1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomで行いました【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やか。こちらの話に対してリアクションをしてくれたり、しっかりと聞いてくれて...
昭和産業株式会社 報酬UP
昭和産業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomで行いました【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やか。こちらの話に対してリアクションをしてくれたり、しっかりと聞いてくれて...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】説明を受けてから面接会場に入りました。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長、営業部長、その他は不明【面接の雰囲気】メリハリがあった。全体的に話しやすく、時に...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】待機画面→入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】少し厳しめの雰囲気ではあったが、相槌を打ちながら聞いてくださり、話しやすかったよう...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】船橋の研究所【会場到着から選考終了までの流れ】学生何人かが待機室に集合後、1人ずつ人事の方からGDのフィードバックを受けます。その後、待機室に戻り、時間になったら面接室に案内されて面接開始。面接終了後は、学生4人で研究所...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】船橋のRD&Eセンター【会場到着から選考終了までの流れ】グループディスカッションのフィードバック→控室→面接→控室→工場見学→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/開発職【面接の雰囲気】はじめは...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室→面接→解散お土産をもらった。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事/研究職/開発職【面接の雰囲気】かなり固い雰囲気だった。途中、自分の意見を否定するよう...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】R&Dセンター【会場到着から選考終了までの流れ】控室に案内後、時間になったら入室。面接終了後は、センター内を見学した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの技術系職員【面接の雰囲気】年配の方だっ...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画選考【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考の為不明【面接の雰囲気】動画選考でした。撮影したものをアップロードする形式だったので、撮り直しは...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最初の10分間は面接官ではない人事の方と雑談、その後20分間面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】10分間のアイスブレイクがあった...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】船橋のR&Dセンター【会場到着から選考終了までの流れ】控室で20分ほど待機した後に30分間面接、その後センター内を案内してもらった【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員4人&人事【面接の雰囲気】面接官...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自分で動画を撮影し投稿【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】動画面接であったため、自身で設問に対する回答を用意して臨みました。スマートフォンで動画を撮影し投稿しました。【あなたが好きなものを興味のない人にもプレゼンしてください】私が好きなものは〇〇にある「〇〇」のラーメンです。豚骨を約10時間もじっくり砕きながら調合され、濃度を極限まで高めたこの店のスープはとろみを感じるほど濃厚でありながら重たくなく、背脂も程良く入っておりバランスが絶妙な豚骨スープとなっています。さらに極細ストレートな麺はこのスープによく絡み、極細ながら固めの質感で麺の歯応えも楽しむことができます。そしてこのラーメンの一番の特徴はチャーシューです。注文が入ってから一枚一枚丁寧に炭火で焼き上げるという一般的なラーメン店には見られないタイプのチャーシューは、焼き目のついた美味しそうな見た目と豚バラ肉の香ばしい香りが食欲を増幅させます。