就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素AGF株式会社のロゴ写真

味の素AGF株式会社 報酬UP

【健康と情熱、共鳴】【21卒】味の素AGFの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9213(筑波大学大学院/男性)(2020/7/14公開)

味の素AGF株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒味の素AGF株式会社のレポート

公開日:2020年7月14日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 森永乳業

選考フロー

企業研究

採用人数の少ない少数精鋭の企業であると思っています。その分、入社への意欲が見られていると思います。ホームページから商品がどのように豆がリキッドやボトルコーヒー,スティックになっているかを説明できるほど何度も見ました.
採用ページの働いている人の言葉を見て,自分がやりたいと思っている仕事はどのようなことをしているのか,それに必要な要素は何かを把握して,それに対して自分の経験からどのように貢献できるかを考えました.
ワンキャリの「合格の秘訣」を何度も見て参考にしました.
人事の方も就活生に対してとても気を配ってくれます.人事の方は面接を通してよく分かりますが実際に働いている人の様子は実際に説明会に足を運ぶかOB訪問をすると良いと思います.

志望動機

1つは人々の健康や生活の質の向上に携わりたいと思ったからです。2つ目は御社の商品を作る力に魅力を持ったからです.私は陸上競技を12年続けてきた中で心身の状態がパフォーマンスに影響を与えることを実感してきました。夢や目標を叶えるために心身の健康は重要であると感じたからこそ,人々の健康や生活の質を支えたいと思いました。中でもコーヒーなど嗜好飲料を扱う御社は,その商品を通して情緒的な価値を生み出すことができることから体の健康に加え心にゆとりをもたらし,心の健康に大きく貢献出来ると思いました.
2つ目は御社ならではの商品を生み出す力に魅力を感じました.
御社は日本唯一のフルラインコーヒーメーカーであり,ボトルコーヒーやスティックコーヒーなど新たな市場機会を見出して商品を作り届けるチャレンジングな姿勢に魅力を感じました.
私自身も陸上競技部で記録更新にチャレンジをし,それが周りのためになり自身の成長につながったと思っています.他社と比較しても新たな市場を見出し商品を届けることにチャレンジできる環境がある御社に魅力を感じ,志望します.

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に一番困難だった(苦労した)経験を教えてください。あなたはどのように乗り越えましたか。
あなたがAGFに入社してやりたいことを入力してください。

ES対策で行ったこと

ホームページや採用ページをくまなく調べて,自分のやりたいことを考えました.それをより分かりやすく伝えられるように文章構成を考えました.

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年03月

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
若手人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

短い時間の中でテンポ良く言いたいことを分かりやすく伝えられることだと思います.
それ以外はよく分かりません.

面接の雰囲気

若手のお綺麗な女性の人事の方で反応も良くしてくださるので,緊張することなく面接を進めることができます.

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの自慢できることを教えてください

私が自慢できることは「やり遂げる力」だと思っています.
陸上競技を12年続け、記録を更新するために努力してきた経験から培ったものです。
この強みを生かして2つの取り組みで成果を残してきました.
1つ目は大学時代に陸上競技部で短距離パート長を務め,リレー種目における記録を更新したことです.
これは私自身の取り組みで「役割分担」と「情報共有の仕組み」を行ったことによる成果です.
2つ目はクレジットカード入会受付のアルバイトで,受付件数を向上させたことです.
他店との比較から「お客様へのアプローチの仕方」と「柔軟に提案方法を変える」ことが成功要因だと考えております.
この2つの取り組みと成果から私の強みは「やり遂げる力」があることだと思います.
御社においても高い目標を立てて何事も成果が出るまでやり遂げることで貢献できると思います.

チームで頑張った経験はありますか?

陸上競技部で短距離パート長を務め,リレー種目における当大学記録を更新出来たことです.
私が初めて出場したリレーでバトンを繋げず転倒し,失格となり,その後はメンバーを外される経験をしました.リレーの悔しさはリレーで晴らすしかないと思い,その記録の更新を目標としました.
課題は大学の規約で定められた週3回の練習頻度で効率良く競技力を高めることでした.
そこで,2つの取り組みをしました.
1つは役割分担とその遂行です.
私がトレーニング担当となり,他の部員に栄養担当,リカバリー担当と役割を割り振りました.トレーニング担当として競技力を高めるのに必要な理論を学ぶため,バイオメカニクスや運動生理学の分野の本を合計10本以上読み,陸上競技を専門とする教授を訪問しました.
2つ目は情報共有の仕組みの作成です.
週に1度アプリを活用して担当者が調べた内容を共有する仕組みを作りました.
情報共有をすることで知識の獲得および整理が出来ただけでなく,それぞれが役割を果たすことにより当事者意識を持って競技に打ち込むことができたと思います.
この取り組みの中,練習に積極的にトライした結果,制約条件のある中でも最大のパフォーマンスを上げ,記録を0.11秒更新することが出来ました.

