就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒビール株式会社 報酬UP

アサヒビールのインターンES(エントリーシート)一覧(全68件) 2ページ目

アサヒビール株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アサヒビールの インターンの通過エントリーシート

68件中51〜68件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたは商品開発、生産技術、基盤研究のいずれに興味がありますか?またその理由は何ですか?(作文) 採用HPの「職種を知る」をよく読んだ上でお記入ください。 (300文字以内)

A.

Q.
あなたの研究テーマをおじいちゃん、おばあちゃんにも理解できるように説明してください。(作文) ※ (300文字以内)

A.

Q.
あなたが正解のない問いに向かいあうときに大切にしていることと、具体的なエピソードを教えてください。(作文) ※ (300文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが、チームとして大きな成果を出すために最も大事なことは何だと考えますか。またその理由をお答えください。

A.
【全員が同じゴールを持ち役割分担を行うこと】 チームメンバーの役割を明確にすることで業務の効率化が図れると考えます。 私はイギリス留学した際にリーダーとして、チームを一致団結するには共同作業が必要だと考え、外国人学生に向けた日本文化を伝えるイベントの企画・立案をしました。 当初は、留学メンバー全員がイベント運営に積極的に参加することなく、受動行動を取る学生ばかりでした。そこで私は、一部のメンバーだけではなく全員がイベントに携わることを最重要視し、打ち合わせを通して留学メンバー全員の適任ポジションを考慮しました。役割を分担することで業務の効率化を図るだけでなく、多くの学生が積極的にイベント運営に参加するようになり各々にジブンゴトとして当事者意識を持たせる事に成功しました。 しかし、役割分担することで他の役割の進捗状況が分かりにくいという問題点が挙げられました。そこで私は、共用スペースで定期的にメンバー同士の会議を開くことで、意見交換を行うとともに進捗状況の確認を行いました。その結果、少人数でまとまりがなかった集団にチームとしての連携が見られ、メンバー全員が「企画の成功」という一つの目標を持つようになりました。 イベント当日は、チーム全員が「忙しい仲間を助ける」という仲間意識を持ち、リーダーである私自身も仲間に助けられました。チームの一致団結という目標達成するだけでなく、150名を超える外国人学生の来客を記録し、有終の美を飾ることができました。 この経験から、全員が同じゴールを持ち役割分担を行うことで、チームとしての連携が生まれ大きな成果を上げることができると考えます。 続きを読む

Q.
あなたの今までで1番の困難は何ですか。またそれをどう乗り越えたかお答えください。

A.
【コロナ禍でも入会生140名を達成】 私は所属する英語研究会において企画職を任されています。 例年、リーフレットを配るなどして研究会の魅力を直接新入生に伝えていた私達は、コロナ禍でその機会全てを失いました。 当初は例年程度の70名の新入生獲得を目指し、インスタグラムなどSNSを活用し新入生とのコミュニケーションを図り、勧誘活動を行っていました。 しかし多くの新入生は英語研究会に興味を示すことなく、第一回のオンライン説明会では数名程度の学生しか参加しなかったため、公認サークルとして存続の危機を迎えました。 そこで企画職である私はその打開策として新入生の「入会」を目的とするのではなく、「学生がサークルに何を望んでいるか」という部分に焦点を置き、学生への聞き取り調査を行いました。 多くの新入生がコロナ禍によるオンライン授業で「友人ができない」という問題に着目し、友人と交流が図れる場として【ZOOMを使ったクイズ大会を開催】しました。 SNSを中心にイベント周知を行い、どの学生でも参加しやすいよう週3回、講義の間の時間で実施しました。 イベント終了後には英語研究会の活動や実績を写真や動画を交えてパワーポイントでプレゼンテーションすることで多くの参加者に魅力を伝えることができ、その結果【例年の倍の140名の入会生獲得】に成功しました。 この経験から相手の立場で物事を考えることの重要性を再確認し、考え方に幅を持たせることができました。 コロナ禍という特殊な状況下でも諦めず、成果を得たこの経験は、今後の社会人人生でも活きる経験だと自負しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月28日
問題を報告する

23卒 インターンES

エンジニアリング職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
設問① あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味を持った理由を教えて下さい。(作文) ※300文字以内

A.

Q.
あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えて下さい。(作文) ※300文字以内

A.

Q.
あなたが新しいビール工場を設計すると想像してみて下さい。あなたならどんな工場をつくりますか?また、それはなぜですか。(作文) ※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたがチームとして大きな成果を出すために大事なことは何だと考えますか?また、その理由をお答えください。(700文字以内)