この食べたら病みつきになるようなラーメンをぜひ一度は食べてみて欲しいです。【自己紹介をしてください】こんにちは。〇〇大学の〇〇と申します。私は現在大学で〇〇の〇〇特性解明というテーマでの研究を行なっています。現在世界中で問題となりつつある〇〇の解決策として期待される〇〇の代表例である〇〇を処理した際の基礎データを収集することで〇〇問題解決への貢献を目指しています。私の強みはすべての物事に対して前向きに取り組める行動力です。この強みは所属する研究室における研究室運営やゼミの取りまとめにおいて、困難なシチュエーションになったとしても周りを巻き込みながら現状の改善に努める中で育まれました。この強み社会人になってからも存分に発揮し、私が目指す世界中の全ての人々に対してかけがえのない食を提供し、より良い社会を実現したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】動画面接であるため、何度も動画を撮り直し一番出来のいいものを提出しました。声の抑揚などに気をつけ棒読みにならないように心掛けました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部、技術系社員【面接の雰囲気】一次は動画での選考だったため、初めての対人での選考でしたが、面接担当の方が暖かく好印象を持ち自然体で臨めました。【あなたが入社後取り組みたいことは何ですか。】私が入社後取り組みたいことは新プラントの設立に携わりたいという風に考えています。まず入社してから数年は私の強みである意思疎通・協働する能力を生かして現場経験を積むことによって、商品の生産する流れなどの知識を蓄えるつもりです。そしてその経験をもとに将来的には世界を舞台に工場の運営や新プラント設立のプロジェクトに携わることで、多くの地域でより多くの人に高品質・高付加価値の貴社製品を届ける仕事をしたいと考えています。最終的には私の食を通じて多くの人々に笑顔と健康を提供するという夢を実現するために日本のみならずグローバルに活躍できる人材として成長し、昭和産業のさらなる発展に貢献できる社会人となりたいです。【あなたが入社後に周囲にもたらすことができる価値は何ですか。】私が入社後、仕事上で周囲にもたらすことができる価値は消費者や他の技術者の意見を正確に汲み取ってより良い考えを生み出せるということです。なぜなら私は自ら足を動かして様々な意見を集約し活かせるということが強みであると考えているからです。私は学生時代の研究活動において未知のテーマについて取り組み、先行事例がない状況で知見を得るため、先入観に囚われず幅広い視野を持って様々な分野の方と積極的に「コミュニケーション」を行い、研究活動に生かしてきました。この経験から得た他人の意見を集約し自らの考えをより良いものにする力は技術職において複数の部門とコミュニケーションを行い、より良い生産方法を考える際に生かされるはずです。私は生産性を向上させ社会の為になる技術を提案できるような人材となり御社の発展に貢献します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】動画面接の次の面接であり初の対人面接であるため、人柄を見られていると思い撮影した動画と同じように元気よく明るい人材であることをアピールしました。
続きを読む【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】何回も撮り直しができるタイプの録画面接でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】わかりません【面接の雰囲気】何度も撮り直しが可能だったので噛んだり聞き取りずらかったりしたら何度も撮りなおしてできるだけ言いたいことが伝わりやすい動画に仕上げました。【入社後、仕事上で周囲にもたらすことが出来る価値・大学時代の経験をもとにプレゼン(60秒)】御社では、さまざまな人の価値観と自分の価値観をうまく合わせることで、チームをまとめてより質の高い商品の開発を行うことに貢献できると考えています。私はカリスマ性があり、他の人をどんどんひっぱっていくようなリーダーではありません。しかし、仲間の意見を聞き、そこに自分の意見を足し合わせ、練り上げることで良いものを作り出す力には自信があります。部活動では、所属する軽音楽部で副部長を務めた際、「仲間の考えを引き出し、より満足度の高い部活動を作る」リーダーになろうと考えました。具体的には部活動に参加する部員が減少していた際に、今まで築き上げてきた部員との信頼関係から多くの部員の本音を引き出し、そこに自分の意見をプラスアルファして部長や他の幹部のメンバーに提案するということをしました。私が提案した施策を行ったことが一助となり、部活動に参加する部員数を2倍程度増やすことが出来ました。【かしこまらずあなたらしく自己紹介をしてください(60秒)】初めまして。○○○〇大学大学院で食品と栄養の勉強をしています。○○○○です。私は自分のことを、活力があり、「まずやってみよう!」という姿勢が持ち味の人物だととらえています。実際に大学時代は、研究やアルバイト・部活動に全力で取り組むことはもちろん、華道や陶芸、バンジージャンプなど、様々なことに挑戦しました。積極的に物事に取り組むことで多くの人と出会い、価値観が広がったと感じています。ですが、周りにどう思われているのか気になったため親しくしている友人に、アンケートを取ってみました。