
22卒 本選考ES
総合職 生産部門

-
Q.
当社の「求める人材像」の特徴をあなたが発揮できた学生時代のエピソードを教えてください。その際、あなたの考え・あなたが取った行動・得られた結果を交えて具体的に記述してください。 ※600字以内
-
A.
大学時代に主将を務めた準硬式野球部の活動にて、周囲の人間とコミュニケーションを取り、良好な関係を築くことで二つの改善を行うことができました。具体的は「練習内容」と「練習環境」の改善に取り組みました。一つ目の「練習内容」の改善については、日々の練習がマンネリ化していると思い取り組みました。そこで、私は新入部員の声を大切にすることに力を入れました。その理由は、新入部員が各高校で経験した練習の知識を取り入れることができると思ったからです。そのため私は積極的に声をかけ食事に誘うなどのコミュニケーションを取ること、練習前にミーティングを行い全員で話す場を作ることで、意見を出しやすい環境を作りました。その結果、多くの意見を取り入れることができ、チームの課題にあった練習を実行できるようになりました。二つ目の「練習環境」の改善については、実習などで練習時間をあまり取れない中、備品の老朽化により準備や片付けの効率が悪いと思い取り組みました。ここで課題となったのは、備品の新調に約20万円かかってしまうことでした。そこで私は大学へ要望書を提出することにしました。そして、大学の予算会議で目的と予算を詳細に説明した結果、予算を出して頂き備品を新調することができました。これらのことは一人では成し遂げることができなかったことであり、周囲と関わり協働したからこそ成し遂げられたと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を記入して下さい。 ※100字以内
-
A.
物事を妥協せずやり抜くことができることです。私は学部生時代に常に成績を向上させるという目標を立ました。学年が上がり履修する単位が増えていく中、この目標のため、妥協せずやり抜きました。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を記入して下さい。 ※100字以内
-
A.
緊張しやすいことです。研究室でのセミナーや学内での研究発表の際には、非常に緊張してしまいます。そのため、準備を人一倍行うことで緊張を和らげられるよう努力しています。 続きを読む
-
Q.
10年後、あなたが考えるキャリアビジョンを教えてください。 ※300字以内
-
A.
私は10年後貴社でチップスターやルヴァンのような、生活の中で身近なものと感じてもらえる商品を生み出したいです。そのために、製品が生み出されていく過程を工場で一から体感し学ぶことが必要であると考えます。また、私は食品安全衛生管理職も経験したいと思っています。その理由は、安心・安全なもの作りを行うことが非常に大切なことであること、また、製品の品質を保つため様々な検査を行なっていく上で、製品についての知識をより深めることができると考えているからです。そして、これらの仕事を経験することで、新たな商品を生み出すための広い視野と知識を身につけ、実際に新商品の試作・検討を行いたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの好きなもの(こと)を自由に紹介してください。※200字以内
-
A.
私は甘いものが大好きです。休日には自身でお菓子を作って食べるほどです。その中でも特にシュークリームが一番好きでよく作っています。私はクッキー生地を使用してザクザクした食感のものを作ったり、中に入ってるカスタードクリームと生クリームの配分を変えて作ることで、いろいろな美味しさを生み出すことに楽しみを感じています。また、家族に食べてもらい、「おいしい」と言ってもらえることも好きな理由の一つです。 続きを読む
-
Q.
資格・特技があればご記入ください。 ※100字以内
-
A.
特技は小学1年生から大学3年生までの15年間ずっと続けている野球です。学部生時代には準硬式野球部の主将を務めました。資格については、甲種危険物取扱者と普通自動車第一種運転免許を取得しております。 続きを読む