- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSE、PGとは異なりインフラエンジニアという職種に興味が湧いたため、大塚商会の子会社として知識や技術を持ち合わせているであろうこの企業のインターンシップに参加することによって学びを得られると考えた。続きを読む(全107文字)
【19卒】日本アイ・ビー・エムの夏インターン体験記(理系/ビジネスイノベーション) No.2245
日本アイ・ビー・エム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2019卒 日本アイ・ビー・エムのレポート
公開日:2022年3月28日
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年07月
- コース
-
- ビジネスイノベーション
- 期間
-
- 5日
- 参加先
-
- 野村総合研究所
- Zホールディングス
- 三菱総合研究所
- 日本アイ・ビー・エム
- AGC
- 大和総研
- テレビ東京
- 日鉄ソリューションズ
- NTTドコモ
- 日本総合研究所
- 大学
-
- 慶應義塾大学大学院
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
早期選考があると有名であり、他社と比較してもインターンシップの選考が早かったので、実力試しをしたかったかた。IBM自体は先輩が入社していたこともあり、名前を知っている程度ではあったが、興味は持っていた。
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
ESがインターンシップにしては量が多かったため、論理的に話が展開できるように書いた。選考はESだけだった。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 独自の選考
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
選考形式
Slackディスカッション
選考の具体的な内容
チャットサービスであるslackを用いた、グループディスカッション。特に落とされた人はいないようだった。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 水天宮本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 院生8割、基本的に早慶以上の学生が集まっていた。理系が8割程度。
- 参加学生の特徴
- 夏の早い時期のインターンシップであったため、なかなかグループワーク慣れしていない人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
コンビニエンスストアの新規事業考案
前半にやったこと
初日に他の部門の参加者と合同で、会社の説明を聞いた。午後からはそれぞれの部門に分かれ、班に分かれて役割分担を行った。その後はグループワークの時間として自由に時間設定を行った。
後半にやったこと
引き続きグループワークを行い、2回の社員レビューと最終発表に向けて準備を行った。ワーク中に社員はたまに話を聞きに来る。あまり社員と話す機会のないインターンであった。最終発表はそれぞれ別の部屋で行い、最終的には2班が表彰された。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
コンサル部門の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表をした際に、社員の方から質問されて答えるのではなく、スライドにその要素まで落としこまなければ、伝えたい大切なことが全く伝えられないということをフィードバックとしていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークが毎日時間内に終わらないため、近くのファミレスで夜遅くまで話合いをしていた。学生だけで話合いをしても、ワークの糸口がなかなか見えず、社員のアドバイスもなかったため、自力で発表段階にまで仕上げていくことが難しかった。社員と話した記憶が最終日の昼食くらいしかない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
コンサルタントという職種は、発表にどれだけ盛り込めるかということが評価になっていくため、裁量労働制である場合が多い。そして、深夜にファミレスでインターン生として残っていたときに、他の現場社員の方も仕事をしていたことが印象的であった。職業としての大変さを学ぶことが出来た。
参加前に準備しておくべきだったこと
ケースワークとしてのアプローチ方法を少しでも知っていれば、ワークの進め方をもっと効率的に行うことが出来た。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップは、コンサルタントとしてのグループワークであったため、同期しかいないという状況以外はだいぶ模倣されていたと感じた。しかし、社員との関わりがほとんどなかったため、実際に働くときにどの程度先輩社員が手助けしてくれるのかはわからなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップでは、どこを評価していたのかは学生から見てもわからないが、早期選考に呼ぶ学生を絞っていた。その後、内々定授与の会の参加人数を見ると100人を超えていた。そのため、早期選考に呼ばれた時点で、ほぼ内定が決まっていたと考えられる。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加によって、会社としてのドライな部分を感じた。さらに、年収が高いことを売りにしているが、その分福利厚生が全くなく、日系企業よりも総合的に考えると年収が少なくなることがわかった。いい意味でも悪い意味でも会社の内情を知ることが出来た。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
全員ではないが、インターンシップ参加者のみのイベントに誘われた。また、年内に行われた早期選考では、5~6人でのグループワーク、面接1回のみで内々定をもらうことができた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後、イベントのお誘いがあり、その際に早期選考の案内を受け取った。社員のフォローは一切なかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