結果はこちらです。先程自分へのイメージとして述べた挑戦する姿勢は、この好奇心旺盛・破天荒・主人公感があるという評価につながっているのではないでしょうか。今回の動画を作る際、私の一番の強みはこういったことに協力してくれる素敵な仲間が多くいることかもしれないなと思いました。以上です!【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと、言いたいことを笑顔で伝えられるように心掛けました。コミュニケーション能力をできる限りアピールできる内容にしました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方・研究開発の方【面接の雰囲気】よく話を聞いてくれた。深堀はかなりされたため少し困ることもあったが、全体的に和やかで楽しい面接だった。【(上の内容に関して)どうしてそこまで頑張れたのですか】回答:私は好きなものにはとことん尽くすことができる性格です。アルバイト先は、オープン日に利用して、その料理のおいしさや内装の可愛さに惹かれ、その場でアルバイトをすることを決めた店です。好きな店であったため、対価などは気にせず、とことん改善に打ち込めました。質問:他にやったことはありますか回答:コロナの時期に、テイクアウトの商品を店長と考え、広告を作ったりお客様に駐車場で商品の受け渡しができるシステムを提案して実行したりしました。質問:お客様が来ない3か月間はなにをしていたの?回答:まず、仕事内容は完璧に覚えられるように心掛けました。最初のうちは店長も試行錯誤していて、営業形態やメニューなどをころころ変えていたのでそれで精一杯でした。【学生時代に頑張ったこと・成し遂げたことを教えてください】(この内容について、ずっと深堀りされました。)アルバイト先で、集客数アップに向けて尽力し、お客さんでいっぱいのアルバイト先にすることに貢献することができました。アルバイトを始めて3か月ほど、バイト先にお客様が1日3組ほどしか来ない状態が続いてしまいました。私はこの現状を変えたいと思い、人気店との比較やカフェ好きの友人への聞き込みなどを行いました。その結果、宣伝量とその方法に問題があるということが分かりました。そこで、SNSアカウントの開設・歩行者向けのメニューボードの設置を行いました。これが一助となり、アルバイト先は15卓すべてが埋まることもあるくらいの人気店になりました。これは店長にも大変喜んでいただけて、時給が100円上がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】言ったことに対してかなり深堀されたため、矛盾がないように慎重に答えた。質問数が多く、答えに詰まってしまうこともあったため、もっと対策をするべきだった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発職の男性1名/職種不明の女性1名【面接の雰囲気】男性の方は見た目が真面目そうな方でしたが話せばそうでもなく和やかな雰囲気でした。最初は「ここに来るまで迷いませんでしたか?」などアイスブレイクしてくれました。最初の3分プレゼンはタイマーで測られるのでしっかり準備をしていったほうがいいと思います。【プレゼンテーションで話していただいたイベント企画についてもう少し詳しく教えてください。】私の学科では毎年3年生がイベント(個人の特定につながるためイベント名の詳細は伏せさせて頂きます。)を企画します。例年5千人から6千人が来る人気企画なのですが、毎年人手不足・準備期間不足・資金不足など問題を抱えていました。そこで私がリーダーに立候補し、例年にない成功を目標に様々なアイデアをだしながら改革を進めました。リーダー自らアイデアを積極的に出すことでチームメンバーも発言しやすい雰囲気を作り、チーム一丸となって準備を進めることができたと感じています。その結果イベントの本番当日では例年よりも2千人以上多い8千人強のお客様が来場し大成功を収めることができました。また、下の世代にもしっかりと自分たちが改革した部分を引き継ぎを行い、下の代では1万人を超えるお客様が来場しており、イベントの規模に変革を与えることができたと感じています。【当社に入ったらやってみたいことはなんですか?】OpenESにも書いたのですが、自分は様々な商品知識を学び、それらを掛け合わせて今までにない新しい商品を作ってみたいという欲があります。そこで御社の扱う大豆や糖を用いて昨今ライフスタイルの変化から需要の高まっている冷凍食品と同じく需要の高い健康食品を掛け合わせたギルトフリー冷凍食品を作ってみたいです。特に大豆を使った冷凍食品やオリゴ糖を使った冷凍おやつを作ってみたいと考えています。冷凍食品は種類こそ豊富ですが、健康食品的な側面を持つ商品は見かけません。御社には子会社に昭和冷凍があるとお聞きしました。そこで子会社と冷凍食品のノウハウを共有し、連携しながら新しい冷凍食品を作り、多くのお客様に提供したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後にやりたいことをはっきりと伝えられた点とガクチカについても実績を含めてうまくアピールできたと感じました。また、偶然男性の面接官が昭和冷凍に出向していた経験のある方で「(昭和冷凍を)よく知ってるね。」