A.
成果を築くうえで、チームメンバーひとりひとりが当事者意識を持って取り組むことが重要であると考える。チームで成果を出すためには、多くの議論がなされる。より大きな成果や、革新的なアイデアに必要な要素として、チーム全体での白熱した議論があると考えるからである。このように考えるきっかけには、プロジェクトチームのリーダーとしての経験がある。関東の国公立大学のテニスサークルを対象に大会や講習会を企画するテニス連盟の中で、私は関東規模の大会プロジェクトリーダーを務めた。例年の大会では選手の当日棄権等によって使用しない無駄なコートが生じコストが圧迫されていた。私はこのコストの削減ができると考え、使用するテニスコートの予約数を減らす案をプロジェクトチームに提示した。しかしコートの予約時間を短くしすぎれば、消化すべき試合を消化しきれなくなるという問題が生じるため、慎重に議論していく必要があった。より適切なコート予約時間の選定を行うためには、1試合当たりの目安時間を決める必要があった。チームメンバーの多くがテニス経験者であり、彼らに1試合当たりの時間等の不確定要素の予想について多くの意見を出し合った。これに際し、会議の進行役であった私は意見しやすい雰囲気を作るべく、まず自分から発言をして意見を求めるなど工夫を行った。最終的には全員が納得できる目安時間を決め、案をまとめることができた。以上の結果、歴代の大会ではできなかった、コート予約数を減らすことによるコスト改善という革新案に踏み込めた。そして一連の取り組みの中で、こうした革新案や大きな成果は集団での白熱した議論から創造できるということを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたの今までで1番の困難は何ですか?また、それをどう乗り越えたのかお答えください。(700文字以内)

A.
最も大きな困難 は現役時の大学受験失敗である。第一志望の大学受験に失敗し、浪人の道を選んだ。これに際し、まず反省を洗い出した。現役時はやみくもに予備校へ通い、勉強をすれば合格できると思い込み、質を考慮していなかった。よって上記困難を乗り越えるため、反省を生かして浪人生活のマネジメントを行った。受験生活や勉強自体の質の向上に注力したのである。現役時から大きく変更した点は2つある。1つ目は生活環境についてである。環境面では、地元を出て、東京の親戚の家で暮らした。ひとり実家を出て、友人もいない、住み慣れない環境に身を置いた。地元の予備校では、仲の良い高校同期と馴れ合い、真に受験のみに集中できるとは思えなかったからである。このように環境面から自分を追いこんだ。2つ目は勉強面についてである。勉強面では、具体的な目標を立て、計画的に勉強した。第一志望は現役時よりレベルを上げ、○○大学と設定していた。ここで重要となるのは勉強の質である。そのため合格を大目標とし、それまでに必要な段階をあぶりだした。大目標より下の次元として、予備校が出す大学模試でのA判定を中目標、さらに短期的な達成事項を小目標とした。こうして1年の生活ビジョンを明確化し、効率的にかつ質を重視した勉強ができた。さらに目標達成段階も把握でき、精神的困難になりうる浪人生活で、モチベーション維持に繋がった。以上の結果、第一志望の一橋大学に合格し、現役時の困難を乗り越えた。上記ストイックな生活を通して、浪人生活の成功だけでなく、計画性やタフさなど、人間的にも成長した。現役時代の最も大きな困難を、最も大きな成長機会にしたのである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月17日
問題を報告する

22卒 インターンES

エンジニアリング
男性 22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味をもった理由を教えてください。(300文字以内)

A.
私はアサヒビール製造工程においてどのように効率化しているかを学びたいと思い,本インターンシップに興味を持ちました.私はうどん屋でアルバイトをしており,小麦粉からうどんまでの工程を任されています.私はその作業を正確かつ効率化するために店舗の熟成庫の配置の提案や効率の時間単位での製造順序の考案をしてきました.私の店舗と工場では規模が大きく異なるため同様のことは言えませんが,工場の方が少しの製造工程の変更により時間は大きく短縮されると考えられます.そのため貴社の工場が効率化のためにどのような配置やプロセスの変更を行い,今後改善の余地があるのかを学びたいです. 続きを読む

Q.
あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
私は学生時代イタリアで土地修復のボランティアを行いました.そこでヨーロッパ系からアジア系まで全10国籍14人の若者と仕事をしました.性格はもちろん生まれ育った環境が全く異なっていたため,最初はグループに分かれて衝突し,なかなか良い仕事ができませんでした.私はそれを解決するため,まずは個人との対話を重視し,パーソナリティを理解することに徹しました.その後,少人数ではなく全体で行えるゲームや会話などを企画し,全員での交流のきっかけを作ることで仲を深めることで,仕事においても潤滑にコミュニケーションが取れるようになり,最終的には地域の人から感謝されるほどの土地修復の仕事ができました. 続きを読む

Q.
あなたが新しいビール工場を設計する、と想像してみてください。あなたならどんな工場をつくりますか?また、それはなぜですか。(300文字以内)

A.
私が新しいビール工場を設計するとしたら二つのことを重視します.一つ目は効率的に生産ができる工場です.狭すぎると窮屈で人の移動がしにくくなり,広すぎても移動距離が長くなってしまうため最適な製造環境とは言えません.そのため設計時点で人や製品の動きをシミュレートし,作業効率を簡易的に計算することで最適な広さの製造ラインを考えたいです.2つ目は製造順序が分かりやすいライン設計です.これにより職員の製造ポジションが変わった際でも対応しやすくなると考えられます.また私はビールへの関心を高めるためには工場見学が必要であると考えており,その際明確な製造ラインであると観光客の理解も深まるので良いと思います. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月26日
問題を報告する

22卒 インターンES

生産研究職
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
インターンシップを通して何を得たいか、それはどうしたら実現できるか 

A.
私はこのインターンシップにおいて、おいしさの判定方法を学び、また生産研究職の仕事・姿勢について理解を深めたいと思っています。 まず、期待を超えるおいしさの実現を目指す貴社において、おいしさとは何かについて考えを深めたいと思いました。そのため、人によって異なるおいしさをどのように判断するのか、どのように定量的な判定をするのか、について貴社の取り組みや判断軸を学びたいと思っています。 また、生産研究職の仕事内容や、必要とされる知識や姿勢を学びたいです。特に、私は現在大学院で〜系の基礎研究を行っているため、生産研究職においてその知識を生かすことができるかどうか知りたいと考えています。 続きを読む

