就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コニカミノルタジャパン株式会社のロゴ写真

コニカミノルタジャパン株式会社 報酬UP

【個々を引き立てる結束力】【22卒】 コニカミノルタジャパン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.49926(早稲田大学/女性)(2021/6/14公開)

コニカミノルタジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学びが大きかった経験は何ですか。タイトルをつけ、エピソードを交えて教えてください。

A.
ゼミの幹事長を務め、ゼミ生の士気向上に注力したこと。 この活動は、4か月間、非対面という制約の中で研究を行うにあたり、ゼミ生のモチベーション低下に苦労した。そこで主体性を引き出すための施策として「20人全員にヒアリングを行い、適性に応じたタスク分配」と「毎回の会議で全員に発言を促す」の2つを行った。この際、「全員が意欲的に参加し、ゼミ活動を有意義なものだと感じてほしい」という想いも併せて伝えることで、協力を仰いだ。結果として、当事者意識を高めたことで研究発表を成功させ、教授陣からは好評得ることが出来た。ゼミ生からも、私の真摯な姿勢に影響を受けたと言われた。この経験から、個々への積極的な働きかけが信頼関係を構築し、組織の結束力を高めることを学んだ。 続きを読む

Q.
特に大切だと想う”バリュー”を教えてください。経験も踏まえて理由も教えてください。

A.
私は「向き合うこと」を大切にしている。これまでの人生で、自身の取り組み姿勢が評価され、結果としてゼミでは幹事長、食料ボランティア活動では副リーダー、中学の部活では部長など組織の中で重要な立場を任命された経験から培ってきた。 特にゼミのリーダーを務めた際、合意形成において全員の合点がいないことが課題であり、意見だけの衝突が起きていることが原因だと考え、「事実と意見」を区別して発言するように提案した。結果として、他者理解が容易になり、意見のすり合わせによる建設的な議論が出来るように変化した。困難が生じた際は、そこに至る様々な背景に徹底的に向き合うことが、解決への糸口になると考え、大切にしている。 続きを読む

Q.
志望している企業、業界

A.
志望している業界はメーカーであり、特に【化学業界】を見ている。 企業例として、○○、○○、○○など、総合化学メーカーから機能性化学品を扱う企業まで幅広く見ている。なかでも事業の多角化や研究開発への投資について注目している。 続きを読む

Q.
企業選びの軸

A.
企業選びの軸は2つある。 1つ目は「多様な事業領域がある」ことだ。特にメーカーの事業の多角化の背景には、技術力の高さがあると考えている。昨今のような変化のスピードが早く、複雑な社会環境でも、技術力の高さをもって変化に適応していくことが出来ると考える。 2つ目は「多様な価値観の人々と働くチャンスがある」ことだ。多様な人を巻き込んで1つの目標に向かい、努力することにやりがいを感じてきた20年間であり、様々な人との協働により、相乗効果の成果を出したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コニカミノルタジャパン株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

コニカミノルタジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 コニカミノルタジャパン株式会社
フリガナ コニカミノルタジャパン
設立日 1947年10月
資本金 3億9700万円
従業員数 3,362人
売上高 1272億800万円
決算月 3月
代表者 一條啓介
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
電話番号 03-6324-1060
URL https://www.konicaminolta.jp/business/
NOKIZAL ID: 1579399

コニカミノルタジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。