というコメントをいただき、ちゃんと調べていて志望度が高いということをアピールができたと感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長/開発・研究・技術部門それぞれのトップ(全員男性)【面接の雰囲気】面接官との間に距離があり、役員クラスが四人揃っているので最初は固めでしたが、時間とともにお互いに打ち解け最後は和やかでした。【一時的に工場に行く可能性もあるが大丈夫か?泥臭い仕事についてどう思うか?】一時的に工場に行くことに抵抗はありません。様々な視点から物を考えるためにも現場の仕事を知っておくことは非常に大切だと考えています。これまでの経験から現場を知らずに現場に無理な指示を出すような人間ではありたくないと考えています。そのような人に下はついてこないと思うので。また現場を知っているからこそ出てくるアイデアもあるかもしれませんし、開発をスムーズに進めるためにも、現場の人とコミュニケーションを取るためにも最終的に生産に携わる現場の視点も持っておくことは無駄にはならないと考えます。また、力仕事など泥臭い仕事についても同様で数年単位は厳しいですが、半年から1年程度であれば現場を知るという意味で重要な経験だと思います。【まず1分差し上げますので昭和産業に入ったらやってみたいことについて教えてください。】私は入社後に大豆製品に関わりたいと考えています。私は大豆の需要が今後増えていくと感じています。最近はジムに通う人もジム自体の数も増えて他社さんから液体プロテインが発売されるなどの追い風もあり、プロテインの需要が高まっています。動物性たんぱく質であるホエイプロテインが主流ですが、植物性の大豆プロテインにも健康意識の高い人にとっては需要があると考えています。またアメリカでは大豆から本物に近い食感の人工肉を作るスタートアップ企業のニュースを度々見るようになりました。このように個人的に大豆のニーズは今後確実に高まっていくと感じているので、入社後はぜひ大豆を使った製品に関わり、新しい商品の開発に挑戦してみたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入ってからやってみたいことをオリジナリティを持った内容で話せたこと。またその深掘りに対しても自分の言葉でしっかりと話せたこと。全体として役員の方々にも臆せずはっきりと話せたこと。また他社の選考状況を聞かれた時にも正直に話しているのが伝わるように喋れたのもよかったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業・人事。【面接の雰囲気】厳かな空気の中行われた。あまり雑談やアイスブレイクの時間はなく、少し圧迫面接のような質問の仕方だった。【学生時代に力を入れた事はなんですか。】私が学生時代に力を入れた事はアメリカでのインターンシップです。研修先は送迎や観光地案内を行う旅行会社でした。そこでは新しく導入された車の宣伝が十分になされていないことが課題でした。そこで私は持ち前の主体性を発揮し、自ら手を挙げてホームページ上で広告作成に取り組みました。その際、以下2点を意識し広告作成に取り組みました。1つ目は広告について積極的に学びを深め、疑問等が生じた際は逐一上司に相談し解消することです。2つ目は独自性を作業に加えることです。新車の特徴を自ら撮った写真を使用したり、イラスト作成が得意な他のインターン生と協力して独自のイラストを作成したりすることで強調しました。その結果ホームページに私の広告が採用され、会社として初めて新車の予約依頼を受けることができました。【インターンシップに参加した理由はなんですか?】以前留学した際に、実際にGoogleなどの現地訪問を行ったことで海外で働いてみたいという思いを抱いたため参加を決めました。また大学生活を通じて「新たなことに挑戦をする」という気持ちを持って活動しており、海外でインターンシップに参加することで貴重な経験ができるのではないかと考えていました。インターンシップでは。これまでやったことのないことに最低1つは挑戦すると決めて参加し、実際に広告作成に挑戦しました。広告作成に関しては素人なので右も左もわからない状態から始めましたが、上司に相談したり他のインターンシップ生と協力したりすることで自分なりに工夫して広告作成に取り組みました。結果として1自ら動き出すことの重要性を学ぶことができたと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】圧迫気味な面接であっても、落ち着いて短く適切な回答をできたから。また志望動機も論理的にしゃべることができたため。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員・人事【面接の雰囲気】一次面接とは異なり、ほとんど雑談で終わった。そのためそこまで厳かな雰囲気ではなく比較的明るい雰囲気の中で行われた。【学校で学んでいることはなんですか。】私のゼミの専攻は国際関係史です。国際関係史とは、過去の国際問題やその背景に存在した思想を分析し現在の国際問題にどう対処をするのか、また未来に何が起こりうるのかを推測する学問です。普段のゼミでは解読の難しい文献を読み、疑問点や不明点を明らかにした上で内容についてゼミ生同士でグループワークを行い議論を交わしています。ゼミの活動を通じて難解な文章を最後まで読む忍耐力と、1つの議論を多角的な視点から議論する力を身に付けることができました。また卒業論文では「アメリカの貧困問題と経済格差問題」について研究したいと考えています。