Q.
正解のない問いに向かい合うときに大切にしていることと、そのエピソード

A.
私が大切にしているのは、新しいことをやってみるチャレンジ精神と、仲間との協力です。 具体的には大学の〜部で試合に勝つ為に、チームメイトと相談しつつ新しいプレーへの挑戦を重ねました。 私のチームには経験者がいなかったため、強い大学に勝つためには戦略が重要でした。そのためどのようなプレーをしたら勝てるか考え、やったことのないプレーや連携した動きを練習しました。そしてそれを試合で試して修正するということを繰り返してきました。また、新しいプレーを考える際や結果を元に修正する際は、必ずチームメイトと話し合い、複数の観点から考えるようにしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する

22卒 インターンES

エンジニアリング職
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味をもった理由を教えてください。(300文字以内)

A.
私が本インターンシップに興味を持った理由は、以下の3点が挙げられます。1つ目は、エンジニアリング部門は、工場・製造工程全体に関わる仕事であるため、幅広い業務ができるからです。2つ目は、お互いに成長できるような情熱的で、魅力的な人が多いと思われるからです。3つ目は、私の専攻する学問は、モノづくりの1→100にしていくことに焦点を当てた化学工学という学問であるため、工場設備の新設・改善・維持管理を行う本部門において、自身のバックグラウンドを活かすことができるからです。また、私は現在、貴社を就職先の1つとして考えているため、本プログラムを通して、自身が貴社で働くイメージを明確化したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
私は大学時代、学園祭の実行委員として出店団体の対応に力を入れてきました。当初、実行委員の会議は、口頭で説明するだけで、重要なことが伝わらず、クレームが入ることが多々ありました。この現状では、実行委員の信頼を損なうと思い、この問題を解消するために私が実行委員の意見を集めて、改革を行いました。まず、配布資料を簡潔にして、理解しやすいものにし、説明の際は、テントの立て方など、重要な部分を絵や図を用いて明確化しました。これにより、団体の理解が得られ、クレームもなくなり、学園祭を成功させることが出来ました。このことから、人々の信頼を得るためには、主体的な行動が必要不可欠であることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが新しいビール工場を設計する、と想像してみてください。あなたならどんな工場をつくりますか?また、それはなぜですか。(300文字以内)

A.
私は、AI・IoT技術等を用いることで、家のコンピューターからでも運転作業を行うことが可能な工場を設計しようと考えました。現在、コロナウイルスの影響や時代の流れから、リモートワークの推進がされています。しかし、現状、技術系社員の方々は、実際のモノづくりを行う現場へ出向かなければならなく、リモートワークを行うことが難しいです。そこで、本工場を作成すれば、家からでも運転作業を行うことができるため、リモートワークを行うことが可能となります。また、この案が実現すれば、世界中のどこにいても仕事を行うことが可能になるため、それぞれのライフスタイルに合わせた仕事を行うことが可能となります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
あなたが、チームとして大きな成果を出す為に最も大事なことは何だと考えますか?また、その理由をお答えください。(700文字以内)

A.
「目標の共有・目的の明確化」と、「目標から逆算した論理的な施策の導入」である。この考えは、アルバイト先の日本料理店で客単価500円向上に挑戦し、前年比売上49%増加に貢献した経験から学んだ。私の勤務先では、月間売上○○万円という目標に対し、実際は○○万円と厳しい状況だった。原因を分析すると、計○○品の品揃えに対し、一人当たり2、3品という注文数の少なさが問題だった。私は、仲間と共に組織の目標達成に貢献したいと考え、月に2度スタッフ全員で話し合う場を設け、問題提起と意思共有を行った。議論を重ねた結果、客単価500円向上を目標に、以下の3つに挑戦した。 (1)スピード逸品紹介:着席と同時にドリンク注文を取り、○分以内の提供を徹底した。また、メインである鍋のお湯が沸くまでに、○分で提供できる一品物をオススメした。 (2)地酒とのペアリング:人気商品以外にも興味が広がるよう、メニュー説明時と提供時に、料理の産地情報や味の特徴を説明した。さらに、各料理に合う地酒を紹介し、お客様に新しい体験を提供した。 (3)差し込みメニュー作成:忙しい時間帯は、お客様それぞれに対しオススメ紹介をする時間が十分に確保できないことが問題だった。そこで、季節の果実酒やデザートを載せた目を惹くデザインのメニューを作成、配置した。 その結果、客単価が○○円から○○円に増加し、目標売上達成に貢献した。以上から、「目標の共有と目的の明確化によってメンバーの主体性を引き出し、チームの生産性を最大化すること」と、「目標から逆算した論理的な施策の導入」の組み合わせが、大きな目標の達成に繋がると考える。 続きを読む

