在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年5月10日- 回答者:
-
- 女性
- 7年前
- 旅行サービス関連職
- 非正社員
- 契約社員
【良い点】
沿線を乗ることができるパスがあったこと。電車、バス両方乗ることができ便利でした。また東急ポイントの優遇もありました。
【気になること・改善した...続きを読む(全185文字)
東急株式会社
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年5月10日【良い点】
沿線を乗ることができるパスがあったこと。電車、バス両方乗ることができ便利でした。また東急ポイントの優遇もありました。
【気になること・改善した...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年1月10日【良い点】
福利厚生のポイントが年間で付与され、旅行や宿泊に使用することができた。東急ベルというサービスができたときには、利用促進の観点からか、利用券が配...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年4月30日【良い点】
有給が取りやすく、他の業種よりかは福利厚生面においては充実していると思う。自社路線が乗り降り自由だから、沿線住んでる人にとっては良いと思います...続きを読む(全236文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年12月18日【良い点】
有休消化率も業界内では高い水準をキープしていると思う。有給を取ることに関しては何も言われたりはしない。また、社内の制度では少し古い、規律に口う...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年11月2日【良い点】
一年目は寮生活。1万円以下なので自己負担は非常に少ないのはグッド。定期券は無料で乗り放題。あとは年間数万円だけポイント制で補助がもらえる。使え...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年8月31日【良い点】
福利厚生としては東急全線(みなとみらい線と東急バスはダメ)乗り放題のパスが支給される。これは仕事に関係ない時でも使えるので、プライベートで渋谷...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年12月25日【良い点】
東急電鉄の職務乗車証をもらえるのがいい。申請すれば家族1人分ももらうことができた。
他にも、カフェテリアプランがあり、たしか六万円分自分の好き...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年12月20日【良い点】
6万円相当のカフェテリアポイントがある。またグループ施設の優待サービスもあり、とくにホテルは全国にあり、利用している社員が多い。
【気になるこ...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年9月24日【良い点】
残業時間については管理がしっかりとされており、30分だけであったとしても残業はついていたと思います。月や年間単位での残業の上限などもしっかり守...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年7月20日【良い点】
一般的な福利厚生制度は揃っており、特に不足はない。
意外とありがたいのが、健康保険組合の福利厚生で、医療費の補助があること。保険診療であれば高...続きを読む(全235文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2019年6月27日【良い点】
福利厚生はしっかりしているし、保険もしっかりしている。きっちりした会社だなとおもった。前の会社は交通費すら出なかったけどここの会社はしっかりで...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年2月10日【良い点】
結婚後のみ、社宅に入居することが可能です。
また東急の電車やバス全線に無料で乗ることができるのは、この会社ならではの利点だと思います。
東急系...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2019年2月4日【良い点】
とにかく現場業務なら…
有給休暇は確実に消化する事ができます。
年次休暇は10年過ぎで…
年に21日、2年間有効なので、「3週間連続でヨーロッ...続きを読む(全433文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2018年9月15日【良い点】
男性でも気軽に育休がとれる点。
女性は妊娠中、出産後時短制度もしっかりしている。
休みを取るときは代わりの人を見つけなければならないが、周りも...続きを読む(全265文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2018年6月11日【良い点】
グループ企業が削減されてはいるものの、大きなグループだから割引の適用が多い。
業務関連、関連外に関わら自己啓発、資格取得やリフレッシュに理解が...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2018年1月18日【良い点】
社員寮が設けられているので遠方から来ても安心できる。ベッド、収納があるのでテレビなどの家電をすこしそろえるだけでよい。防音も結構できている。配...続きを読む(全209文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2017年12月19日【良い点】
持株会、財形を利用すると会社が上乗せでお金を積み立ててくれるのでありがたい。また、独身寮や社宅もあり家賃が浮くので助かっている。
【気になるこ...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2017年12月19日【良い点】
福利厚生は充実している。ホテルや文化施設なども安く使える。パソコンやケータイ電話からインターネットをつないで予約などもできます。保険なども比較...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2017年7月25日【良い点】
福利厚生は、グループ企業のレジャー施設や宿泊施設等に限らずWELBOXという制度が導入され、年間で付与されたポイントの範囲で様々なサービスを利...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2016年12月29日【良い点】
鉄道沿線に社宅や寮が用意されていて、住居費の負担を抑えることができる。
グループ内でいろいろな事業サービスを提供しているので、幅広く社内割引の...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2016年9月7日【良い点】
勤怠がしっかりしている。
会社員としての立場で接してくれるので、徹夜作業などは少ない。
仕事の締め切りも時間的に余裕がある。
【気になること...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2016年7月7日【気になること・改善したほうがいい点】
サービス・文化事業でしたが、敢えて時代に逆行したような制度を取り入れたり、現場を見ない指示ばかりが上から来るため、...続きを読む(全345文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2015年8月26日【良い点】全国各地に存在しているグループ各社の宿泊施設に宿泊すると、一泊につき4000円の補助金が出る。また独身寮、社宅などは完備されている。
【気に...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2014年3月9日【現業】
・有給は基本的に全て消化可能、一部の有給は使用しない場合は精算もできる。
・但し、休みを取る場合は他の職員が代わりに出る必要があり、その分自...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2013年12月3日休暇は自分が持っているもの全て使おうと思えば使用できます。わたしも毎年休暇は全て使いきっていました。逆に休暇を使用しないと使えと上司から言われるくらい休暇...続きを読む(全239文字)
【4/1追記】ご好評につき、就活生による会社の評価・口コミの募集は終了しました。
会社名 | 東急株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキュウ |
設立日 | 1922年9月 |
資本金 | 1217億2400万円 |
従業員数 | 24,609人 |
売上高 | 9359億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高橋 和夫 |
本社所在地 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町5番6号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 762万円 |
電話番号 | 03-3477-0109 |
URL | https://www.tokyu.co.jp/index.html |