三菱地所プロパティマネジメントのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全5件)
三菱地所プロパティマネジメント株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
三菱地所プロパティマネジメントの インターン面接
全5件中5件表示
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
20卒 冬インターン 最終面接
2019年2月開催 / 2日 / 【5Days】人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 学生時代に頑張ったことは
-
A.
A.
外部大会「○○」にメンバー〇人で出場し、頂点に輝いた活動。優勝という目標のもと大会に向けて全員で粘り強く活動を行った。その中で私は、目標達成のために互いに協力し合える環境を作ることを意識しながらチームをまとめていった。活動中、作業が計画通りに進まず、チームの士気が下がることがあった。そこで私は原因を考え、計画を実行する役割分担など具体的な作業遂行までのプロセスが不明確であることに気づき、解決のためにメンバーと話す時間を設けた。その中で、やるべき過程を明らかにするための計画の細分化や毎回の作業開始時に今日やるべきことの共有を行うことを決定した。その結果、作業が計画通り進むようになり、チームのモチベーションの回復・向上に繋げた。 続きを読む
- Q. 今までのインターンで学んできたこと。
-
A.
A.
ある生命保険会社でのインターンシップでの経験。現場配属型のインターンシップであり、実際に社内であった事例を参考にして保険金を払うか払わないかの判断をグループでするものであった。実際にグレーな案件で払うか払わないかが際どかったが、実際にその会社が出した答えは「払う」という選択。「当社はお客様を大切にする理念があるから、他の会社では払わないようなグレーな案件も当社は払う」という現場社員の言葉に、言葉だけではない実際に理念を行動に移しているのだと感じた。 続きを読む
全5件中5件表示
三菱地所プロパティマネジメントの 会社情報
会社名 | 三菱地所プロパティマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジショプロパティマネジメント |
設立日 | 1991年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1,451人 |
売上高 | 1037億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久保人司 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5番1号 |
電話番号 | 03-3287-4111 |
URL | https://www.mjpm.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1131885
三菱地所プロパティマネジメントの 本選考の面接情報を見る
三菱地所プロパティマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価