Q.
あなたの今までで1番の困難はなんですか?また、それをどう乗り越えたかお答えください。(700文字以内)

A.
アルバイト先の飲食店で新人スタッフの教育担当を務め、早期離職者0を目指して研修の効率化に挑戦したことである。私は昨年、アルバイトリーダーとして新人5名の教育を担当した。しかし、一方的に業務を任せるだけで、新人スタッフの気持ちに寄り添った教育が出来ておらず、3名が半年以内に離職してしまった。このままでは、人手不足の深刻化に繋がると考え、一人ひとりにヒアリングを行った。その結果、計○○品の商品説明を暗記する必要があるため、研修に2か月以上かかり、多くの新人が途中で挫折してしまうことが原因だと考えた。そこで、研修の効率化を目指し、以下の3点に挑戦した。 (1)POP作成による知識共有:短期間での知識習得には、学生自身が楽しんで自主的に勉強できる施策が必要だと考え、一人6品ずつ料理紹介POPを作成、掲示した。また、営業前後に学生同士で声を掛け合い、説明練習を実施した。 (2)暗記事項の削減:食器や食材の配置など、単純業務の暗記事項が多いことが課題だった。そこで、作業手順を載せたポスターを作り、その場に行くだけで必要な仕事ができるようにした。 (3)メンター制度の導入:忙しい時間帯は指導が疎かになる傾向があったため、新人の接客経験を増やせるよう、社員の方に呼びかけ人員配置を調整した。また、人の特性を掴めるという私の強みを活かして、メンター選定とマッチングを行い、一人ひとりに適した教育とスタッフ間の意思共有を徹底した。 以上の取組みによって、研修期間を2か月から1か月に短縮し、新人の負担軽減に繋げた。その結果、半年以内の退職者0を達成し、年間の定着率を40%から100%に改善した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 インターンES

生産研究職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
今回のインターンシップで何を得たいですか。どうしたらそれを実現できると思いますか。(300文字以内)

A.
顧客ニーズに寄り添った挑戦を続ける貴社の業務を体感し、働くイメージを掴みたいです。私には、研究開発を通して人々を笑顔にする食品を届けたいという夢があります。中でも貴社は、国内トップのブランド力を活かした価値提供を実現し、アサヒザリッチの開発など、新市場の開拓に挑戦し続けています。徹底した消費者理解によって革新的な製品を生み出す術を学び、大学の研究との違いを知ることで、明確なキャリアイメージを形成したいです。この実現のため、自らの柔軟な吸収力を活かし、商品化プロセスに必要なスキルを習得します。また、能動的に疑問を提示し、社員の方々の仕事に対する考え方を詳細に理解して自己研鑽に繋げたいと考えます。 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマをおじいちゃん、おばあちゃんにも理解できるように分かりやすく説明してください。(300文字以内)

A.
機能性食品成分として注目されている○○○○の抗老化作用について研究しています。○○○○とは、○○や○○などの海産物に多く含まれる天然色素成分の一種です。また、極めて強力な抗酸化作用を持ち、紫外線刺激による皮膚の水分蒸散やシワ形成を抑制する効果が知られています。そこで、○○○○の新たな有用性を見出すことを目指し、成分の経口摂取が皮膚の老化に及ぼす影響を調査しています。現在、成分の長期摂取によって、加齢に伴う皮膚の水分蒸散を減少させる効果を見出しました。そこで、皮膚のバリア機能や水分保持に関わる遺伝子の発現解析を行うことで、抗老化作用のメカニズム解明に努めています。 続きを読む

Q.
あなたが正解のない問いに向かい合うときに大切にしていることと、具体的なエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
「目標の明確化と多様な考えの受容」です。これを体現したのが、アルバイト先の飲食店で学生の早期退職者0を達成した経験です。私の勤務先では、研修の負担の大きさが原因で新人の半数以上が半年以内に離職し、人手不足が深刻化していました。そこで、「新人の気持ちに寄り添った教育の実現には何をすべきか」という問いに向き合いました。意思共有のためヒアリングを行った結果、多くの新人が87品の商品知識の暗記で挫折してしまうことが問題だと分かりました。そこで、「研修の効率化」という目標を全員に共有し、料理紹介POP作成による知識共有と、単純業務の暗記事項削減を実施しました。その結果、半年以内の退職者0を達成しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

22卒 インターンES

マーケティング職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
あなたが、チームとして大きな成果を出す為に最も大事なことは何だと考えますか?また、その理由をお答えください。(700文字以内)

A.
私は広告代理店でのインターンシップの経験から、チームで大きな成果を出す為にはチームメンバーそれぞれの個性を認め合い、多様性を最大限に活かす事が大切だと考える。なぜなら、チームメンバーの個性は人数が多ければ多いほど多様であり、違いを否定的に捉えてしまうとぶつかり合いになり、チームにおける個々の力が最大限に発揮出来ないと考えるからだ。チームの個性を尊重し、それぞれの短所を補い合い、長所が発揮できるような雰囲気作りは大きくチームの成果に影響すると考える。私は、広告代理店のインターンシップに参加した際、多様なメンバーをまとめるチームリーダーを務めた。数日間にわたってチームの案について意見し合う中で、それぞれの個性がぶつかり合いになる場面が目立つようになり、メンバー間がギクシャクするようになってしまった。その際に、それぞれが得意・不得意を認め合えず、批判的になってしまっている事に目を向け、業務終了後に改めて懇親会を企画した。懇親会では各メンバーの得意・不得意に対して客観的なアドバイスを言い合い、それぞれが改めて自分や他メンバーを深く知る機会を作った。特に、他メンバーが腹を割って話せるように、まず自分から腹を割って場を和ませるような雰囲気作りを心がけた。この結果、チームメンバー同士が互いの個性を知り、認め合うことでチーム内の雰囲気が和やかになった。また、各メンバーがそれぞれに適した業務を把握しあうことで適切な業務分担にも繋がり、最終プレゼンの結果で2位に入賞する事ができた。このような経験から、それぞれが個性を認め合い、多様性を最大限に生かす事が重要であると考える。 続きを読む

