就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
積水メディカル株式会社のロゴ写真

積水メディカル株式会社 報酬UP

【未来を拓く医療革命】【22卒】積水メディカルの研究開発職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18752(北里大学大学院/男性)(2021/10/26公開)

積水メディカル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒積水メディカル株式会社のレポート

公開日:2021年10月26日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 研究開発職

投稿者

大学
  • 北里大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • ネットワンシステムズ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

会社の事業内容の完全把握と、自分の大学の研究室での研究内容とのマッチングをどうするかを考える事が一番大事だと思います。エントリーシート並びに1次面接では研究内容について詳しく説明することが要求されます。1次面接はいきなり技術者社員面接でした。この事から、積水メディカル側は即戦力である人材、大学の研究活動においてそれなりのバックグラウンドがある人材を求めていると感じました。従って、大学での研究活動で学んだものをそのまま生かせる研究学生ではないと難しいと感じました。逆に事業内容と研究活動の内容がマッチングしており、論理的に研究内容をしっかり説明で来ていれば選考自体はかなり余裕を持って進めると思います。

志望動機

優れた技術と高品質な製品を通して人々の健康的な生活を支えるという御社の理念に共感したからです。
私は医療業界で仕事をしたいと考えていました。
現代の医療体制では投薬治療や手術だけではなく、一人一人に応じた予防医療が大事だと考えています。私は疾患バイオマーカー探索の研究活動を行っている中、予防医療の大切さを再認識しました。
御社は医療業界の中でも数少ない診断薬を開発、製造しており、またマイクロドーズ試験などで新薬候補創出などに貢献しています。私は貴社の研究開発を通して世界中の人々の健康を支えたいと考えました。貴社の創薬支分析事業を志望したのは、質量分析計を用いたバイオマーカーの測定法などを行っており、私の専門性や知識で大きく貢献できると考えたからです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、研究内容、会社で生かせそうな経験

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

研究内容が、会社側の事業内容と絡めて書くことを意識した。

ES対策で行ったこと

まず、研究内容と会社側の事業内容をリンクさせる為、会社のHPを確認し、事業内容や専門スキル、技術を確認していった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

通常のSPI対策と同様にすれば大丈夫だと思います。

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

通常のSPIと同じです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
入社10年目ぐらいの技術系社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

接続後、すぐに面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容がしっかり伝えられること、かつ会社の事業内容と結びついているかが大事だと思います。社員の方もかなり知識がある感じでした。

面接の雰囲気

面接をしてくださった方が、技術系社員の方で、人事などいわゆる面接に慣れている方ではなかったので終始ぎこちない感じでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容としてどんなことをされていましたか?

腸や肝臓など生体内で働く生理活性物質を探索、定量解析を行うことを目的として研究を行っています。生体内では様々な生理活性反応を起きており、これらの役割を担う物質としてホルモンなどの物質が挙げられます。
自分は腸内の糞便や、唾液を対象に免疫抗体反応を中心的に用いて、生体内で重要な物質の探索をしています。
最終的な目標として、唾液などを対象に簡単な検査キットや診断の系を開発できれば良いと考えております。これらのような簡単なキットや診断系を用いることで、誰でも簡単に病気の診断や、早期発見ができれば良いなと考えております。これらの研究活動で学んだ経験や免疫抗体などの技術は御社でも強く生かせると考えております。
 

塾講師での経験があるようですが、具体的に何を頑張りましたか?