2次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事の方
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ガクチカの深掘りから,しっかりと自己分析ができているのかどうかを見られていると思います.
やりたいことから企業分析がしっかりとできているかどうかを見られていると思います.

面接の雰囲気

面接官の方は40代くらいの方で大きく見えるが,物腰が柔らかく優しい雰囲気を受けました.
自分の話をしっかりと聞いてくださいます.

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

3年勤めたクレジットカードの入会受付において,受付件数の向上に貢献しました.
目標は1日40件でしたが,20件に満たない時も多くあった.
そこで,受付件数向上のために受付件数上位の他店へ視察へ行き,ました.
自身を含めたアルバイトの接客が,どのお客様にも一編の対応であるためだと思った.
そこで2つの取り組みを行いました.
1つ目は,アプローチの仕方を変えること.
必ずお客様と並ぶようにして歩いて声を掛け、ショッピングカートをお持ちの方は進行方向に立ち、足を止めてもらうように心がけました.
2つ目は,お客様に合わせて提案方法を変えることです.
特に主婦の方にはポイントの制度やその使い方、男性の方には他社カードとの比較、ご家族には付帯サービスについて重点的に説明するように心がけました.
これにより,足を止めて話を聞いてもらう機会が増え,相手に合わせた提案ができるようになりました.結果として40件の目標をクリアする日が増え,担当店舗の入会件数が地区で1位を獲得することができました.
結果が出るまでやり切るために諦めずに試行錯誤することが大切ということを学びました。
御社においても結果が出るまで諦めずに試行錯誤する姿勢を活かして、粘り強くお客様にアプローチをしていきたいと考えています.

agfでやってみたいこと

マーケティング部署の企画で各地域や都道府県のご当地の人気のあるカフェなどの商品を広めていく仕事をしてみたいです
そのためにもまずは,業務用の営業をしてみたいと思っています.その理由は2つあります.
1つはより多くの人々に健康の価値を届けられる点に魅力を感じたからです.2つ目は自身のアルバイトの経験を生かせるのでは無いかと思ったからです.
業務用の営業は他の企業の技術を通して,コーヒーから形を変えて消費者に届くことから,より多くの人に価値を届けられると思いました..私自身,陸上競技部の短距離パート長を務めた際に競技力を高めるために必要な理論を学びチームに還元・共有をしたことでチームの競技力を高めることが出来た経験から,仕事においても,自身の行動で得た経験や知識を自分の中に留めるだけでなく,より多くの人々に届けられる仕組みのあるなかで働きたいと思い,業務用営業をしたいと考えております.
御社の営業では店舗の特性や課題を把握するために自ら行動を起こし,それによって得た知識をもとに施策を考案し自社商品をセットにして提案することが必要であると理解しています.
これは私自身のクレジットカードの入会受付のアルバイトの経験も同じで,他店への視察から課題を検討しお客様に合わせて提案方法を変えることで受付件数を向上させることができたことから,自らの行動で得た知識や経験を活かして相手の課題に合わせた提案を行うという,御社における営業の仕事においても貢献できるのではないかと思いました.

3次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

徐々に緊張がほぐれて素の自分を出すことができた点だと思います.
40年働く会社で普段の自分をしっかりと出していかないと働く上で大変になるから,あなたらしく面接してくださいと言われました.

面接の雰囲気

とても緊張を解してくださる明るい人事の方です.緊張をほぐすために色々な話をしてくださり,その流れで会話形式で面接が進みます.

3次面接で聞かれた質問と回答

総合事務職を受けている理由は?

私が事務系で受けさせていただいている理由は2つあります.
1つは取り組みによって目に見える成果が出ることにやりがいと感じるからです.
私自身が取り組んできた陸上競技も自分の努力が数字で現れるところに面白みを感じていました.営業も同じで数字を追い求めることになると思っていて,研究ではない職種でもやりがいを感じられると思います.
2つ目は身につけた専門性のある知識をお客様に近いところで生かしたいと思ったからです.
どれだけの思いや良い機能のある商品でもお客様にそれが伝わっていないともったいないと思います.御社の営業の店頭でどう販売していくかというところまで提案するという特徴において,自身の知識や経験を生かして,商品の想いを伝えたいと思いました.

なぜAGFを志望するのか?

フルラインコーヒーメーカーとして様々な形で商品を届けられるところに魅力を感じています.人々の健康や生活の質の向上に携わりたいと思ったからです.
私は陸上競技を12年続けてきた中で心身の状態がパフォーマンスに影響を与えることを実感してきました。自分にとっては記録を出すことが目標でしたが,そういった意味で夢や目標を叶えるために心身の健康は重要であると感じたからこそ,人々の健康や生活の質を支えたいと思いました。
中でもコーヒーなど嗜好飲料を扱う御社は,その商品を通して情緒的な価値を生み出すことができることから体の健康に加え心にゆとりをもたらし,心の健康に大きく貢献出来ると思いました.
御社ほど心の健康に言及され,それを追求されている企業は他にはないと思っているので,御社に入社したいです.