Q.
あなたの今までで1番の困難はなんですか?また、それをどう乗り越えたかお答えください。(700文字以内)

A.
今までで1番の困難は、大学受験だ。私は、高校受験で当初の志望校に成績が足りず志望校のレベルを落とし、学区内の偏差値ランキングで最下位だった高校に進学した。進学後は、この挫折経験から自分の学力に自信が持てず、放課後のアルバイトや友人との遊びに明け暮れる生活を送っていた。そんな中、高校3年生の8月に偶然足を運んだオープンキャンパスで、ある難関私立大学に憧れ、絶対にこの大学に進学したいと考えるようになった。それまで自分の人生を大きく変えるような目標を持った事がなかった私にとって、これが初めての目標だった。しかし、その難関私立に合格する為には偏差値を15以上上げる必要があり、学校や予備校の先生からは口を揃えて滑り止め受験を勧められた。しかし「どうせ努力するのならば」と、手が届きそうな目標よりも高い目標を目指したいと考え、滑り止め受験はせず志望校を1校に絞った。そして入試までの約6ヶ月間、「毎日最低12時間以上」という目標を立て、毎日厳守した。また、1日の中でも3教科の勉強時間を記録し、偏りがないように心がけた。苦手科目だった世界史は、歴史事象や歴史的人物をエピソード付きで楽しんで覚える事で克服し、E判定から最大A判定まで成績を上げた。最後の入試模試まで総合評価は最高D判定までしか上げる事ができなかったが、この劣等感やプレッシャーが自分自身を動かす原動力になり、入試当日まで諦めず12時間以上勉強し続けた。この結果、志望校だった○○○○大学の2学部に合格し、入学後の交換留学という目標を達成する事ができた。貴社においても、常に高い目標を目指して努力する向上心の高さを生かし、貢献したいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月19日
問題を報告する

22卒 インターンES

エンジニアリング職
男性 22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味をもった理由を教えてください。 (300文字以内)

A.
私はアサヒスーパードライが最も好きなビールであるため、そのビールが生産されている工場で働くことについて理解を深めたいと思い、本インターンシップに興味を持ちました。本インターンシップでは、工場紹介や社員交流会に参加でき、上記の私の目的とマッチしたため、これからの自身の進路を決定するための指針となる機会であると考えました。加えて、グループワークやフィードバックでは、国内ビールメーカーNo.1の貴社で働く社員の方々や、貴社のインターンシップに参加する志の高い学生と直接交流できるため、自身の就職活動を進めるにあたり、貴重な経験ができると考えました。 続きを読む

Q.
あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
解散の危機にあったサークルの復活を成し遂げました。私の所属していたサークルは、〇〇を持っていましたが、人員減少によって将来的に解散することが予想できていました。この状況を改善しサークルを次の世代へ繋ぐため、私は代表に就任しました。人員減少の原因は、サークルの〇〇や〇〇にありましたが、私一人でそれらを変えることはできなかったため、同期全員を巻き込み、その改善に成功しました。この結果、減少傾向にあった人員はⅤ字回復し、解散の危機を乗り越えました。この経験から、次世代のために自らが主体的に行動することのやりがいを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが新しいビール工場を設計する、と想像してみてください。 あなたならどんな工場をつくりますか? また、それはなぜですか。(300文字以内)

A.
私は観光スポットにもなるような工場を設計したいです。なぜなら、現在ビール人気は減少傾向にあるため、ビールの人気を復活させたいと考えたためです。従来、人々にとってビールとは、「飲むことを楽しむ」対象ですが、ビールが作られている工程を「見て楽しむ」こともできるのではないかと思います。また、工程のみではなく、工場内の機械等の魅せ方を工夫することで、ビール工場をSNS映えのスポットにすることも可能であり、これによりビールに興味がなかった人々に興味を持ってもらえる機会になるのではないかと思います。このように、工場に付加価値をつけることで、ビール人気の復活に繋げたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する

21卒 インターンES

エンジニアリング系
男性 21卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味をもった理由を教えてください。(300文字以内)

A.
ビールづくりは、人々に「安らぎと活力を提供する」という形で社会に貢献できると私は考えます。その中でも、私は設備面でビールの安定生産を支えるエンジニアリング部門でビールづくりに携わりたいです。ビール業界のリーディングカンパニーである貴社が世界中の人々に日本発ビールの「おいしさ」をお届けするためには、あらゆる環境に対応しうる高品質で安定したビールの生産が不可欠だと考えます。そこで、私はインターンシップを通して、良い製品を作り続けるために貴社が重点を置いている、技能の向上・伝承の大切さを体感し、さらに、様々な学生と交流を深めることにより、大学における研究生活とは異なる、新たな価値観を発見したいです。 続きを読む

