就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アース製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アース製薬株式会社 報酬UP

【輝く新製品の誕生】【20卒】アース製薬の冬インターン体験記(理系/研究開発職)No.4828(東京海洋大学大学院/男性)(2019/4/10公開)

アース製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 アース製薬のレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 研究開発職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京海洋大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 小林製薬

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

オーラルケアに興味があり、モンダミンをはじめとして、数多くのヒット商品を生み出しているアース製薬に興味を持っていた。また、実際に研究所を見学できる機械があったと言うのも参加した決め手でした。すこし遠征したいと言う好奇心もあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業HPは精読し、企業理念の理解に努めた。また、自分で作っていみたい製品を具体的に問われて、そのデザインも自由であったので、図を挿入するなど一目でインパクトを与えられるようにした。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年10月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
赤穂研究所
参加人数
30人
参加学生の大学
大半が神戸大、筑波大以上の高学歴。一部に近畿大など私大がいたがほとんど難関国立大。多くが生物系、化学系を専攻している。関西の学生がメイン。
参加学生の特徴
学歴の割に、発表スキルや議論の内容はそこまでレベルが高く感じなかった。虫博士がいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新製品を開発せよ

1日目にやったこと

参加者全員がそれぞれ、全員の前で自己紹介、研究概要、ニックネームを伝える。研究室見学。研究部員の方々とフランクな座談会を込めてランチ。GW[新製品の開発を話し合って、プレゼン]

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

研究部長、研究チームリーダー

優勝特典

製品詰め合わせ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

日常で感じている不安をキッカケに製品がうまれることが多いと言われた点。その不安がいくらニッチなものであってもどこかに必要としている人がいるし、これまでそう言うものづくりをしてきて間違ってなかったと言われたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの制限時間が限られていて、用紙にまとめるところまでを時間内にまとめるには工夫が必要だった。ゴキブリをはじめとした、虫耐性がない人にはかなりしんどい内容になっていると思う。研究所自体のアクセスが非常に悪いため、必然的に朝は早くなる。。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

便利になった昨今では、世の中に物が溢れていて、どんな悩みにも大概は対処できるような製品が見つかるようになっていると考えていたが、実際このインターンシップをとおして、自分が普段感じている不満や不便をもとを吐露したら、それを起点にしてモノが生まれて行くという経験をできた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ありそうでないものをチェックしておけば、新製品開発のときにスラスラ発言できる。例えば、ペット専用のケージに入れるタイプの消臭剤など。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

漠然と働いている方の雰囲気が自分に合うと感じたのがいちばんの理由。生物を扱う人がとっつきやすい研究をしており、日用品メーカーのなかではとくに生物系選考の人が不利にならない気がした。ものづくりの考え方などがとても共感できるところがあり、同じ志をもって働けると思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

日用品の研究職は、化学系を専攻している人が有利になるイメージだが、虫ケア製品など、生物に特化した製品も多く、その点を踏まえると生物系の人が自分の専門分野を強く活かしていける環境は整っていると感じた。好奇心を持って取り組んだことで、お墨付きをいただいたことから、純粋に自分の性とあっている気がしている。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に研究所を見学して、じぶんが働いているイメージがつきやすくなった。働いている方たちの雰囲気を直接体感することで、製品への単なる興味から会社全体に対しての興味に拡大した。製品開発を企画することの面白さを体感できたのも大きく、それで学んだ能力は今後にも活かして行けるとかんがえる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に、参加者全員がいくつか選考が免除になる。ことに優秀であった人は別枠の早期特別選考が設けられるため、それに付随して2次先行で行われる学科試験である化学試験が免除になる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加者全員が学科試験の得点に関わらず合格を担保。一部の優秀者には後日特別選考への招待があると聞いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

日用品への興味はあったが、品目としてはオーラルケア製品に限られており、化粧品をメインに就職活動を考えていた。というのも、化粧品の持つちからの偉大さに感銘を受けており、その開発に携わることで生活の明るくできると考えられるから。具体的には、高品質な化粧品を通して確かな効果を感じてもらうことで満足してもらい、その満足により自身の幸せにつながると考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分の就職活動の軸が、日用品に大きく傾いた。生活を明るくさせるという観点で言えば、日用品こそ生活者に寄り添っている製品であり、生活の支えになるチャンスは非常に多いと感じた。また、これからの持続可能な社会づくりを考えたとき、健やかな生活はなによりも大切なものになってくると考えるので、日用品の存在もこれまで以上に大きなものになって行くと考える

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 アース製薬のインターン体験記(No.4458) 2020卒 アース製薬のインターン体験記(No.6128)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アース製薬株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「人々の健康をより身近で支えたい」という想いがあったため製薬メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また、名前を聞いたことがあったため、企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社ツムラ

品質研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

小林製薬株式会社

技術系1day仕事体験
25卒 | 名古屋大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものづくりを通じて人の役に立っている会社かどうか、女性が活躍しやすく、風通しの良い企業であることを主な基準に設定してインターンを選んだ。また、仕事内容が自分の研究力を生かすことができるかを見て、選んだ。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

中外製薬工業株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社へ興味があったので、国内最大手の中外製薬グループのインターンに応募しようと思った。5日間のインターンを行なっている本体ではなく、今回は製造を主に行う中外製薬工業を日程が短いという理由で選んだ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

中外製薬株式会社

開発職2daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社を志望しており、開発職の実際の仕事を理解したかった。また中外はロシュと提携し、どんどんグローバル化を進め成長性も期待できる会社であり、私が研究のテーマとして扱っている抗体にも力を入れて開発している会社であるため。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

協和キリン株式会社

創薬研究職オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特にに魅力を感じて応募しました。
続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

住友ファーマ株式会社

開発職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特にに魅力を感じて応募しました。
続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

日本イーライリリー株式会社

開発職2Daysビジネスキャンプ
25卒 | 大阪大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特にリリーは世界の製薬業界でもトップの企業価値(時価総額)であり期待されている点、自由な社...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

ノバルティスファーマ株式会社

開発職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界の中でも海外に本拠地を持つ製薬会社についても学んでみたかったからです。また、職種としても開発職のインターンを経験することで、開発職への理解度を深める目的もありました。また、インターン自体が早期選考に含まれているという点も興味を持った理由の一つです。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

アース製薬の 会社情報

基本データ
会社名 アース製薬株式会社
フリガナ アースセイヤク
設立日 1925年8月
資本金 100億4300万円
従業員数 4,788人
売上高 1583億4400万円
決算月 12月
代表者 川端克宜
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目12番地1
電話番号 03-5207-7451
URL https://corp.earth.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1132387

アース製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。