就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマザキビスケット株式会社のロゴ写真

ヤマザキビスケット株式会社 報酬UP

【声掛けで講座修了率UP!】【22卒】 ヤマザキビスケット 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51938(千葉大学/女性)(2021/6/28公開)

ヤマザキビスケット株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
当社の「求める人材像」の特徴をあなたが発揮できた学生時代のエピソードを教えてください。その際、あなたの考え・あなたが取った行動・得られた結果を交えて具体的に記述

A.
「対人能力」を発揮し周囲を巻き込み、生徒60人の映像塾講師で、生徒の講座修了率を1.3倍に向上させた。塾では担任制の下、週1回の面談で全講座修了に向けた受講計画を立てていたが、講座修了率は7割であった。私は高校時代にこの塾に通っており、講師の支えによって志望校合格を果たしたため、今度は自分が生徒を支えたい思いから、原因分析を行った。生徒の受講履歴を確認すると、担任の出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。この原因を解決したく、仲間との話し合いの場を設けた。その際、全員に発言の機会を平等に与え、年次や性格によって発言しにくい講師には個別で意見を聞いた。全員の納得が得られるまで議論をした結果、受講計画が把握可能な全生徒の専用ノートの作成が解決案としてあがった。試行錯誤を重ね作成されたノートを基に、生徒来校時に出勤講師が計画確認の声掛け、下校時は進捗確認を全生徒に行った。全生徒の計画が把握できるようになったことで、声掛けすべきことが明確化され、声掛けの具体性が高まった。ノートによる声掛け開始後も定期的に会議を行って意見交換し、より良い声掛け法を模索した。私は声掛けの際、生徒の性格に合わせて声掛け法を変えることを心掛けた。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、講座修了率は半年で9割に向上した。 続きを読む

Q.
長所

A.
他人の対場で物事を考えられる。家庭教師で担当生徒に対し、志望校や性格に合わせて課題や声掛けの方法を変えた。そして生徒の勉強に対するモチベーションを向上させ、生徒の志望校合格に貢献した。 続きを読む

Q.
短所

A.
行動を急いでしまう。早く前に進みたい気持ちから、頭より体が先に動いてしまうことがある。改善のため、行動する前に他者の意見を聞いて、一度自分を客観視し、落ち着いて行動するよう意識している。 続きを読む

Q.
10年後のキャリアビジョン

A.
販売企画で菓子に付加価値をつけ、笑顔を届けたい。私は幼い頃からパッケージが工夫されている菓子や菓子キャンペーンを見ると心が躍った。この経験から将来は菓子に自身の工夫で価値を加え、人々を笑顔にしたいと考えた。その点で、クラッカーの多様な食べ方を世間に浸透させるなど、新企画に積極的に挑戦している貴社の販売企画でなら私の想いを果たせると考えた。近年ライフスタイルの変化で人々のニーズは多様化している。市場ニーズを捉えた企画作成には、分析力が必要だ。そのため、入社後は営業で顧客の近くで働くことで、市場分析力を培いたい。そしてその力を活かしニーズに適応した企画を行い、より価値と魅力のある菓子を提供したい。 続きを読む

Q.
好きな物(こと)を自由に紹介

A.
カフェ巡りが好きで、大学入学後200軒以上のカフェや飲食店を訪れた。カフェでは食べる楽しみはもちろん、インテリアや食器にも店主のこだわりが詰まっており、カフェに入るだけで非日常気分になる。隣接しているカフェでもイギリス風や古民家風なと、カフェに入るだけで旅行をしている気分になる。このようにカフェ巡りは、簡単に別世界を楽しむことができ、日常に彩を与えてくれるものだと感じる。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤマザキビスケット株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

ヤマザキビスケットの 会社情報

基本データ
会社名 ヤマザキビスケット株式会社
フリガナ ヤマザキビスケット
設立日 1970年10月
資本金 16億円
従業員数 1,000人
代表者 飯島茂彰
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3344-6211
URL https://www.yamazaki-biscuits.co.jp/
NOKIZAL ID: 1655099

ヤマザキビスケットの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。