16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
(1)大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150文字以内)
-
A.
1.準体育会アメフト部の早慶戦において6年ぶりの勝利を目指し、新しいポジションに挑戦したこと、2.ゼミのグループ研究でリーダーを務め、論文発表の全国大会での入賞を目指したこと、3.母校のコーチを務め、チームの強化のために、創部以来初となる部出身者以外のコーチを招いたこと 続きを読む
-
Q.
(2)上記(1)でお答えいただきました3つの取り組みのうち、最も力を入れた取り組みを1つご選択ください。(最大回答数:1)
-
A.
サークル活動 続きを読む
-
Q.
(3)上記(2)でお選びいただきました取り組みに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 (250文字以内)
-
A.
早慶戦勝利には、選手・マネージャー合わせて40人全員で勝利を目指すことが不可欠だと考えていた。しかし、試合5か月前は全員が本気で勝利を目指しているとは言えなかった。得点力の低さが原因だと気付いた私は、攻撃面に新鮮さを加える事で解決できると考えた。そして、主将と話し合いの末、攻撃のリーダーのポジションに挑戦した。当初、周囲は挑戦に対して半信半疑であった。しかし、徐々に私の取り組みが認められ、周囲は協力的になっていった。全員が本気で勝利を目指し、練習を重ねた結果、6年ぶりの勝利を実現できた。 続きを読む
-
Q.
(4)その取り組みの中で感じた課題や問題、および感じたきっかけ・背景について教えてください。また、その後どのような行動を取ったのかについても教えてください。 (400文字以内)
-
A.
周囲を巻き込むことが課題であった。巻き込むためには、信頼されることが不可欠である。しかし、私が攻撃のリーダーのポジションを務めることに対し、周囲は「本当にできるのか」という様子であり、信頼されている状態ではなかった。アメフトは中学生から続けているが、守備の経験しかなかったからだ。実際に練習を始めても、周囲の想定以上のプレーはできなかった。しかし、勝つためには、攻撃に変化をもたらすことが必要だと考えていた私は、1.今までよりも発言すること、2.誰よりも練習することを通して信頼の獲得に尽力した。ミーティングなどでは、チーム全体に呼び掛ける話をすることを繰り返した。また、周囲から率直なアドバイスをもらい、プレーの改善を徹底した。取り組みを続け、日を追うごとに上達する姿を見て、周囲は徐々に私を信頼し、協力的になっていった。このようにして周囲を巻き込むことができたことが、6年となる勝利につながった。 続きを読む