私は過去にアメリカのロサンゼルスを訪れたのですが、その際に日本とは様相の異なる現状を目にしアメリカの貧困問題に興味を抱きました。【昭和産業で実現したい事はなんですか。】貴社の海外展開を拡大し、より多くの人に貴社の製品を手に取ってもらいたいと考えています。私は留学や海外インターンシップに参加していたこともあり、海外事業に強く興味を抱いています。貴社は中国で台湾の食品メーカー大成集団と合弁で大成昭和食品を設立したのを皮切りに、中国・ベトナムで事業を拡大しています。2018年にはベトナムに合弁会社を設立し、2020年春にはプレミックスの新工場が稼働する予定です。貴社は「食のインフラ」とも言われる小麦粉を扱っており多くの食品に関わることができると考えています。もし入社することができれば、今後海外事業により注力をすることで世界中の人々に貴社の製品を提供し、より多くの人々の健康的な生活を支えたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どれだけ具体的に会社で実現したいことを描けているかどうか、また会社が求める人物像と一致しているかどうかによって評価されると思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官の方々は皆役員クラスであったが、和やかで温かい雰囲気であった。面接中も時々笑いが起こるほどの和やかさであった。【これまでの人生で辛かったことは何ですか。また、どのようにそれを乗り越えましたか。】大学3年生の時、部活動のラクロスで足首の捻挫によりレギュラーから外されたことです。なぜなら捻挫を4か月で4回繰り返し、レギュラーに復帰できないのではと落ち込んだためです。捻挫の原因は相手との接触の衝撃に耐えられる筋力がないためでした。そこで私は「捻挫をしない体作り」に取り組みました。相手と接触する際、踏ん張るために重要な体幹や太ももの筋力を毎日1時間鍛えました。その結果、筋力がついたことで捻挫をしなくなっただけでなく、方向転換の動き等も素早くできるようになり、相手をかわしてボールを運んだりできるようになりました。結果、再びレギュラーとして活躍できるようになり、東北地区のベスト12に選ばれました。【弊社はBtoBで知名度がありませんが、その点についてどう思いますか。】知名度については重要視していません。むしろ私はBtoB企業だからこそできることがあると思います。BtoBは最終商品ではなく原料を扱っているので、非常に多くのカテゴリーの商品に携わることができます。したがって、例えば御社が扱っている製粉や油に関して研究を進め、新たな健康価値を生み出すことができれば、その成果を一つの商品だけでなく、多くの様々なカテゴリーの商品に活かすことができます。つまりより多くの人々に健康価値などを届けることができます。御社は取り扱っている原料の種類や量も多く、さらにそこから生まれるシナジー効果に強みを持っているので、御社で研究成果を上げれば非常に多くの商品に活かすことができ、非常に多くの人々に価値を届けることができるのが最大の魅力だと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】BtoBという特徴をとらえているか、BtoB企業の中でも昭和産業の特徴をとらえているか、そして昭和産業でやりたいことがしっかりあるか見られていたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】議論が多かったですが、落ち着かせてくれる雰囲気でした。準備をして落ち着いて臨めばと良いと私は思います。【仕事をする上で、大切だと思うスキルは?】まずは結論としてこういうスキルが必要になると感じ、この原点はこの経験からです。具体的には…という感じで答えました。一つの回答例ですが、「違う役割の人たちと認識をすり合わせながら、仕事に取り組む姿勢」であると考えています。これはロボットの競技大会優勝に向けたプロジェクトに取組んでいたことからです。そこでは競技フィールドの再現設営時間の短縮に取組み、ロボット開発担当者を交えながら進めるよう心がけていました。これは過去の失敗経験で「自分の思い込みで判断せず、認識を摺り合わせながら臨む姿勢」が重要になると感じたためです。周囲の意見をすり合わせた結果、画期的なアイデアに行き着き、大幅な設営時間短縮へと繋げた経験からです。といった感じで答えました。私の場合はプロジェクトに取り組む上で過去の失敗を踏まえてこんなことを心がけたらうまくいったという流れで答えました。失敗談を話すよりも失敗を活かしてうまくいき、こういうことを得たという流れの方がよいと私は思いました。【どのような仕事をしたいか?】私の学んできた事柄を活かすことができる、生産技術でプラントの設計から改善、メンテナンスに役立てたいということを伝えました。生産技術職をはじめとした技術職はチームで連携しながら行うことが多いと捉え、工学を中心とした複数の専門分野のほか、更に私はチームでものづくりのプロジェクトに取り組んだ経験を有していることを話しました。さらにそれを生産技術職においてどのように活かすかという考えで答えました。例えば、生産技術では多岐にわたる知識や周囲との濃密な連携が求められていると認識しており、それには自分のこの経験をこのように活かすことができると話しました。