就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

【柔らかな印象、確かな対応力】【21卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)のエリア職の最終面接詳細 体験記No.10776(慶應義塾大学/男性)(2020/10/27公開)

2021卒の慶應義塾大学の先輩が東日本旅客鉄道(JR東日本)エリア職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のレポート

公開日:2020年10月27日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エリア職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • 富士急行
  • 三井不動産リアルティ
  • コスモ石油
  • 大日本印刷
  • 東日本高速道路(NEXCO東日本)
  • 東急不動産SCマネジメント
  • ベイカレント・コンサルティング
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ
  • クラレ
  • ゴールドクレスト
内定先
入社予定
  • 富士急行

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

総合職ではなくエリア職を志望する理由、また入社後に駅員や乗務員として勤務していく上で想定される困難に対しても自分なりの考えを持って対応できることを伝えられたため。

面接の雰囲気

オンラインで面接が行われた。面接官の方は二名いて、前半と後半で交代して質問をされ、その回答をパソコンに逐次メモしていた。どちらの面接官の方も物腰の柔らかい印象を持った。

最終面接で聞かれた質問と回答

当社のサービスを利用する中で改善したほうがいいと感じることはありますか。

外国人のお客様、利用者への対応についてです。日本におけるインバウンドの増加が連日報道されていましたが、実際に私の地元の駅でも外国人観光客を見かける機会が増えたりと、利用者の増加を実感しています。それと同時に、例えば切符の購入に戸惑う人や、路線図を見て行き先について困っている様子を目にする機会が増えたと印象に残っています。御社では案内表示や音声案内の多言語化を進められていますが、例えば駅員による積極的な声掛けや、より細やかな気配りを進めていくことで、年々増加する外国人のお客様に対してより快適で満足度の高いサービスの提供につなげることが大切であると考えます。企業の改善点を聞かれることはよくあるパターンだが、今回のこの場面ではミクロ的な観点からのアイデアを求められていると感じたため、自分の経験に基づいた話をすることを心がけた。

自分の長所を教えてください。

相手の立場に寄り添い、サポートする力があります。これは、大学受験予備校のチューターとして、受験生の成績向上のための指導を行ってきた経験で発揮しました。所属や学力レベル等様々な生徒を担当しました。その中で、生徒の話をよく聞き、話から引き出した情報をそれぞれの指導方法に反映させたことで、生徒から信頼を得て志望校合格の支えになることに成功しました。一般的に第一志望合格率が10%と言われる中で、担当生徒10名いるうちの半数を合格させることができました。このように相手の立場に寄り添い、行動を起こした経験は、信頼関係を大切にする接客ができ、生活者の視点に立ったサポートができる点で貴社に貢献できると考えております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の他の最終面接詳細を見る

インフラ・物流 (鉄道業)の他の最終面接詳細を見る

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 69,462人
売上高 2兆4055億3800万円
決算月 3月
代表者 喜勢陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.3歳
平均給与 676万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。