塾講師として様々な経験をさせていただきましたが、一番心に残っていることは教室全体の成績向上率25%アップを達成した事です。ある時期の私の教室の成績向上率は40%で、地域における最低レベルでした。私は根本的な問題として、講師間の情報伝達が不十分かつ指導法やテスト後の分析法もばらばらであることだと考えました。問題解決の為、社員や先輩講師の協力のもと指導マニュアルやテストフィードバックシートの作成、定期的な小会議を開催し講師間の情報伝達を密に行うよう心がけました。その結果、成績向上率25%アップを達成しました。この経験では自分で現状を分析し、周囲との連携のもと問題解決の為効率的に行動する事ができたと思います。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長、技術部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

接続後、すぐに面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

積水メディカルや研究職として働きたい理由、海外で働きたい点など向上心がある点が評価されたと感じています。

面接の雰囲気

全体的に厳し目、会社に入っても通用する人材なのかということを見られている感じがしました。ただ、圧迫感はなかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

会社に抱いている印象は?

私が御社に持っている印象は、市場のニーズをしっかり捉え、優れた技術開発力とアクションで世界中の人の暮らしに貢献している点です。
御社の企業理念である「人々の健康と豊かな生活に貢献する」という言葉どおり診断薬やプラスチック採血管などといった新しい取り組みを多くされ、業界のニーズにしっかり答えている点からそう考えました。
また、創薬事業ではあらゆる製薬会社と連携して、製薬の種となるものを世に出すべく、業界のトップランナーとして活躍しています。そのような点も印象に感じております。
私も社会や市場の細かい動きや現場の声を読み取り、御社の研究開発に貢献し、市場のニーズに答えていけるようになりたいと考えています。

積水メディカルのどんなところに魅力を感じているのか?

私が考える積水メディカルの魅力は二つあります。一つ目は大学時代に行ってきた研究と同じような研究を続けることができるという点です。大学時代の数年間で培ってきた研究のノウハウというのを最大限に利用できるのは御社であると感じていて、即戦力として第一線で働くことができるのは御社であると思っているからです。二つ目の魅力としては診断薬を中心とした企業であり、社会のニーズに敏感でかつそれにしっかり答えているというところです。私は診断薬に関わる事業を通して社会貢献、社会的意義のある仕事を行いたいと考えています。以上の点から、自分の学んできた専門性を生かし、そして、社会に貢献したくさんの人の命に関われる御社に魅力を感じております。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

自分自身が研究職とのミスマッチを感じたため、辞退した。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

内定辞退した為把握していません。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

内定辞退した為把握していません。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

内定辞退した為把握していません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

内定辞退した為把握していません。

内定後の企業のスタンス

面接でも他社の選考状況を熱心に聞かれた為、早く学生の囲い込みを行いたいのだと感じた。内定後は1週間を目処に連絡をするよう言われました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

研究職ではどの企業、業界も研究者としての姿勢やそのバックグラウンドを見られていると感じたが、積水メディカルさんは特にその意識が強く、会社の事業内容と自身の大学での研究内容が結びつくか、即戦力かを重視していると感じました。逆に言えば、事業内容とうまくマッチングすれば内定獲得はかなり有利ではないかなと感じました。また、WEBテストもテストセンターで受けさせられるのでそこで自頭をしっかり見てふるいに掛けられていると感じたので、学歴は関係ないと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

研究内容が積水メディカルさん側とマッチングしているかどうかという点と、向上心があるかどうかだと思います。積水メディカルさんは海外進出もしているので、海外で働きたいかなどを聞いてきたので、海外で働く、向上心があるかも見られていました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

研究内容とのマッチングはもちろん一番大事だが、WEBテストも大事だと思います。WEBテストはテストセンターで受けるので本人の基礎的能力がしっかり確認されますし、当時のLINEのオープンチャットでは、エントリーシートでは落ちている人がそんないなかったが、WEBテストの結果で落ちている人がかなりいました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

積水メディカル株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

積水メディカルの 会社情報

基本データ
会社名 積水メディカル株式会社
フリガナ セキスイメディカル
設立日 2008年4月
資本金 12億7525万円
従業員数 1,480人
売上高 605億204万9000円
決算月 3月
代表者 高橋栄一
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1番3号
電話番号 03-3272-0671
URL https://www.sekisuimedical.jp/
NOKIZAL ID: 1133513

積水メディカルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。