就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本IBM株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本IBM株式会社 報酬UP

日本IBMのインターンシップの体験記一覧(全174件) 6ページ目

日本IBM株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本IBMの インターン体験記

174件中126〜150件表示 (全58体験記)

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / テクノロジーソリューション
5.0
20卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は早期選考に招待された。また、インターン時の活躍等はメモされているようなことを聞いた。会社概要も知れるしもし本選考受けたいのであれば必ずインターンに参加することをお勧めする。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月17日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 全般
4.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
自分のキャリアを形成していく上で何を大事にしたいか

会社についての方針と女性の人事のキャリアの説明、現場社員・人事との座談会、キャリアについてのポストイットを用いたグループディスカッション、最後に立候補した数人が各自自分の軸について考え、他の人はその中から興味のある軸を挙げた人のところへ行き、出来たグループでその軸について話し合う

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 全般
4.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
1Dayのインターンシップであるにもかかわらず、12人ほどの人事や現場社員とゆっくり話す時間があったのがとてもよかった、また、あえてあまりフィードバックを行わずスピード感をもって学生の意見を出せるようにすることで、より学生自身の本当の軸を見つけてもらおうとしてくれていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 全般
4.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 自分は本線校に有利になるといったセミナーなどには招待されなかった。しかし、今回のインターンシップ自体抽選で参加が決まると言っていたが、医学部生や外国人留学生などレベルの高い人が集まっていたため、インターンシップで良い動きをしていれば何か特典はあるのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 4日 / イノベーションコンサルタント
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
〇〇会社の売り上げを伸ばす新規事業を考えよ

初日はオリエンテーションやロジカルシンキング研修等を行った。研修を受けてそれを実際に課題に当てはめ解いていくという形でインターンシップは進んだ。2日目には中間発表や社員とのランチの機会が与えられた。また1日の終わりには任意参加の仕事内容等紹介の会があった。グループワークを引き続き行った。自分たちの考えた施策について、想定するペルソナにあったユーザーがどのように感じるかをヒアリングをする機会が与えられた。これは対面もしくは電話で行われた。最終日には社長に扮した社員にプレゼンをした。またインターンシップ終了後には懇親会があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 4日 / イノベーションコンサルタント
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
IBM社員の方の連絡先を教えていただけたこと。正直”IBM流のコンサルタントを体験してください”と謳ってはいるもの、本インターンシップではそれを感じることは難しかった。(もちろんIBMの社風等は感じることができる)そこでインターンシップ終了後に「結局”IBM流のコンサル”とはどのようなものだったか」を聞くことができたのは良かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 4日 / イノベーションコンサルタント
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターシップ参加者向けに早期特別選考が課された。そこではGDが免除され、二次面接から開始となる。またIBM社員との連絡先も交換でき、IBMについてより知ることができるため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月12日

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 4日 / イノベーションコンサルティングコース
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
実際にあったコンサルティングケースをベースに、その解決策を班員で模索、提案せよ

1日目は、諸注意と会社見学、班員とのアイスブレイクを兼ねたゲームが中心であった。 2日目からは、課題を与えられ、それについての解決策を付箋と模造紙を使って班員と議論する。3日目は、基本的に2日目と同様であった。お昼は、社員の方と食べに行く機会があり、そこで色々お話を聞くことができる。また、夕方には社員の方と面談があり、インターンシップの感想や将来どうしたいのかということを少しだけ話す時間がある。 4日目は、午前中だけ議論する時間があり、午後は基本的に各班の発表をして終わる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 4日 / イノベーションコンサルティングコース
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルティングというと論理的に物事を考える、いわゆる左脳的な思考が大切なのかと思っていたが、思ったより右脳的な発想も必要であるということを感じた。また、自分の意見をただ言うだけというよりも他人の意見を聞いてどう感じたかが大切であると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 4日 / イノベーションコンサルティングコース
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期選考に招待されるため。また、インターンシップ中の実績に応じて、人によっては特別会談(?)のようなものに招待されるという話を聞いたため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

19卒 冬インターン体験記

2017年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 京都産業大学 | 男性
IBMの技術、製品で社会ソリューションを創出せよ。

IBMの技術のうち、人工知能Watsonと画像認識プログラムを使って、ファッションコーディネートのソリューションを提案しました。この案をプラットフォーム内でグループメンバーと話し合い、まとめ、その後プラットフォーム内の全ての参加メンバーに向けて発表しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月21日

19卒 冬インターン体験記

2017年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 京都産業大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
これからのIT業界だけでなく、社会のシンギュラリティの向き合い方なども学ぶことができ、ただのインターンシップでは終わらない充実した内容だったので、情報化社会における自身の生き方や将来向けるべき視点を考えることができ、その思考力も身につくことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月21日

19卒 冬インターン体験記

2017年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 京都産業大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本インターンシップでは、特段の得点はないため、直接的な有利には繋がらないと思いました。しかし、本インターンシップで獲得した考え方や学びは本選考で必ず役に立つため、多少間接的に有利に働くと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月21日

18卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / GBSアカデミー
5.0
18卒 | 明治学院大学 | 女性
スポーツジムにおいて、10年間業績2位の企業に対し、IBMができるサービスを考え、担当部長にプレゼンをせよ。