Q.
あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
スーパーでアルバイトとして、日配部門の売上げ向上に貢献しました。日配部門では常温商品のパンから冷凍食品まで商品を幅広く扱うため、いかに品出しなどの業務を効率的に行いながら、賞味期限切れによる廃棄商品を減らすかが重要でした。私はこの問題の解決には、各自の商品に対する理解を深める必要があると考えました。そこで、同僚と協力して、商品の種別に加え、賞味期限や配置場所も記したスタッフ向けの商品管理リストを新たに作成しました。その結果、廃棄商品が約6割減少し、年間売上げの優秀店舗として表彰されました。この経験から、どんな状況でも、課題の解決に向けて人とアイデアを共有し合うことの重要性を体感できました。 続きを読む

Q.
あなたが新しいビール工場を設計する、と想像してみてください。あなたならどんな工場をつくりますか? また、それはなぜですか。(300文字以内)

A.
私が新ビール工場の設計の際に重視する要素は2つあります。1つ目は災害時の事業の継続性の担保です。そのために、不測の事態を全て考慮し、安全性が高く、災害時の事業資産の損害を最小限に抑えられる工場を設計します。具体的には生産設備の耐震性や重要設備の津波・洪水等へのハザード対策の検討を十分に行います。2つ目は地域との結びつきです。人々に「安らぎと活力を提供する」ビールメーカーであるからこそ、周辺地域との信頼関係を築くことが非常に重要だと考えます。イベントを通した地域活性化から災害時の避難拠点としての役割まで幅広い貢献活動が行える施設・設備を織り交ぜることがその第一歩になると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月1日
問題を報告する

21卒 インターンES

機電系エンジニアリング
男性 21卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
◎あなたがアサヒビールのエンジニアリング系インターンシップに興味をもった理由を教えてください。(300文字以内)

A.
私が本インターンシップに興味を持った理由は2つあります。1つ目は飲料業界でのエンジニアの働き方を知るためです。我々が生活していく上で欠かせない「食生活」を酒類メーカーの立場から、消費者に近い位置でものづくりを行える点に魅力を感じております。私は、普段デジタル技術による加工・生産効率化からスマートファクトリーを目指す研究室に所属しており、貴社ではこうした知見がどう活用されているのか興味があります。2つ目は貴社の社員を知るためです。私は二次元的情報でなく自分の肌で感じたことを大切にしており、人事だけでなく技術系社員がどういったマインドを持っているのかを実際にお伺いすることで理解を深めたいです。 続きを読む

Q.
◎あなたが複数の人と関わりながら何かを成し遂げたエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
私が所属していたよさこいサークルでは、練習の参加率が悪いことが問題となっていました。私は、目的意識の欠如と練習内容の単一化が問題点だと考え、まず意識の統一のために、チーム目標として日本三大祭りでの入賞を掲げました。チームの渉外担当と練習運営を行っていた私は、強豪チームの練習に複数参加して練習ノウハウを吸収し、自分のチームに足りない部分を補える練習を試験的に導入しました。その後アンケートを用いてチーム全体で自分たちに合う練習方法について議論を重ね、このサイクルを繰り返しました。その結果、充実した練習内容と士気の向上から出席率が上がり、チーム史上初めて上記のお祭りの審査で賞を頂くことができました。 続きを読む

Q.
◎あなたが新しいビール工場を設計する、と想像してみてください。あなたならどんな工場をつくりますか?また、それはなぜですか。(300文字以内)

A.
私が新ビール工場の設計の際に重視する点は2つあります。1つ目は環境に対する取り組みです。ビールの生産において水資源は非常に重要であり、資源循環社会に向けて可能な限り工程ごとに排水を浄化し再利用できる設備の併設や、汚染ガスによる近隣地域の負担を減らすためのクリーンエネルギーの使用を目指します。2つ目は地域との共生です。消費者に近い商材を扱うからこそ、生産地域に根付いた運営を行う必要があると考えます。その為には、工場見学だけではなく地域飲食店や小売店へのサービス展開、あるいは工場敷地内に自然を活かしたレジャー施設を併設することで、地域の活性化にもつながると考えられます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する

20卒 インターンES

事務系、営業系
男性 20卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
成果を出すために大切だと考えてることは何ですか

A.
「相手のことを考え、互いに思いやりの気持ちを持つこと」が最も重要だと私は考えます。 将来、「商品がお客様の口へ届くまでに関わった人々の思いを伝えたい」と考えている私は、 時間のある日には漁師の方と共に生産者として仕事をする中で、船は整備士の方に、水揚げしたホタテは運送業の方に任せるように、職業は異なろうとも、互いの信用があってこそ消費者のお客様に届くということを間近で汗を流し体感しましました。この時、相手のことを考えて行動することの大切さを強く感じました。その後、漁師の方や学生仲間と船の上でアルバイトをする際には、お互い睡眠時間や健康状態、授業の有無を確認しあい、密に連絡を取り合うことで、常に万全の状態で作業に臨むことができていました。授業などの関係で人手が足りなくなった際は学年学科をこえて予定の空いている友人や後輩の知人が参加してくれるなど、もはや大学全体が一丸となって協力しあっているともいえる恵まれた環境ができていました。当初人手不足に困っていた私でしたが、お互い激しい作業で苦しい中、それでも思いやりを持っていたからこそ信頼関係ができ、作業仲間に思いやりを与えるだけでなく、与えられた私も喜びを感じました。この経験を貴社の「1人1人が向上心を持ち、一体となって社会に思いやりを届け、世界を笑顔にするために挑む」環境の中で活かし、社会の十人十色なニーズに迅速に対応するために相手の気持ちを考えて10年後20年後先まで続けられる関係を見据えた行動をしたいです。 続きを読む

