就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ウテナのロゴ写真

株式会社ウテナ 報酬UP

【20卒】ウテナの研究職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6655(東京海洋大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

株式会社ウテナの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社ウテナのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 研究職

投稿者

大学
  • 東京海洋大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

実際に、ドラッグストアやスーパーに足を運んでどのような製品があるのかを直に体感しそれを自分の言葉で表現できるようにすることが重要だと感じました。それら販売店には、多くのメーカーから製品が売り出されていますが、中でもウテナの製品は、低価格帯の身近なものが多く、さらに他のメーカーに負けないような工夫が凝らされていおり、その点でお客様目線のモノづくりがうまく体現できています。そのお客様目線のモノづくりは、メーカーとしての大きな使命であり、そういった点は、足を直接運ぶことで初めて体感できるものだと感じました。そのおかげがあってか私自身「実際に足を運んで得た経験から、よりウテナで働きたいと感じるようになりました。」と、面接で伝えることができました。

志望動機

お客様視点のプロデュース型商品開発に共感したからです。やはり、多くのお客様の手にとってもらえる商品を作り出すためには、ニーズを理解することが大切だと感じます。御社は業界を問わず、トレンドに敏感になり、そのトレンドをすばやく製品に落とし込むことの大切さをインターンシップでも強調しており、私自身その点に強く納得させられました。さらに実際発売までに、素材や製造先の選定などできる限りの工夫を通して、少しでも多くのお客様に質の高い製品を求めやすい価格で提供することを大切にしています。そして、研究職は単にマーケティングの下請けをするのではなく、より良い製品のために市場観察力が求められるなど、研究職の持つ感覚にも責任が求められていて、御社でなら、責任をもってやりがいがある仕事ができそうだと感じました。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたの「一番」を教えてください。(知識・能力等、具体的な理由と共に)

ES対策で行ったこと

企業HPを熟読し、会社の強みを把握した。あまり就活サイトは参考にせずオリジナリティを出すように心がけました。

インターン

実施時期
2019年01月

WEBテスト 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの対策書を一度解き、ウェブテストに抵抗のないようにした。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、英語、性格

1次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生3 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長・中堅人事・若手人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

初めての面接ということで、極度の緊張からか面接ではうまく話せなかった印象でした。ただ、面接終了後にアンケートを書く機会を頂けるのですが、想いの丈を綴ったのが評価につながったと思います。

面接の雰囲気

時期としても、学生が面接になれていないことを把握してくれており、緊張をほぐそうとしてくれたのが印象的でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代取り組んだことを教えてください

所属サークルの活動の一環で文化祭の水族館展示を練り上げたことです。所属サークルでは、採集してきた生物を展示する水族館を毎年行っていました。私の大学の学園祭では来場者へ向けたアンケート調査が行われており、これまで1位を獲得したことがありませんでした。そこで、執行台となった大学2年の時期に、1位を目指そうということで、メンバーで、これまでの問題点、工夫すべき点を洗い出すことにしました。すると、来場者が、近隣のおこさまづれが多い点に気づいて、お子様に見やすくするために、水槽の位置を低くしたり、子供向けの説明パネルを製作したりなどの工夫を凝らしました。其の結果見事アンケート1位を成し遂げることができました。顧客層にあった展示方法の大切さを学びました。

自己PRをおねがいいたします

効率よく仕事できる点です。自分の一番の長所が最後までやり抜く能力なのですが、そのため周りからの信頼を得られやすいところがあります。実際に所属研究室でも、教授の先生や先輩に仕事を振られることが多いのですが、もちろん全うするために引き受けます。しかし、自分のメインのタスクをおろそかにしないよう、効率よく作業するよう心がけています。具体的には、時間を決めて作業する。わからないことはなるべく相談、質問するなどです。この能力は、期限が設けられているメーカーでのモノづくりでも強く活かして行ける長所であると考えております。もし機会がございまして入社させていただけた場合にも存分に活かしてさらに自己研鑽に精進してゆきたいと考えております。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2019年02月

2次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長・研究所所長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

企業への想いを全面に押し出せたことが良かったと思います。また一次面接同様に面接後のアンケートでも強い想いを綴りました。

面接の雰囲気

行っている研究のことを深堀されたことから、研究開発職に適性があるかどうかを見られていると感じました。

2次面接で聞かれた質問と回答

今現在行っている研究概要を教えてください

持続可能な養殖生産を目指し、潜在的に感染症に対し免疫力を有した魚に関する研究を行っています。世界中の魚類養殖現場では、感染症により経済的損失が引き起こされて、対策として抗生物質が用いられています。一方で、口に入れる魚に薬剤が残留しているのではという消費者の懸念も多いのが現実で、その改善策として、耐病性魚を用いることで、薬剤を要しない持続可能でクリーンな養殖を目指す試みがあります。しかし、これまで耐病性魚の選抜には、病原体による感染を必要としており、その耐過魚である耐病性魚は病原体のキャリアとなることが懸念されていました。本研究は、耐病性魚選抜マーカー開発を通し、非攻撃的な選抜方法を確立することとともに、免疫関連遺伝子の発現解析を通して耐病性魚の免疫機構解明を目指しました。

