- Q. 志望動機
- A.
株式会社東京スター銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社東京スター銀行のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
経営理念や経営方針はもちろん、この会社が取り扱っているサービスを深く研究し、できるだけ多くの予備知識を頭に叩き込んでおく必要があると思った。また、できるだけ多くの支店訪問を行っておくと、行員の方々からいろんな話を聞けるし、面接で訪問回数を答えるとそれだけの熱意があると伝えることができる。全てをふまえ、他行と比較してここの良いところやここを選んだ理由を述べることができると、かなりのポイントになると思う。
志望動機
Financial Freedomという企業理念を掲げ、お客さまをお金の心配から解放するために、一人一人のお客さまのニーズに応じたサービスを提供することで、お金の悩みや不安等を一緒に解決していく経営方針に共感致しました。また、土日営業やファイナンシャルラウンジの設置等、他銀行との差別化を図り、お客様重視で新しい価値を提供しているところに魅力を感じました。私は日々誠実さを大切に、物事を継続してきました。自己研鑽に努め、得意とする幅広い年齢層への接客を活かし、お客さまの夢を叶えるお手伝いや、人生を通じたサポートを行っていきたいと考えております。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生7 面接官不明
- 時間
- - -
- 通知方法
- 不明
- 通知期間
- 不明
テーマ
夫婦別姓に賛成か、反対か。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
賛成側、反対側、それぞれの意見を主張できているか、他人と意見が被っても、しっかり自分の言葉で述べることができているかをまず見られていた。自分勝手に発言しすぎてもダメだし、他人の意見を否定するのもダメだし、難しいところではあるが周りの空気や進行具合を見ながら積極的に参加していくことが必要であったと思う。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生4 面接官2
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 3年目の人事/人事部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対する答えの内容、言葉選び、話す態度から対応力を見られていたと思います。銀行員として欠かせない点だからだと思います。さらには、話の内容から人間性、適正、その人の持つ雰囲気や特徴を見て、ここの銀行に合っているかどうかを判断していたと思います。人の話を聞くことが基本となるしごとでもあるので、相手の目を見ているかどうかも見られていた気がします。
面接の雰囲気
履歴書に沿って、自己PRや志望動機、学生時代に頑張ったことを聞かれた。こちらの話を真剣に聞いてくださり、それに対する質問と答えで何回かキャッチボールがあったが、とても和やかな雰囲気で、緊張が解けた。
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜうちがいいと思ったのか。
まず、説明会で経営理念や独自のサービスを行っていることを知り、魅力を感じました。その後のGDでは終了後に班全体にアドバイスをくださり、1人ずつ人事への質問時間を設けてくださったのですが、とても丁寧に答えてくださって、人を大切にしているなと見受けられ、志望度が高まりました。GDから今日の面接までの間に支店訪問を行ったのですが、アポイントメントを取らずに行ったにもかかわらず、どちらの支店もとても快く引き受けてくださり、中には支店長様が出てきてくださってお話してくださったところもあり、そこでも人を大切にしていることが伝わってきました。行員の方々の働かれているお姿や支店の雰囲気を拝見しましたが、自分も一員として働きたい、貢献したいと思える環境だったので、志望させていただいております。注意した点は、実際に自分で足を運んで感じ取ったことを述べ、熱意を伝えたこと。訪問回数を答えたら、多さに驚かれました。
うちに入って、どうなっていきいたいですか。
まずは事務職として仕事をこなし、3~5年後には総合職へ転換したいと考えております。迅速かつ正確さが問われる事務処理ではミスなく仕事をこなし、窓口・受付においては支店の顔、会社の顔であるという自覚を持ち、お客さまのご要望にお応えできるよう、耳を傾けてご案内していたいと思っています。また、事務職として基礎を固めたからこそできる接客があると考えるため、私の中にある向上心を活かして上を目指し、ゆくゆくは総合職として働いていけたらなと思っております。注意した点は、自分の強みである向上心と積極性をアピールできる内容にしたところ。
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生5 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
