就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パシフィックコンサルタンツ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

パシフィックコンサルタンツ株式会社

パシフィックコンサルタンツの企業研究一覧(全8件)

パシフィックコンサルタンツ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

パシフィックコンサルタンツの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
8件中8件表示 (全8体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
建設コンサルタント業界について、どのようなことを行っている業界なのかといったことを中心に調べ、その中で自分がどのように活躍していきたいのかといったことを中心に話せるようにしました。自分の場合は環境系の学部で、環境分野に配属されたいという希望があったので、特にその分野については実際の業務などより深く調べた。部署によって、かかわりの深い研究を行っている研究室が多くある場合や、逆にほとんどない場合があるので注意すべきだと思います。また、自分の志望した環境分野は業界全体で見てもとても人気な部署なので、配属されるには非常に大変だと思います。どのように活躍していきたいのかは業界全体でよく聞かれる内容なので、他の企業を受ける際にも準備しておくべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年1月21日

問題を報告する

企業研究

技術コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
パシフィックコンサルタンツは、建設コンサルタント業界のトップクラスです。具体的には業界2位ですが、上位を占める建コン大手は実際事業内容をみると本当に似通っています。その中でなぜ「パシコン」を選ぶのか、という質問は必ず聞かれます。一次面接でも最終面接でも聞かれました。他社との差別化がさらっと調べた程度ではできないので、そこがポイントになると思います。私はインターンシップでの経験やその時にお世話になった社員の方に色々話を聞いた上で回答を固めていきました。また、志望理由も深堀りされます。インフラに関わる業界なので「社会貢献」というワードが出てくると思いますが、そこからさらに考えを深めて、「なぜ貢献したいのか」「具体的にどういう風に貢献していきたいのか」「そう思ったきっかけ(過去の経験)」など、自分のやりたいことを会社に結びつけるように考えを固めておくと、質問にもうまく対応できることでしょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年4月9日

問題を報告する

企業研究

技術職
20卒 | 熊本大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
建設コンサルタント業界は、同業他社が多い業界であるため、なぜパシフィックコンサルタントに入りたいのかという他者との相違を明確に述べるといいと思います。そのためには、HPやパンフレットに書いてある情報だけでなく、実際に説明会やOB訪問に足を運び得られた生の情報を有効活用することが大切だと思います。総合建設コンサルタントであるので、部署ごとの比較を行うことも重要です。また、面接では、パシフィックコンサルタンツが実際に行っている事業内容について聞かれたので、自己分析だけでなく、企業情報についてもしっかり調べておく必要があると思います。筆記試験は、SCOA形式なので、同様の形式の参考書を一冊購入し、試験までに複数周すると効果的です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年2月13日

問題を報告する

企業研究

技術コンサルタント
20卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず建設コンサルタントという業界に馴染みのない学生が多いと思うので、業務内容や問われる専門知識を把握しておくこと。次にパシコンが特に三大建コン(工営・建技)の中でどのような規模や強みを持っているか認識すべき。パシコンは都市開発・交通などに強みを持っているが、特に近年力を入れているのは実績数No.1のPFI事業を始めとした公共経営分野である。文系も技術コンサルとして採用するなど、「技術を軸とするシンクタンク」を目指している。面接では研究内容が特に問われるので、どのような点を重視したかといった過去の実績・価値観はもちろん、業務にどう活かしてどのような事業を行いたいかといった未来のビジョンや考えを整理しておく必要がある。建設業のトレンドを掴むなら、日経xTECHである程度の建築・土木記事が読める。オフィスに入れる夏インターンは受入数が多いので参加しておくべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月26日

問題を報告する
8件中8件表示 (全8体験記)
本選考TOPに戻る

パシフィックコンサルタンツの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

パシフィックコンサルタンツの 会社情報

基本データ
会社名 パシフィックコンサルタンツ株式会社
フリガナ パシフィックコンサルタンツ
設立日 1954年2月
資本金 8億2000万円
従業員数 2,221人
決算月 9月
代表者 大本修
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地
電話番号 03-6777-3001
URL https://www.pacific.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131051

パシフィックコンサルタンツの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。