就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
山崎製パン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

山崎製パン株式会社 報酬UP

山崎製パンの企業研究一覧(全35件)

山崎製パン株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

山崎製パンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
35件中35件表示 (全35体験記)

企業研究

営業職
22卒 | 静岡大学 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
山崎製パン以外にも大手製パンメーカーはいくつかありますが、なぜ山崎製パンに入社したいのかを明確にしました。入社後に取り組んでみたいことを説明できるようにしておくと良いと思います。企業研究のため、山崎製パンのホームページを見たり、企業説明会に参加するだけではなく、大学内で行われていた合同説明会にも参加しました。それらの説明会に参加することで、ホームページには記載されていない職種ごとの仕事内容など詳しい情報を得ることができました。また、疑問に思ったことは人事担当の方に質問する機会があったため、逆質問も積極的に行いました。そこから得た情報をもとに入社後に取り組んでみたいことなどを具体的に説明できるようになったため、説明会は役に立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 中央大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページを拝見し、製品について調べました。選考の中で好きな製品について聞かれたため、実際にスーパーに足を運んで購入してみるといいと思います。ビジネスモデルや仕事内容については説明会動画を見ればある程度理解できる。他社とは違ったビジネスモデルがあるためその点を認識し、どんな仕事をやってみたいかを話せるようにすれば良いと思います。どのような仕事に挑戦してみたいかを話す際、この企業でなければならない理由を交えて話すことができると高評価に繋がると感じたため、ビジネスモデルを先に理解しておく必要性があると思いました。OB訪問を行えば、より理解が深まったと思いますが、選考には直接関係はないと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

企業研究

生産技術職
21卒 | 明治大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社のホームページを読み込んだり、実際に商品を購入して食べることで企業研究を行いました。スーパーやデイリーヤマザキにも足を運び、商品の陳列方法やどんな商品が置かれているかを自分の目で確かめました。競合他社との比較を行い、山崎製パンの特徴や会社の強みを理解し、なぜこの会社でなければならないのかを突き詰めて考えました。面接でも会社のことについてよく聞かれたので、企業理念や商品知識など最低限のことは話せるようにしておく必要があると思います。商品名だけでなく、好きな商品とその理由も説明できる方が良いです。ホームページにある決算説明会資料や有価証券報告書を読むと、具体的に力を入れている事業や現在の取り組みなどが分かるため、目を通しておくことをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 神戸大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究はまずホームページを隅々まで読むこと。特に山崎製パンは商品数が多く面接でも聞かれるため、しっかりあらゆる商品に対するこだわりについてもホームページで確認するのがいいと思います。2つ目の企業分析として実際にスーパーやコンビニに行って山崎製パンの商品を見てみることがいいと思います。どんな商品が多く並んでいるのか、新商品は日々どのくらいの頻度で出ているのかを毎週スーパーに行って確認していました。山崎製パンでは営業職も商品開発にかかわるため、どんなパンがあったら売れるだろうか、どのように陳列したら売り上げが伸びそうかといった点を考えながら商品棚を見ることで選考にも役立ちます。また入社後どのように自分が会社に貢献できるかということを念頭において企業分析をすることが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 広島大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究①山崎製パンの商品を食べ、食べた感想などをノートにメモをし、また自分なりに商品の改善点・新商品を考えてみました。面接の際には、好きな商品とその理由を聞かれることもあるので最低でも主力商品は食べておいた方がいいと思います。 ②スーパーマーケットなどの売場にも注意して見ることで、販売戦略などを理解しました。 ③インターンシップや説明会でとにかく質問を多くすることが大切だと思います。ネットに書いていない情報を入手できる大きなチャンスです。私は参加するために10個ほど質問を考えていました。(人事の方とも仲良くなれるのでお勧めです) ④株主説明会の資料を読むことで、会社の強みだけではなく弱みや今後の課題・対策について調べられます。説明会やホームページでは書かれていない課題について情報を手に入れることができます。 ⑤OB訪問をすることで、実際に現場で働いている方の生の声を聞き、就職活動に活かしました。 ヤマザキ製パンは、「良品廉価」「顧客本位」この2つの企業理念を非常に大切にしています。ヤマザキ製パンの企業理念に共感し、ともに同じ気持ちで働いてくれる人を求めています。そのため、企業理念については深く理解することが重要だと感じます。面接の際に、「企業理念についてあなたはどう考えているか」などの質問がされるので、事前に考えておくとスムーズに面接が進むと思います。 ヤマザキ製パンの営業職は、スーパーマーケット担当・コンビニエンスストア担当・デイリーヤマザキ担当・法人担当など種類があります。それぞれの営業の特徴を抑え、営業職の中でもどの担当に就きたいか、しっかり考える方が良いと思います。 ただ食品を通して多くの人を笑顔にしたいという想いだけでなく、パンという主食を毎日全国に届けないといけないという強い使命を持って働けないといけません。また、将来ただパンを通して人々を笑顔にするだけではなく、自分なりの夢や目標についても考えておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