ウテナでやりたいことを教えてください

新規の若年層獲得へ向けたひときわ高品質な製品づくりに携わりたいです。私が思う化粧品業界の課題は"若年層の支持の獲得"だと思っています。まず、化粧品業界は基本的に浮き沈みのない業界です。グラフでいえば横ばいです。ですので、"新しい層を獲得すること"これが大切であり、会社として成長するために必要なのかなと、私は色々な企業をみて感じました。ですが、同時に若年層でも "良い商品であれば、高くても買う" という思考も強くなっていると感じています。こういったところも、化粧品業界ならではですし、とても面白いと感じたところです。化粧品は嗜好品ですから、好きな人はどこまでも美を追求しますし、お金をかけます。近年、SNSを通して美容の情報に触れる機会も増えていますし、少し極端な例ですが、小学生でメイクをする子も増えたと思います。ですので、若年層の支持を獲得する事と、よりシンプルに、質の高い良い商品を作るという考えのもと製品づくりに携わりたいと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
社長・役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

経営理念・会社の方針に共感しているかは深く見られていると感じました。また、自身の体験を通じて、なぜウテナなのかを言語化できたのが大きかったと思います。

面接の雰囲気

社長面接ということで、緊張して臨んだが熱心に話を聞いて下さる方で、より話そうという想いにさせていただきました。

最終面接で聞かれた質問と回答

社会人として働くとはなんだと思いますか

お客様の喜ぶ顔を思い浮かべて、責任を持って何事にも挑戦することだと考えます。働く中で、多くの挫折や困難と対面することと思います。その時モチベーションとなるのが、お客様の存在だと思うのです。
考える背景には、研究室の仕事の一環として、学部生を迎えて実施した実習の経験があります。私は40名近くの学部生のサンプルを調製し解析するという仕事を充てられ、失敗が許されない状況から普段研究をする中では感じたことのない責任感を覚えました。精巧さを求められる上に、実習中に結果がわかるよう時間制限が設けられたため、緊張感の中、作業に取り掛かりました。結果として、疲労困憊になりながら何とか全サンプルの解析を終えることができたのですが、その時にもらった学部生たちからの感謝の言葉で自分の研究では味わったことのない達成感を覚え、誰かのために責任をもって仕事を成し遂げることのすばらしさを体感しました。
社会では、やりたい仕事ばかりをできるとは限りません。しかし、どんな仕事をするときも、お客様の満足を想うことで、様々な課題に責任をもって挑戦する力が湧いてくると考えます。たとえその過程が辛く難しい状況だとしても、相手の喜びや笑顔につながるのであれば、乗り越えられると感じます。同時にお客様からの評価にもつながることで、最終的に会社に成長をもたらすことになるため、この感性を重宝することが大切だと考えます。

なぜ他社ではなくウテナなのか

トレンドをスピード感をもって製品に落とし込むことを重視していたのがとても印象的で、その視点は大変共感できた一方で、正直口で言うのは簡単で実際はどうなんだろうと感じている部分があったのですね。そういう想いを抱きつつ就職活動をしている中で、多くの化粧品メーカーの先輩社員の方たちに、実際にトレンドはどうかという質問をさせていただいたのですけれども、多くの方から漠然とした返答しか返ってこない中、御社の先輩社員の方たちは、訪問会で、しっかりと自分たちの業務を通して感じていらっしゃるトレンドを自分の言葉で話されていて、しっかり企業に根付いていると魅力を覚えたのとともに、社員の皆様の雰囲気に惹かれております。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後も就職活動を続けさせてくれました。束縛はありませんが、5月中には承諾所を提出する必要がありました。最終的には辞退する運びとなりましたが、その際にも引き留めることもなく自分の選択を応援してくださりました。選考の都度、本当に良い社員の方が多い企業だと感じました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自分の場合は、インターンシップを通した早期選考だったので、そういう意味ではインターンシップに参加することの大切さを痛感しました。選考では、たびたびアンケートを書く機会があり、ウテナへの想いを書くことが出来ます。最終面接後にももちろんアンケートありましたが、そこで「想いの丈を語らせていただきました。」と記載したことも評価につながったと考えています。また、選考中の他企業名を書かされますが、業界への志望度をアピールできるポイントだと感じました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

研究職にもコミュニケーション能力が求められるという話を強調されたので、話し上手な人は評価されやすいとも感じました。また、会社がこれから迎える100周年を共に歩んでいけるかどうかを重視していたので、経営理念や会社向いている方向と同じ考え方を持てるのも強みになると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

内定後に判明したのですが、最終面接は全員合格だったみたいです。そのため、二次の個人面接が肝になると思います。内容は記載できませんが、個人面接の一番最後に、人事部長から決め手となる質問が来る(内定者全員が同じ回答をしていました)ため、その質問にはしっかりと答えることが重要だと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ウテナの選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

ウテナの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ウテナ
フリガナ ウテナ
従業員数 150人
代表者 岩倉具房
本社所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1丁目10番22号
URL https://www.utena.co.jp/
NOKIZAL ID: 1135651

ウテナの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。