Q.
これまでで一番の困難は何ですか

A.
大学入学後からホタテ漁師の方と共に船の上で水揚げ作業の手伝いをしていた私は、大学2年生の時にホタテ漁船の人員確保のリーダーを先輩から引き継ぎました。そこで新年度の5月からの作業に向け5人程船に乗ってくれる新入生の確保に意気揚々としていましたが、予想に反して苦しみました。深夜2時から船の上で、カッパを着ても服が海水でぬれるほどの激しさを伴う作業のため、新入生歓迎会で新入生50ほどに声をかけましたが、1人も集まらない状況でした。漁師さんに「○○しっかりしろ」と注意を受け、私は悩みました。そこで、先輩や漁師の方の相談に乗っていたくことや、同じ悩みを抱えている人をインターネットなどで調べていくうちに、私が新入生だった頃を思い出し、作業内容の激しさ以外に遅くまで授業や部活動があり睡眠時間の確保が難しかったことに気づき、漁師さんに伝えました。すると、「伝えてくれてありがとう」と感謝され、快く快諾していただきました。その後、これまで漁の期間中の作業を全日参加する決まりを、学生の都合が合う日に参加できるよう改善していただいた結果、無事5人集まり、今では戦友とも呼べる仲間ができています。この経験から、相手の立場になって考えることの大切さを実感し、日々の生活の中でも相手の気持ちを考え、互いに力を合わせられるよう心掛けています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたが、チームとして大きな成果を出す為に最も大事なことは何だと考えますか?また、その理由をお答えください。(700文字以内)

A.
【チームメンバー皆が1つの同じ方向を向いていること】これは所属していたサークルの営業部での経験からです。学園祭ステージイベントの運営費を集める営業部の部長を務めました。より豪華な芸能人を呼べるよう、仲間たちがステージで輝けるよう、縁の下の力持ちとしてイベント成功に貢献したいという一心でした。《問題:営業部員の熱量の差》しかし、部活ではなく“サークル”という強制力のない中、部員たちの熱量の差が顕著になってしまったのです。せっかく1件1件地道に架電をして訪問アポイントが取れても、店舗に行ける人がいないなど、目標の100万どころかイベントが運営できるだけの協賛金が集まるのかも危ぶまれる状態でした。《行動:営業をより楽しく、やりがいのあるものに》そこで、3年生の訪問営業に後輩を同行させ、協賛金が頂けたときの喜びを共に感じてもらいました。また、営業先の飲食店にみんなで食べに行こう!というイベントを実施して、部員同士の交流の場を作るなど、営業という仕事のイメージアップをはかりました。《結果:異例の100万円達成!》すると、活動に参加してくれる部員が増え、チームとしての士気が上がりました。そして、例年超えたことのなかった100万円の協賛金を集めることが出来たのです。この経験を通して、チームとして大きな成果を出すためには【チームメンバー皆が1つの同じ方向を向いて】いれば、困難を極める高い目標も達成できることを実感しました。 続きを読む

Q.
あなたの今までで1番の困難はなんですか?また、それをどう乗り越えたかお答えください。(700文字以内)

A.
【ビールを通じて一人でも多くの人を笑顔に】東京ドームでのビールの売り子歴2年になります。幼い頃に見た、皆を笑顔にしてくれるキラキラ輝く売り子さんの姿に憧れ、年齢性別問わず、皆が熱気に満ちたあの空間を作り出す一員になりたいという思いから念願の売り子さんになりました。《困難:体力の壁》しかし、運動部経験がなかったため、15kgの樽を背負って4時間階段を練り歩く重労働に体力がついていかず。同期との杯数の差、給料の差も開くばかりで、やるせない一年目を過ごしました。《行動①:売れる先輩を観察する》そこで、まず出勤ではない日に客として東京ドームに足を運びました。売り上げのいい先輩の動き方、お客さんとの会話、立ち居振る舞いなどを客観的に見ることで、ただ売り歩いているだけではない、コミュニケーション力、観察力、状況把握力を駆使した並々ならぬ細かな工夫を学ぶことが出来ました。《行動②:「売り子日記」をつける》また、「売り子日記」を作り、その日の売り上げ杯数や買ってくれたお客さんのこと、動員数や天気まで細かく記録しました。文字に起こして1日を振り返ることで、反省点から課題を見つけて次回に生かせるようになりました。さらには、お客さんの顔や名前も覚えられるようになり、常連の方の増加にも繋がりました。《結果:1年で売り上げ100杯UP!》1年目の自己平均杯数は96杯だったのですが、2年目にして自己最高杯数の196杯を売り上げました。ここから、自分の欠点を理解したうえでの「自分らしい」解決策を見つけ出すことこそが自己成長の鍵となることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月11日
問題を報告する

19卒 インターンES

研究開発系職種
男性 19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
あなたが現在取り組んでいる研究テーマについて、教えてください。(300文字)

