グループディスカッション
【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで実施しました。Zoomの会場に入室しました。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】仕事で重要なのは結果かプロセスか【グループディスカッションの流れ】はじめに3分で自分の意見をまとめ、どちらの...
昭和産業株式会社 報酬UP
昭和産業株式会社の本選考で行われたグループディスカッション(GD)の体験談です。テーマや会場到着から選考終了までの流れ、評価されていると感じたことなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで実施しました。Zoomの会場に入室しました。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】仕事で重要なのは結果かプロセスか【グループディスカッションの流れ】はじめに3分で自分の意見をまとめ、どちらの...
【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して待機→個人ワーク→ディスカッション→発表→各自感想→フィードバック【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】○○と○○どちらが重要か【グループディスカッションの流れ】まず個人ワークを5分行っ...
【会場到着から選考終了までの流れ】待機画面→入室→面接→退出といった通常の流れです【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】〇〇の売り上げを伸ばす方法【グループディスカッションの流れ】全体説明→チーム分け→役割決め→個人ワークでの資料読み込...
【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続後、軽い説明の後グループディスカッション。最後に社員の方からフィードバックをもらい、社員の方へグループで3問ほど質問をして解散。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】仕事で必要なのは理論...
【会場到着から選考終了までの流れ】入室→説明→グループディスカッション→発表→退室【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】仕事では結果とプロセスどちらが重要か【グループディスカッションの流れ】はじめ3分間で自分の意見をまとめた。その後、グ...
【学生の人数】5人【テーマ】社会人にとって積極性と協調性のどちらが大事か。【評価されていると感じたことや注意したこと】まずはどれだけ意見を積極的に発信できるかどうか。その上で他人の意見も聞いた上で、グループ全体をまとめることができているかどうか。
続きを読む【学生の人数】6人【テーマ】仕事に必要なのは知力か体力か。【評価されていると感じたことや注意したこと】論理的な発言ができているかどうか、他の人の意見をまとめつつどう動いていくかが評価されていると思います。比較的人数が多いGDなため、発言は積極的にしていった方が良いと感じました。
続きを読む会社名 | 昭和産業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ショウワサンギョウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 127億7800万円 |
従業員数 | 2,858人 |
売上高 | 3463億5800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 塚越 英行 |
本社所在地 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目2番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 732万円 |
電話番号 | 03-3257-2011 |
URL | https://www.showa-sangyo.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。