企業研究

生産技術
20卒 | 兵庫県立大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ヤマザキのことを誇りに思っている方が多い印象。ヤマザキの製品については必ずと言って聞かれるので、インターネットで調べたり、実際に店頭で見たり、食べたりすることは大事。わたしは買って、友達と一緒に食べて感想を言い合っていました。 会社説明会では、終了後、新入社員の方が残って質問対応してくださるので、聞きたいことを事前にたくさん用意しておいた方がいいです。柔らかい雰囲気なので、気軽に自分の聞きたいことを聞いて、入社後のイメージをつけたり、就職活動の参考にしたらいいと思います。 情報源はインターネットや就活サイト、パンフレットなどを用いました。特に、HPは隅から隅までチェックしました。(株式のやつとか) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年2月10日

問題を報告する

企業研究

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業の情報を徹底的に調べることが大切だと感じました。ホームページの有価証券報告書の内容やとっぴくすなどを面接前に最新のものをチェックし、逆質問の時に気になったことを質問すると「そんなところまで見てくれたんだね!」と交換を持っていただくことが出来ました。 商品についてもちゃんと調べている必要があります。「どの商品が好き?」「最近いつ食べた?」「どんなところが好き?」など深掘りされました。先輩で10商品くらいはすらすらいえるようにしておいた方がいいと聞いたことがあります。 また、面接までの社員さんと関わることのある機会に実際に社員さんがどのような仕事をされているのかを理解している必要があると感じました。入社してからどのように仕事をしたいかを深掘りされました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

生産管理職
19卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
生産管理職がどのような仕事内容なのかを事前に良く調べて自分がやりたいことと一致しているかをよく確認しておくことが重要だと思った。自分は行わなかったが、OB訪問で生産管理職についている人の話をよく聞いておくとかなり明白に仕事内容がわかるようである。また、2月に行われている山崎グループの合同説明会に参加しておくことはかなり役に立った。ただ、このイベントは山崎グループに内定をいただいている先輩に紹介してもらわないと参加できないようなので気を付けてほしい。また、二次面接からは会社のことについてかなり詳しく質問される。企業理念から商品内容まで幅広く調べておかないとここの時点で落とされてしまうだろう。商品に関してはとりあえず名前が出てくればよいが、企業理念についてはちゃんと理解しているかまで問われる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