A.
研究の題目をはじめに述べ、研究の目的を主体として記入しました。具体的な実験内容に関しては記述しなかったです。 続きを読む

Q.
今回の研究開発系インターンシップで、学びたいことや知りたいことがあれば教えてください(300文字以内)

A.
研究開発の難しさと面白さの両方を体感したいです。多くの企業のインターンでは「研究開発の楽しさ、やりがい」を体験することが主な内容でした。しかし、貴社のインターンでは市場調査から商品提案までを体験でき、その中で研究開発の魅力だけでなく難しい部分も発見できると思います。同時に、実際に研究開発に携わる方々とお話しをさせて頂くことで、机上では分からない貴社の雰囲気・人柄を感じ取り、自分が働くイメージができるかを確かめたいです。研究開発のやりがいは、何度も試行錯誤を重ねた上で、自分の納得のいく製品を完成させてお客様に提供することだと思います。その過程を一気通貫で体感できるのは、貴社のインターンのみです。 続きを読む

Q.
アサヒグループでは、「その感動を、わかちあう」をコーポレートブランドステートメントとして制定しています。あなたの食にまつわる感動体験を、私たちに追体験させてください(150文字以内)

A.
渋谷にある居酒屋「KICHIRI」で食べたフォンダンショコラです。デザートとして注文したショコラは、口に入れた途端、ふわりとカカオの濃厚な香りが溢れ出し、一瞬でとろんと溶けていきました。この味を居酒屋という予想外の場所で体験できたことが感動的で、一緒の席にいた友人の満面の笑みを鮮明に覚えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する

17卒 インターンES

事務系総合職
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
春のお仕事体験3Days(事務系職種対象)への志望動機をご記入ください。200字

A.
馬術部で馬匹購入の資金調達する際に、OB会に基金の設立をお願いした。多様な意見に向き合うことで納得できる形で基金設立が認められた経験から、人のニーズを掴み取ることの面白みを感じられた。これは営業に通じると思い、実際に貴社や他社の営業の仕組みを体感することで貴社ならではの強みを知りたい。また、説明会だけでは分からない貴社の業務や社員の方々と話すことでの社風を知り、貴社への理解を深めたい。 続きを読む

Q.
あなたが営業職に就いた時に大切にしたいと思っていることとその理由を3つ挙げてください。200字

A.
【1お客様に対する聴く姿勢】馬術部での話し合いの際に自分の話を聞いてほしい場合、相手を享受することが重要だと感じた。お客様の求めているものを知るために必要不可欠だ。【2お客様目線】相手のことを理解したら自分の立ち位置を変える。お客様の潜在的なニーズを探るために必要なことだからだ。【3信頼関係】商談相手が信用できなければいくら魅力的な製品・サービスであろうと受け入れてもらえないからである。 続きを読む

Q.
「あなた」という商品をお客様に提案してください。400字

A.
私は様々な場面において「困難な中でも面白さを見出すこと」のできる人間です。【例1:馬術部の主将】昨季、選手であると同時に、部活の裏方を支える主将も務めました。選手と主将の役割を担うためには、練習以外の時間を割かなければならず、気の進まない困難なものでした。しかしその中でも、部の問題点に対して部員と意見を出し合って改善策を打ち出す面白みを発見しました。【例2:研究】地震や津波による橋梁構造物の被害予測をしていますが、最も苦労したのは構造物のモデル作りでした。計算ソフトを使うのが初めてだった私は当初苦戦していましたが、解析で何度エラーが出ても小さなミスを一つ一つ粘り強く直し、最終的に正しい解が導かれることに面白さを見出し、土木学会で発表できました。このようにどのような状況下におかれたとしても面白みを見出すことができ、自分らしく生き生きと活動することが可能です。 続きを読む

Q.
これまでの経験で最も困難なことに直面した時のエピソード・どう乗り越えたか・学んだことを教えてください。また、その時のあなたの写真をお貼りください。(再現写真可)300字

A.
馬術部には初心者から10年以上の経験者がおり、経験の差が待遇の差に繋がっていたため、チームとしての連帯感を高めることに注力した。主将という立場になった私は、そのためにチーム目標を明確にし、それぞれの個人目標を全員で応援できるようにした。一人一人と向き合い、相手の意見を尊重しながら話し合うことで得られた気付きを基に目標を設定した。またそれを全員の前で宣言することでその目標を常に意識させることにした。以上により、練習意欲を掻き立て未経験者の技術向上につながり、チーム内で良きライバル関係を作った。目標としていた東京六大学馬術大会で優勝。この経験からコミュニケーションにより人の心を動かせると実感できた。 続きを読む

Q.
普段どんなお店にいきますか?25字

A.
居心地が良く、なにかしらこだわりを持つお店。 続きを読む

Q.
好きなお酒はなんですか?25字

A.
梅酒、フルーツ酒 続きを読む

Q.
こんなお店があったらいいな、というお店はありますか?50字

A.
お店限定のリキュールや付け合せのパンが焼きたてなど、料理もドリンクもオリジナリティに溢れるお店。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
68件中51〜68件表示
本選考TOPに戻る

アサヒビールの 会社情報

基本データ
会社名 アサヒビール株式会社
フリガナ アサヒビール
設立日 1889年11月
資本金 200億円
従業員数 3,134人
売上高 7692億9600万円
決算月 12月
代表者 松山一雄
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5111
URL http://www.asahibeer.co.jp/
採用URL https://www.asahibeer.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130836

アサヒビールの 本選考ESを見る

アサヒビールの 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。