外資系のコンサルタントやIT企業を考えていた。日本IBMは外資系の中でも日系よりと聞いていたため、終身雇用先としても考えることが出来た。転職に対して否定的な考えを持っていたため、日系の社風を持つ日本IBMなら転職を考えることなく、キャリアを積むことが出来ると思った。その代わり、会社内転職として、様々な職種を経験することができる。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界の中に外資企業のコンサルタントも考えていたが、そもそもコンサルタントという職種に向いていないのではないかと考え直すようになった。そして、外資ではなくとも日系企業の方が、福利厚生面を考慮すると給料が高くなることを知ることができた。そのため、日系のコンサル会社を積極的に見ていこうと考えるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本アイ・ビー・エム株式会社のインターン体験記
- 2023卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 ITスペシャリスト・コースのインターン体験記 (2022/04/27更新)
- 2023卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 ITスペシャリストコースのインターン体験記 (2022/03/29更新)
- 2023卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 ITスペシャリストコースのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 デジタルビジネスコンサルタントのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 技術職のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 ITスペシャリストのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 ITスペシャリストのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 日本アイ・ビー・エム株式会社 コンサルティングコースのインターン体験記 (2022/03/28更新)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 前年度に就活をしていた友人から紹介されたため.私自身がIT,SIer業界に興味を志望しており,業界における日本総合研究所の立ち位置と競合他社との比較を行いたいと考えたため.また,SIer業界ではよく聞くPMの仕事を体験できると聞き,職種理解にもつながると考えたため.続きを読む(全133文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 前年度に就活をしていた友人から紹介されたため.私自身がIT,SIer業界に興味を志望しており,業界におけるみずほR&Tの立ち位置と競合他社との比較を行いたいと考えたため.また,SIer業界の開発の仕事を体験できると聞き,職種理解にもつながると考えたため.続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 前年度に就活を終えた友人から紹介されたため。 私自身が、it、sier業界を志望しており、業界の全体像と競合他社との比較を行いたいと考えたため。また、webテストの性格診断の結果が返ってくるため、その後の就活に生かしたいと思ったため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. ユーザー系SIer志望で企業を探していたから。たくさんの企業のインターンシップに参加して、いろいろな業界の知識を蓄えたかったから。大学の先輩の進路先一覧に掲載されていたので、とりあえず受けてみようと思った。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. プログラミングを使った仕事がしたいと思いインターンシップを探していたところ、プログラミング体験コースという文字が目につき、就職活動を始めて間もなかったため、とりあえず受けてみようと思い申し込んでみた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 現状で文系学部にいるが、元々理系だったため、IT系に興味があったため。そのうえで、SIerという職業についてもあまりイメージがつかなかったので、一度、体験してみるのもいいのかなと思ったから。そのうえで、大企業で且つ業界ナンバーワンのところに行けば上記のことが分かる...続きを読む(全139文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 聞いたことがある名前が付いた企業を片っ端から受けていた。金融に興味があり金融を中心に就職活動するなかで、ITにも少し興味がありインターンシップでもIT企業に参加していた。金融とITに興味があったので、金融ITで両方に携わることができるこの企業のインターンシップに参...続きを読む(全138文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の専攻分野の兼ね合いで金融業界をメインで見ていたが、ITにも少し興味があったので、その間を取ったような金融ITに携わることができるこの企業のインターンシップに参加を決めた。また、名前の知っている企業に行きたい気持ちはあったので、三菱の名前がついているこの企業に...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サイトでインターンに興味を持ちました。大手SIerには珍しい企画職が存在するという情報を知り応募することに決めました。また、新規事業立案型のインターンは当時志望していたコンサル企業を受ける上で練習になると考えました。続きを読む(全116文字)
日本アイ・ビー・エム株式会社の会社情報
会社名 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンアイビーエム |
設立日 | 1937年6月 |
資本金 | 1053億円 |
従業員数 | 16,111人 |
売上高 | 8693億円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 山口明夫 |
本社所在地 | 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号 |
電話番号 | 0120-40-6655 |
URL | https://www.ibm.com/jp-ja |