特に深く質問はされませんでした。前回の質問やGDの取り組み姿勢から、既に人間性は判断されているので、最終確認をしているように思えました。雰囲気は一般的な面接と同じで、笑顔でこちらの話を聞いてくださっていたので、話しやすかったです。緊張していながらも、志望動機や自己PRで自分の言いたいことを伝えられているかどうか、嘘をついていない誠実な人間であるかどうかは見られていたと思います。
面接の雰囲気
聞かれた内容は前回の面接とほぼ同じだった。学生の履歴書を見ながら、こちらの話を真剣に受け止めて聞いてくれていて、話しやすい雰囲気だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ金融で、なぜ銀行で、なぜうちか。
命の次に大切と言われるお金、生活していく上でなくてはならないお金をお扱う仕事は公共性が高く、身近に感じられるので金融業界を選びました。その中でも銀行を選んだのは、直接お客様の顔を見て仕事ができるので、喜びややりがいを感じられると思ったからです。そこから東京スター銀行さんを選んだのは、行員の方々のお人柄と会社・支店の雰囲気です。説明会や面接で人事の方々がとても親身になって話を聞いてくださったり、支店訪問でお忙しい中貴重な時間を割いて相手をしてくださったりといった点から、人を大切にしているなと感じ、また、あたたかみも感じました。そのため、私も人を大切にできる貴行の一員として、お客様の為、社会の為に働いていきたいと思ったからです。注意した点は、この銀行を選んだ理由を一番長く話し、熱意を伝えたところ。
逆に、我々に聞きたいことはありますか
池袋支店を訪問した際、支店長様より全員介助士の資格を持っていることをお伺いしましたが、そのような取り組みをされている理由をお聞かせいただきたいです。注意した点は、実際に現場から聞いたことから質問したことです。学生のうちにやっておくべきことや一緒に働きたいと思う学生はどんな人か、などといったありきたりの質問ではなく、会社の取り組んでいることに疑問を抱き、興味があることを示し、それだけの熱意があることを伝えました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定が出ている企業はどうするのか聞かれたから
内定に必要なことは何だと思うか
金融、銀行の基本的な知識の習得は必須だと思います。一番大切なのは、なぜここの銀行を選んだのかです。企業研究を徹底的に行い、行っているサービスなどを比較し、しっかりとした理由を述べられるようにすべきです。あとは、どれだけ支店訪問をこなせるかだと思います。実際に足を運んで行員と話をして、支店の雰囲気を見ることで、ギャップもなくせると思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
銀行員に求められる清潔感、誠実性、事務職に求められる明るさ、柔らかい雰囲気、人の話を聞く姿勢です。自己主張が強すぎる人、個性が強すぎて周りに合わせられない人、身だしなみが不十分な人、面接前後で裏表があるなと感じ取れた人は最終面接まで残っていませんでした。一般的な銀行員にふさわしいか、さらにはここの銀行の雰囲気にふさわしいかは、しっかり見分けられていたと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
どの段階においても、清潔感、誠実さ、明るさ、落ち着きは欠かせません。人間性が出やすいGDでは、本当によく見られています。面接ではさらに深い人間性とその人の今までの経験、質問の受け答えなどから適正が見極められていると思いました。最終面接は学生の最終確認のような感じで、おそらくあまり落とされていなかったと思うので、GDと1次面接が重要かと思います。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 会社の規模
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド
迷った会社と比較して株式会社東京スター銀行に入社を決めた理由
最初から最後まで、行員の皆さんが本当にいい方たちで、会社の雰囲気が好印象だったのが一番の理由です。また、アポイントメントなしで複数回支店訪問しましたが、快く引き受けてくださり、お忙しい中貴重なお時間を割いてお話ししてくださいました。あらゆる観点から見て、自分もこの会社の一員となって働きたいと思える環境でした。
株式会社東京スター銀行の選考体験記
金融 (銀行)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
東京スター銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社東京スター銀行 |
---|---|
フリガナ | トウキョウスターギンコウ |
設立日 | 2001年6月 |
資本金 | 260億円 |
従業員数 | 1,327人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊東武 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目3番5号 |
平均年齢 | 42.7歳 |
平均給与 | 807万8000円 |
電話番号 | 03-3586-3111 |
URL | https://www.tokyostarbank.co.jp/ |
東京スター銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価