更には希望と異なる部署でもどう役立てるかについても答えることをできるように取り組んでいました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受け答え方や、仕事に対してどう考えているか、更には将来をどう描いているかだと質問内容から感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、技術職【面接の雰囲気】非常に話しやすく、雰囲気としては雑談に近いものだと感じました。落ち着いて自信を持って臨めばと思います。【もっとも辛かったことは?】打ち込んだことの中で辛かったことと、それをどのように乗り越えたかという流れで答えました。初めの質問の段階では辛かったことを要約するつもりで答えました。面接は会話のキャッチボールであって、面接官が深く内容について知りたい場合は、深く質問されるはずでしょう。また私の場合、打ち込んだことは個人ベースで進めるものでしたが、仲間との連携や自分だけでは分からないことも多かったため、自分の考えを他の人達にも質問をしながら取り組んでいたことも付け加えて答えるように心がけていました。理系の職種はチームで行うことが多いと思うので、専門知識や困難の乗り越え方のほか、チームで何かを成し遂げ何かを得た経験があれば答えると良いのではと思います。【志望理由を教えてください。】これまでの研究から得た幅広い知識を、貴社の生産技術職に活かせることと、ジョブローテーションで生産技術職から研究職も経験することで全体を広く見渡す視野を身につけて貴社の成長へと役立てたいことを面接で伝えました。基本的にはこんなのに魅力を感じて、自分は何ができるか、やりたいかを伝えることができれば良いと思います。面接は「会話」なので、エントリーシートの内容をダラダラ話しをされても面接官にとっては退屈だと私は思います。それよりも、どの設問に言えることですが、要点をまとめて端的に話し、あとに細かな理由は聞かれれば答える形式で良いのではと私は思います。また、やりたいことを伝える上で、「自分はこういうことができて、それを活かしてこういうことをやりたい」と、出来ることとやりたいことをつなげるように文章を組み立てていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受け答え方、その人物の困難の乗り越え方、さらには会社への関心度合いが評価ポイントだと、私は思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官三人とも柔和な雰囲気で、非常に話しやすい面接でした。こちらの話をしっかり聞き出してくれ、緊張していてもしっかり話せました。【大学生活で頑張ったことは何ですか。】私は大学生活のなかで力を入れたことはサークル活動です。私はジャズクラブに所属しており、そこで地域の方にジャズを広める活動をしていました。具体的には市から支援金を得て、地元の高校生にジャズを教えにいったり、その活動の一貫として地元のホールやショッピングセンターなどでコンサートを行ったりしていました。私は高校生にも練習がしやすいようなメニューを考えたり、イベント先の方と連絡を取って企画の進行を担当していました。イベントで行うアンケートで、最初はアンケートで「ジャズのことが全くわからない」が半分以上を占めていたのが最後のイベント情報をになると五分の一以下になり、「いつも楽しみにしている」などのコメントまでいただくことができるようになりました。このことを通して目標に対して工夫していくことの重要性を学ぶことができました。【あなたはゼミで何を研究していますか。】人種や宗教だけでなく性的マイノリティーや移民など広い意味での多文化共生に関わる問題を考えるゼミに所属しています。特に最近では世界中で移民が増える中で、日本における母語教育の重要性やヨーロッパでの移民排斥運動についてのディスカッションを中心に取り組んでいます。また私の個人テーマとして何故アフリカンアメリカンが発祥と言われるジャズが人種差別の深刻な時代の中で人気を得ていったか、当時の黒人が音楽の中に織り交ぜた白人への抵抗はどのようなものだったかについて研究していて、当時のアメリカ社会を音楽研究を通して理解できるよう取り組んでいます。卒業論文もこのテーマで考えており、他大学の教授にも意見を聞けるよう取り組んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】こちらから積極的に話す姿勢が重要だと思います。雰囲気は和やかですが、面接官の気になったことは時間の許す限り追求されたので、焦らず、自信をもって答えることが評価につながると思います。
続きを読む会社名 | 昭和産業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ショウワサンギョウ |
設立日 | 1936年2月 |
資本金 | 127億7800万円 |
従業員数 | 2,858人 |
売上高 | 3463億5800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 塚越英行 |
本社所在地 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目2番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 732万円 |
電話番号 | 03-3257-2011 |
URL | https://www.showa-sangyo.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。