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で初めての対面になるので相手はしっかりとじっと自分を見てこられます.それに対して目線を外さないように心がけました.

面接の雰囲気

若手人事のかたが司会者をやってくださいます.これまでの面接を担当してくださった人事の方も面接前に緊張をほぐしてくださいます.
面接は役員の方なだけあった迫力はあります.

最終面接で聞かれた質問と回答

仕事を通してどんな人になりたいですか?

2つのことを重視したいと思っています.
1つは仕事で成果を残し,自分の軸や考えを体現できる人です.
2つ目は他の人の行動を動機づけられるような影響力のある人です.
1つ目の成果を残し考えや軸を体現できる人に関しては,なんとなくでは仕事は楽しめないと思っています.これは自分自身が物事に取り組む中で嬉しい瞬間には成果・実績が伴っていたと考えます.そのため,仕事においてもなんとなくでは成果・実績を上げることはできないと思っています.御社の仕事では,成果を上げることが自分の人々の健康を支えるという考え・軸を体現できることに繋がると思うので,成果を残せる人になりたいです.2つ目の他の人の行動を動機づけられるような影響力のある人に関しては,自分が生き生きと働く姿を見て,周りの人も自然と前向きになるような影響力を持つ人になりたいです.

この会社でどんなことをやりたいですか?

まずは,業務用の営業をしてみたいと思っています.その理由は2つあります.
1つはより多くの人々に健康の価値を届けられる点に魅力を感じたからです.2つ目は自身のアルバイトの経験を生かせるのでは無いかと思ったからです.
業務用の営業は他の企業の技術を通して,コーヒーから形を変えて消費者に届くことから,より多くの人に価値を届けられると思いました..私自身,陸上競技部の短距離パート長を務めた際に競技力を高めるために必要な理論を学びチームに還元・共有をしたことでチームの競技力を高めることが出来た経験から,仕事においても,自身の行動で得た経験や知識を自分の中に留めるだけでなく,より多くの人々に届けられる仕組みのあるなかで働きたいと思い,業務用営業をしたいと考えております.
御社の営業では店舗の特性や課題を把握するために自ら行動を起こし,それによって得た知識をもとに施策を考案し自社商品をセットにして提案することが必要であると理解しています.
これは私自身のクレジットカードの入会受付のアルバイトの経験も同じで,他店への視察から課題を検討しお客様に合わせて提案方法を変えることで受付件数を向上させることができたことから,自らの行動で得た知識や経験を活かして相手の課題に合わせた提案を行うという,御社における営業の仕事においても貢献できるのではないかと思いました.
将来的にはマーケティング部署の企画で各地域や都道府県のご当地の人気のあるカフェなどの商品を広めていく仕事をしてみたいです

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

この会社から内定をいただくまでに志望度の高い他社から内定をいただいていたので辞退させていただきました.

内定に必要なことは何だと思いますか?

なぜこの会社なのか?そしてやりたいことは何か?を会社の特徴や自分の強みを合わせて答えられることが前提条件になってくると思っています.その他には社員の方の人柄から,学生の人柄もしっかり見られています.そういった意味で前提条件がしっかりできていたとしても,人柄がマッチングしなければ落ちてしまうかと思います.
少数精鋭で働いていくために,40年働く会社に入社するにおいて,素の自分を表現することができる人であれば良いと思います.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

緊張を緊張のまま終わらせて実力を発揮できない人は落ちてしまうのではないかと思っています.私も3次面接ではかなり緊張しましたが,ほぐしてくださったこともあり,徐々に素の自分を出すことができたことで通過できたのではないかと思っています.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接のみ1つだけ逆質問が認められます.そこに至るまでの面接では逆質問をする機会がありませんでした.最終面接の日程の通知は期日よりも早い人と期日通りの人がいます.僕は後者で不利な立場でしたが,面接当日堂々とやれば問題ないと思います.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

味の素AGF株式会社の選考体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
食品販売のアルバイトをしていたが、アルバイト先で温度管理のミスがあり、商品回収を行うという出来事があった。幸いお客様から健康被害等は起こらなかったが、再び起こってはならない自己であり、以降職場で温度管理の徹底がより厳しく行われた。このことから、安全な商品をお客様にお届けする責任の重さを実感し、安全管理が徹底された食品企業で働きたいと思った。御社は、コーヒー豆の生産から焙煎、包装までに何度も精査し、自社で一貫した安全管理を行っているため魅力を感じた。また、私自身がコーヒーが好きなので、好きな商品の生産に関わりたいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

味の素AGFの 会社情報

基本データ
会社名 味の素AGF株式会社
フリガナ アジノモトエージーエフ
設立日 1973年8月
資本金 38億6200万円
従業員数 1,184人
売上高 835億5600万円
決算月 3月
代表者 竹内秀樹
本社所在地 〒151-0061 東京都渋谷区初台1丁目46番3号
電話番号 03-5365-8900
URL https://agf.ajinomoto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136380

味の素AGFの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。