2020卒の大阪薬科大学の先輩がEPファーマラインメディカルコミュニケーター(薬剤師職)の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社EPファーマラインのレポート
公開日:2019年7月23日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- メディカルコミュニケーター(薬剤師職)
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
話す内容をきれいにまとめるのは難しいですが、笑顔と目線の向け方をまずは意識して、その上で自分の意見を丁寧に話せば相手にも伝わります。
面接の雰囲気
初めに緊張している?など気さくに話して頂き、とても和やかな雰囲気でした。面接中も優しく聞いてくださったので落ち着いて話せました。
最終面接で聞かれた質問と回答
入社後はどのような働き方をしていきたいですか。
私はメディカルコミュニケーターとして医療関係者や患者様からの問い合わせを受けてお礼を言ってもらえるような働き方をしていきたいと考えています。自分の最大限の知識を使って問い合わせに解答し、問い合わせた方々が納得して電話を切ってもらえるように心がけていきたいです。
知識不足のために答えられない場合もあるとは思いますが、その際はすぐに調べて折り返し、待たせないことで信頼を得られると思っています。それでも少しは待ってもらうことにはなるので、今後はその内容の質問ではすぐに答えられるようにしっかりと勉強します。
それを繰り返せば対応できる質問も増えると思いますし、問い合わせた方々を待たせることも少なくなり、信頼を得られると考えます。
この仕事はサポートする立場ですが、なぜ志望しているのですか。
部活動において、私は高校生まで自分がプレイヤーでその競技をプレイしてきたのですが、大学生になって初めてマネージャーの仕事をしました。
誰かをサポートすることでお礼を言ってもらえるやりがいを知りました。
練習や試合の際は、選手が集中して練習や試合をできるようにどのようなことをすべきな
のかを考え、タイミングを見て水分、塩分の準備やボール拾いなどの手伝いをしました。
そうすることで選手からはいつもお礼を言ってもらえ、自ら起こした行動に感謝をされる
ことはやりがいを感じられました。
この経験から誰かをサポートすることは自分にとっても相手にとってもよい気持ちになることであると知ったので、今後働くうえでは誰かをサポートしたいと思いました。
株式会社EPファーマラインの他の最終面接詳細を見る
サービス (その他サービス)の他の最終面接詳細を見る
EPファーマラインの 会社情報
会社名 | 株式会社EPファーマライン |
---|---|
フリガナ | イーピーファーマライン |
設立日 | 1997年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,474人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 池田佳奈美 |
本社所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目27番12号 |
電話番号 | 03-5979-8128 |
URL | https://www.eppharmaline.co.jp/ |
EPファーマラインの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究