企業研究

生産
19卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
内定した先輩がいれば、山崎製パンのグループ合同説明会に参加することができる。そこで他の多くのグループ会社を知ることもできるし、グループ内での山崎製パンの立ち位置の理解につながった。食品メーカーであることと、店舗や物流など独自の販売ルートを持っていることを生かし、震災の際にも活躍していたことはこの説明会に参加して詳しく知ることができた。また、商品開発部という部門がなく、全工場で新商品の開発に携わっているなど、他のパンメーカーにはない特色に関して、それを生かした働き方と志望動機をリンクさせれば評価は高いかもしれない。またパンのシェアは圧倒的であるため、商品知識についても質問されることがある。実際にスーパーへ行き、食べてみるとよい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社のホームページを隅々までよく読みました。大半の就活生は目立つ部分しか読んでおらずそこに書いてあった言葉をそのまま引用したがります。その為ホームページの熟読はとても有効です。3時間を目安に考えてください。3時間かければ大体会社の理解ができてきます。IR、会社の商品、ビジョン、企業理念叩き込んでみてください。会社の色、カラーが見えてきます。他社比較もしてみてください。食品メーカーによって核となるものが違います。そういった視点で企業研究をしているとだんだん楽しくなってきます。他にはマイナビ、リクナビ、キャリタスなどのナビサイトも有力です。こちらも読み込んでいけば他社との差別化は可能です。頑張ってください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 北海道大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
数多くある食品会社の中でも、なぜこの企業を選んだのかを調べておくとよいと思う。そして、その理由をもとに山崎製パンで何をしたいのかということまで考えるとよい。また、この企業若手での間は生産管理やトラックに乗るなど下積みがあるので、そこに対する覚悟を話せるとよい。会社の情報に関しては、新卒採用ホームページや山崎製パンのホームページ、採用パンフレットを参考にするとよい。また、商品を分析することが重要なので、ホームページで見ることはもちろん、スーパーやコンビニに行ってどの商品が、棚のどのあたりに並べられているかなどを見て比べるとよい。OB訪問はしなかったが、参加必須の説明会や、面絶後などに質問の時間があるため、そこで質問を行っていた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 東京農業大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
山崎製パンに関しては、いかに自社の商品を知っているか、好きか、興味があるか、調べていたかをよく聞かれたため、実際に幅広く商品を食べ知識を増やし、好きな商品を作っておくことが一番の対策になると感じました。例えば、食パン一つとってみても多くの種類があります。全て食べ比べ、どういう調理法がいいかなどを考えるだけでもかなり面接での話のネタは増えます。また、洋菓子、和菓子など幅広くあるためスーパー、コンビニをたくさん周り、陳列の工夫なども見たほうがいいです。また、コンビニブランドのパンについて聞かれることもありました。私は実際にデイリーヤマザキや市川市にあるヤマザキパンの専門店に行き、感じたこともアピールしました。他の就活生と差をつけるため、山崎製パンの工場でアルバイトをしていた時のこともアピールしました。この会社に本気で行きたい人は、アルバイトすることを強くお勧めします。面接官の方にもかなり好印象でしたし、何より働いてみて合うか合わないかを感じることができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
商品を覚えること。2次面接以降、「知っている商品をできる限り多く言ってください」と言われます。主要商品ばかりだと「もっとマイナーなもの知らないの?」と嫌味っぽく言われてしまうこともあるので様々なジャンルのものを覚えておくといいかもしれません。商品を覚えることに関してはHPに載っているものを見るということも可能ですが、デイリーヤマザキに行ってみたり、ランチパック専門店に足を運んでみると地方限定のものが売られていたりと山崎製パンに対する思いを上げやすいと思うのでいくのがおススメです。社員さんは山崎製パンのことが大好きな人が多いので。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の場合、いかに自社に興味を持っているか問われる質問が多いです。不意に「山崎製パンの商品で知っているものを10個以上言ってみて」などといった企業に関する知識問題のような質問が来ます。そのため企業理念や事業内容はもちろん、商品などの知識についてもしっかりとつけておくことが大切かなと思います。インターネットなどで商品を見るのも悪い手段ではありませんが、実際にスーパーやコンビニに行って商品を買って食べてみることが最大の企業研究になると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 玉川大学大学院   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
必ずその企業の商品を食べておくこと.また,他社の商品と比較して,どういった強みを実際に感じられたかを感想としていえるように準備する事.パンフレットの文字だけでは伝わらない部分を実際に自分の舌で感じ取ることが最大の企業研究である.パンという身近な食材でありながら,競合他社は多いため,どういった特徴で他社との差別化を図っているかをしっかりと理解する事.また,個々人のアイディアが商品に繋がる商品開発力に強みのある企業であるため,自分のアイディアなどがあるとアピールに繋がる. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
35件中35件表示 (全35体験記)
本選考TOPに戻る

山崎製パンの ステップから本選考体験記を探す

山崎製パンの 会社情報

基本データ
会社名 山崎製パン株式会社
フリガナ ヤマザキセイパン
設立日 1948年6月
資本金 110億1410万円
従業員数 32,725人
売上高 1兆1755億6200万円
決算月 12月
代表者 飯島延浩
本社所在地 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目10番1号
電話番号 03-3864-3111
URL https://www.yamazakipan.co.jp/
採用URL https://www.yamazakipan.co.jp/recruit/universities/index.html
NOKIZAL ID: 1130483

山崎製パンの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。