就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドトール・日レスホールディングスのロゴ写真

株式会社ドトール・日レスホールディングス 報酬UP

【世界への価値創造】【22卒】 ドトール・日レスホールディングス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.70244(非公開/非公開)(2022/3/21公開)

株式会社ドトール・日レスホールディングスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年3月21日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自分にとっての人生の転機

A.
私の人生の転機は今の大学に入学した事です。元々第一志望の大学があったのですが力が及ばず入試に落ちてしまい、今の大学に入学する事へ屈辱を感じていました。しかし入学後マーケティングを専攻し、消費者目線でしか見ていなかった事を、企業目線で物事を分析する楽しさに気が付きました。また他の学生と交流し、私が苦手に感じていたプレゼンを堂々とこなす学生や、分析力に長けた学生が数多く在籍している事を知り、自分が楽しいと思える学問と刺激を与えてくれる仲間がいる場所で、自分の最大限の努力をしたいと思いました。この春で入学4年目になりますが、今は胸を張ってここに入学して良かったと思えます。この経験は今後どんな場所でも自分が努力し続ければ、そこが自分にとって最良の場所になると確信する大きな転機になりました。 続きを読む

Q.
人生で一番打ち込んだこと

A.
私はゼミで実施するプロジェクトに打ち込みました。その一つが、コロナ禍に開園した事で集客が伸び悩むテーマパークの運営企業に、来場者数向上方法の提案を行った事です。活動では知識を基に、ターゲット分析や複数の現地調査で課題を明確にし、複数の問題点を見つけました。そこで競合との差別化を目標に、内装提案やプロモーション企画を行いました。プロジェクトに対し熱中できた理由は、ゼミ生全体で作り上げる意識が強かったためです。ゼミ生の共通目標として、自分達の提案を企業の方に認めて頂きたいという思いがあったため、私も含め誰一人手を抜かず真剣に取り組みました。真剣だからこそ意見の衝突もありましたが、話し合いを何度も行い皆が納得いく提案を行い、企業の方にもお褒めの言葉を頂くことが出来ました、この経験はマーケティングの実践を積んだという自信だけでなく、チームで物事を達成するやりがいも得る事が出来ました。 続きを読む

Q.
どのような人か

A.
私は明るく人に接する事が出来る人間です。以前は初対面の人に苦手意識があったのですが、アルバイトでの接客経験によって克服しました。アルバイトを始めた当初は、お客様に緊張してしまい最低限の会話しかできませんでした。しかし社交的な店長に憧れ、まずは笑顔を意識する事が大切だと学びそこを意識するようになった所、お客様に接客態度を誉めて頂けるようになり大きな自信とやりがいに繋がりました。今ではお困りのお客様に自ら話しかけ、お好みを聞きおすすめ商品を提案するようになり、自分自身も楽しみながら接客をしています。 続きを読む

Q.
夢や野望

A.
私は日本のビジネスによる価値を世界中の人に提供したいという夢があります。海外での在住経験や、父の単身赴任の影響から数多くの国に訪れる機会があり、幼い頃から異国の文化を体感してきました。その経験によって日本の文化や企業へ愛着を抱くようになり、海外で日本企業の提供する商品やサービスを見つけると、誇らしい気持ちになります。そのため日本企業ならではの強みを発揮した事業に関わり、世界に通用する価値を生み出したいです。貴社はドトールクオリティを維持する事で、どの環境でも共通の質を提供できるという強みがあり、実際に海外に複数の店舗展開をしているため、自分の理想が叶えられる場所だと考えています。 そのためにも入社後はまず店舗にて、そこにいらっしゃるお客様最大限のやすらぎと活力を提供するための工夫をし続けたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドトール・日レスホールディングスのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

ドトール・日レスホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドトール・日レスホールディングス
フリガナ ドドールニチレスホールディングス
設立日 2007年10月
資本金 10億円
従業員数 2,771人
売上高 1406億2500万円
決算月 2月
代表者 星野正則
本社所在地 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町10番11号
平均年齢 39.6歳
平均給与 517万円
電話番号 03-5459-9178
URL https://www.dnh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138955

ドトール・日レスホールディングスの 選考対策

  • 株式会社ドトール・日レスホールディングスのインターン
  • 株式会社ドトール・日レスホールディングスのインターン体験記一覧
  • 株式会社ドトール・日レスホールディングスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ドトール・日レスホールディングスのインターンの面接
  • 株式会社ドトール・日レスホールディングスの口コミ・評価
  • 株式会社ドトール・日レスホールディングスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。