就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社再春館製薬所のロゴ写真

株式会社再春館製薬所 報酬UP

【感謝の手紙を贈る】【22卒】再春館製薬所のプリーザー職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15333(関西大学/女性)(2021/7/6公開)

株式会社再春館製薬所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社再春館製薬所のレポート

公開日:2021年7月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • プリーザー職

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
  • 再春館製薬所
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

2次面接までオンラインでした。

企業研究

美容業界はとても幅広く、その中でもなぜ再春館製薬所なのかを深堀していくことが大切だと思います。また再春館製薬所は美容業界でもまれにみるコールセンターのような業務なので、対面ではなく声でしか会話することが出来ないという特徴やお客さまの声が直接届くように熊本本社しかないといった他社と比べる強みを理解できたことはとてもよかったと思っております。これらの情報を夏に開催されるセミナーで知ることが出来るので4stepすべてに参加し、社員の方々の生の声や具体的な業務内容、お客様のへの思いを理解することで再春館製薬所に入りたいという思いが高まりました。情報源としては、再春館製薬所の採用マイページに上がる動画やセミナーで学んだ情報をもとに企業研究を行いました。

志望動機

私が御社を志望する理由は「大きな個人商店」でありたいという想いに共感したからです。大学に入ってから3年間、飲食業のアルバイトをしております。チェーン店であるがゆえに、なかなかお客様の要望を聞き入れる事ができず、悔しい思いをしたという経験が何度もあります。貴?御社の強みとして、マニュアルが無く、個人に合わせた対応ができるという事が挙げられます。このことから、出来る限りお客様の要望を聞き入れられる、私の理想の対応ができると感じました。入社後はアルバイトで培ったお客様の思いを汲み取る力と傾聴力を発揮し、潜在的な悩みも発見することで、化粧品を使うという面からお客様の幸せの手助けをしていければと思っております。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
リクルートスーツor私服
実施時期
2020年08月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

webインターンシップ

セミナーの内容

step1〜4まであり、企業紹介やプリーザー職とは何なのか実際にロールプレイしたりする。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備は特にありません。商品のことから実際に働く体験、企業の概要など4つのステップに分けて説明していただけるのでわかりやすく理解が深まる。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

早期選考になるためには必須のセミナーでした。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生時代にがんばったことや志望理由など基本的なことから「最近ありがとうと言われた場面は?」など珍しい質問にも簡潔に答えられていた点。

面接の雰囲気

1つの質問に対して面接官が指名した人から述べていく。発言に対して頷きやリアクションをしてもらえるので和やかで話しやすい。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの性格を強みと弱みの面から述べてください。

私は人のことを気に掛けすぎてお節介な所があります。自分の周りでいつもより調子の悪そうな子を見かけると心配で声をかけてしまいます。この日々の積み重ねで相談を受けることが多くあります。頼られることの嬉しさと助けたいという思いで相手にアドバイスをするために考えすぎてしまうことがよくあります。その影響で、自分の時間をかなり取られてしまい、やるべきことは後回しにして、睡眠時間を減らして無理をしてしまうことがありました。相手が成長する機会を奪っているかもしれないという点からも、自分が最も相手にするべきことを考えるようにしました。それからは相手との距離間を考えながら、思いやりの気持ちは必ず大切に接するように努めています。

学生時代にがんばったことを教えてください。

私が今まで最も打ち込んだ事はダイエットです。今年の4月から8月までで、10kg痩せることに成功しました。この経験から、粘り強さと計画力、を学びました。今まで何度も挑戦はしていたのですが、自分に合ったものが見つからず、苦戦していました。今回は食事メニューや1日のスケジュールを決め、その日何を食べたのかを記録し、自分の特性を掴むことで10kg痩せることに成功しました。健康的に行うためには少しずつ体重を減らすことが重要なので、辛い時も自分に負けずに、粘り強く努力すればなりたい自分に近付くことができました。この経験を活かし、目標に向かって粘り強く取り組むことで、お客様の満足度を上げていきたいと思っております。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接同様、簡潔に、かつ具体的なエピソードを話せていたことがよかったと思う。また働く際に活かせる強みをできるだけ含めて話せていたと思う。

面接の雰囲気

1次面接同様、話しやすい雰囲気だった。唯一違ったのは挙手性だったことぐらい。一番手に応えられるように心がけた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

2次面接で聞かれた質問と回答

周りから言われる性格は?

