 東京開催なこともあり、関東の大学の学生がほとんどだった。
参加学生の特徴
和気あいあいとしており、皆積極的に意見を出すイメージだった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

与えられたターゲット店に最も適切なマーケティングを行え

1日目にやったこと

まず人事社員から企業の説明・トイレタリー業界全体の説明・職種・それぞれの事業の説明がある。
その後、班ごとにグループワークを行う。希望する班が前で発表し、社員からのフィードバックをもらう。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

与えられたターゲット店についての資料を読み込むことはもちろん大事であるが、制限時間が限られているため、その中で内容を取捨選択して読み込むことが大切であるという言葉が印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1dayの短い時間のインターンシップであったこともあり、非常にタイムスケジュールがタイトであった。その中でグループ全員の意見をまとめあげ、プレゼン発表までに内容を完璧にするのに苦労した。また、様々な事業の説明を一気に受けたため、頭が混乱した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークは制限時間が非常にタイトだったため、始めにきちんとタイムスケジュールを決めて、それに合わせて全員が共通認識を持って取り組むことの大切さを学び、実践することができた。
また、最後に売上構造の因数分解や市場の重要性、企業理念との結びつきなど、マーケティングにおける基礎知識を身に着けることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングについての知識が皆無であったため、マーケティングに関する参考書などをある程度読んでおけばフレームワークが掴めてよかったと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

不織布部門で日本での売り上げがNo.1であるという誇りと自社愛を持って働いておられる社員の方が多いということを知ったため。またそれにとどまらず、世界No.1を目指して皆が団結し、向上心をもち働いていると知り、その一員になりたいと感じたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループによって異なったとは思うが、自分自身のグループに、マーケティングについての知識が豊富で、グループワークにも慣れている優秀な学生が多いと感じたため。
また、ユニ・チャームは体育会系の学生を求めているという情報を耳にしたため、それには合致していないと感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ユニチャームの会社成長がアジアNo.1であることや、社員全員の愛社精神、団結力に惹かれた。
また、「赤ちゃんからお年寄りまで、全ての生活者がいつまでも自分らしく、夢を持って暮らせる社会を実現する」という企業理念に魅力を感じ、また共感したため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayの短い時間のインターンシップであったことに加え、グループワークでも、1人1人を見ているイメージはなかったため。本選考に有利になるのは、2daysのインターンシップ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

冬のインターンや、長期インターンシップなどについての案内がきた。
特に個人的なフォローはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

この時期は、特に業界も企業も絞ることなく、損害保険業界、メガバンク、クレジットカード業界、IT業界、人材業界、日用品メーカー業界、食品メーカー業界、など非常に幅広い業界を同等に志望していた。
日用品業界の中で見ても、いずれの企業も合同企業説明会での説明を聞いたのみであったため、志望度にほぼ差はなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを機に志望業界を絞ることはなかったが、日用品業界全体が、「世間の人々の生活習慣を作る非常に大きな役割をになっている」ということに気がつき、日用品業界自体に対する志望度がやや上がった。
日用品業界の同業他社についてもよく調べてインターンシップに応募してみようと決意するきっかけになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ユニ・チャームのインターン体験記(No.11193) 2022卒 ユニ・チャームのインターン体験記(No.13104)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ユニ・チャーム株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ユニ・チャームの 会社情報

基本データ
会社名 ユニ・チャーム株式会社
フリガナ ユニチャーム
設立日 1976年8月
資本金 159億9200万円
従業員数 16,223人
売上高 9417億9000万円
決算月 12月
代表者 高原 豪久
本社所在地 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分182番地
平均年齢 41.3歳
平均給与 843万円
電話番号 03-3451-5111
URL https://www.unicharm.co.jp/ja/home.html
採用URL https://www.unicharm.co.jp/ja/recruit/graduate.html
NOKIZAL ID: 1130886

ユニ・チャームの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。