ロジカルシンキングのインプット・アウトプットを行なった。 どのようにロジカルシンキングをするのかという部分から、それを使って今回のインターンの課題をどう考えるかというアウトプットを行なった。デザインシンキングのインプット・アウトプットを行なった。 どのようにデザインシンキングをするのかという部分を学びながら、それを使って今回のインターンの課題をどう考えるかというアウトプットを行なった。発表の準備と発表(本番)。 発表の最終チェックと、どのように話すのかという練習をした上で、想定される質問とその回答を趣味レーションし、万全の体制で臨めるよう準備を行なった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

18卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / GBSアカデミー
5.0
18卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
様々な考え方を得られたと思う。コンサルタントとして必要なスキルは、「相手が何を求めているのか」ということであり、それを学ぶ上で、非常に内容の濃い3日間であったと思う。また、それまで自分に自信がなかったが、こんな私にも利用価値があるということをチームのみんなに言ってもらえたことが嬉しく、自信に繋がった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

18卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / GBSアカデミー
5.0
18卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加した人は、顔と名前を覚えてもらっていることが多く、本選考においても話をしやすいと思ったから。また、インターン参加者限定のイベントでは、選考の特典もあったので、ある程度優遇されているのではないかという推察できたため、あまり気負わなくても大丈夫かもしれないという気持ちのゆとりが生まれたから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / テクノロジーソリューション
4.0
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
テクノロジー・ソリューションコース/ファシリティ・サービス

会社説明が主。IBM Watsonに関することなど、IBMの最先端の研究を知ることが出来た。また、技術の限界を乗り越えるために、脳の仕組みに近いコンピューティングや、世界最小コンピュータ、量子コンピュータなど、様々な最先端の研究の紹介があった。ハッカソンへの参加及びアプリケーション開発。二日間を通して、チーム(大体6,7人)で1からアプリケーション開発を行った。最後にはプレゼンがあり、社員からの評価があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月10日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / テクノロジーソリューション
4.0
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
様々な考えを持つインターンシップ生の話を聞くことで、多くのことを学ぶことができた。また、自分とは違う部門での現場体験を行った方々の話を聞くことで、他の部門についてもさらに詳しく知りたいと思うようになった。また、実際の働くということが如何に大変なことか学ぶことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月10日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / テクノロジーソリューション
4.0
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者の中から、インターンシップ終了後、人事から声がかけられる。その際に、人事との面談が設けられており、就職活動の状況、及び今後の選考について説明された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月10日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / イノベーション・コンサルティングコース
5.0
19卒 | 関西学院大学 | 女性
amazonなどの強豪他者の出現に不安を抱く某コンビニエンスストアに対して、IBMの持つ技術を用いた提案をせよ。

初日のオリエンテーションでは、企業についての説明がなされ、午後からはグループワークに移った。前半にはWATSONのデモや、オフィスツアーなども行われた。その他はグループワークと1回目のレビューなど。主にグループワークでコンサルとしての提案を練った。途中で何度かレビューをしていただく機会もあり、その意見を参考にプランの改定を行った。最終日にはグループでのプレゼンテーションと、社員の方と一対一でお話をさせていただく機会があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月7日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / イノベーション・コンサルティングコース
5.0
19卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルタントとして、人を納得させるための根拠と、論理性の重要さを学ぶことができた。アイデアに対して、「なぜか」「本当か」と何度も疑問を問いかけることによって、課題の本質を絞り出すという作業に時間をかけて、丁寧にすることで、コンサルタントとしての提案の目標を絞り、アイデアを出しやすくなると実感を通して学ぶことができ、この考え方はコンサルタント職のみでなく、就活におけるグループワークや日常生活にも生かすことのできる考え方であり、大変ためになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月7日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / イノベーション・コンサルティングコース
5.0
19卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人事からインターン生に向けられる目をそこまで感じなかったから。企業について、インターンを通して、より深く知ることができたことは本選考で有利に働くと思うが,特別に扱われるようなことはないように思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月7日

19卒 夏インターン体験記

2017年7月開催 / 5日 / ビジネスイノベーション
1.0
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
コンビニエンスストアの新規事業考案

初日に他の部門の参加者と合同で、会社の説明を聞いた。午後からはそれぞれの部門に分かれ、班に分かれて役割分担を行った。その後はグループワークの時間として自由に時間設定を行った。引き続きグループワークを行い、2回の社員レビューと最終発表に向けて準備を行った。ワーク中に社員はたまに話を聞きに来る。あまり社員と話す機会のないインターンであった。最終発表はそれぞれ別の部屋で行い、最終的には2班が表彰された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月5日

19卒 夏インターン体験記

2017年7月開催 / 5日 / ビジネスイノベーション
1.0
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルタントという職種は、発表にどれだけ盛り込めるかということが評価になっていくため、裁量労働制である場合が多い。そして、深夜にファミレスでインターン生として残っていたときに、他の現場社員の方も仕事をしていたことが印象的であった。職業としての大変さを学ぶことが出来た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月5日

19卒 夏インターン体験記

2017年7月開催 / 5日 / ビジネスイノベーション
1.0
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 全員ではないが、インターンシップ参加者のみのイベントに誘われた。また、年内に行われた早期選考では、5~6人でのグループワーク、面接1回のみで内々定をもらうことができた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月5日
174件中126〜150件表示 (全58体験記)
インターンTOPへ戻る

日本IBMの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。