私はよく周りから「聞き上手」と言われます。この性格は努力して手に入れたものだと考えています。高校生の時、部活動でマネージャーをしておりました。その際、練習の準備など補助的な役割だけでなく選手の精神面も支えることを目標にしていました。ですので毎日1人ずつ練習終わりに自らから選手に話しかけ大会に向けての思いや悩みを聞くことを徹底しました。すると選手と強い信頼関係を結ぶことが出来ました。この経験から一人一人の個性に合わせて話を聞く力を身に付けることができ、現在は他者から言ってもらえるくらいの聞き上手になることが出来ました。この強みはお客様の悩みをヒヤリングし手助けをするプリーザー職でも発揮できるものだと考えております。

入社後は初めて当たる壁に対して同モチベーションを上げる?

お客様の思いに100%応えることが出来なかったときに、自分の未熟さに対して落ち込んでしまうと思います。その際、2つの方法でモチベーション向上させたいと考えています。一つ目は自分が取った行動を見直し、改善点を見つけるまで課題と向き合うことです。また同じミスを繰り返さないように1度ぶつかった壁は解決するまで向き合うことが大切だと考えます。二つ目は上司の方を頼ることです。自分だけでは解決できないと分かったら、すぐに経験値の高い先輩方に助けていただくことで成長していきたいと考えております。また御社は教育制度が充実しており、トレーナーの方々に助けていただける環境が魅力の1つだと思いますので活用させていただきたいと考えております。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
熊本本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

本日の流れを説明してくださり、面接を行った後、質問会と会社見学を行った。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どんな質問にもハキハキトガッツを持って答えられた点と、私の思いと再春館製薬所の思いが合っていることをアピールできた点。(後日フィードバックを受けた)

面接の雰囲気

対面ということで今までよりは緊張感があった。しかし雑談を入れて頂いたりと全体的には穏やかで話しやすい雰囲気。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

最終面接で聞かれた質問と回答

プリーザー職のやりがいは何だと思いますか?

お客様プリーザー職のやりがいはお客様から「ありがとう」を直接言って頂ける所だと思っております。これは全国展開をしないことで熊本本社に必ずお客様の声が届くという貴社の強みにより感じられるものであると思います。幼い頃、感謝を伝えることに人一倍恥ずかしさを感じていました。ところが、中学生の私の誕生日、母に感謝の手紙を渡すと、泣きながら「ありがとう」と言ってもらえ、お互いが幸せになれる言葉であると気付きました。そこから、誰よりも感謝を伝え、伝えて貰える人になりたいと思っています。ですので、私は貴社の商品を売るためだけではなく、お客様の人生に関わって、感謝の気持ちを伝えて頂ける事にやりがいを感じました。

アルバイトをしていて妥協しなければならなかったエピソードを教えてください。

私は飲食店のホールでアルバイトをする中でお客さまの要望に100%応えることが出来なかったことが多々あります。原因としてはチェーン店でしたので融通が利かない点が大きかったと考えられます。具体的にはアレルギーをお持ちのお客さまにそのアレルギー食材を抜くだけで、代わりのものを提供したり、安く提供することができないということです。(深堀された)
質問:代わりのものを用意することはお客さまから言われたのですか?
回答:いえ、お客さまには抜いてほしいという旨しかお伺いしていなかったのですが、代わりのものを用意したり、安くすることがお客さまのためになるのではないかと思い、自ら店長に相談したところ断られたという経緯です。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

関西出身だが、熊本本社しか勤務場所が無いので地元から完全に離れてしまうことに抵抗があったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退したのでわかりません。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退したのでわかりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退したのでわかりません。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいてから1ヶ月以上も承諾期間をくださいました。さらに気になることや不安なことがあればいつでも相談できるようにしてくださっていたので、とても感謝しています。

内定に必要なことは何だと思いますか?

お客様第一の会社なので、「誰かのために何かをしたい」「感謝されることに生きがいを感じる」という方は必ず向いていると思います。ですので、そのように思うようになった今までの経験の中のエピソードを熱意を持って伝えることが内定に繋がると思います。学歴や出身地は関係なくこのような価値観を持った方ならプリーザー職に向いていると思いますので、企業研究と自分の強みを分析することが大切だと思います。頑張ってください!

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

過去の経験から再春館製薬所で発揮できる自分の強みとなるエピソードをハキハキト話せる方が内定をもらえると思います。とにかく自分がやってきたことに自信を持って、「御社と私合ってます!」アピールが出来る方がよいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

4ステップあるセミナーで再春館製薬所の雰囲気を知ったり、人事の方と接することで面接の際にそこまで緊張せずに取り組めました。1次2、次は集団面接なので周りに流されず自分の思うがままに話すと好印象だと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社再春館製薬所の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

再春館製薬所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社再春館製薬所
フリガナ サイシュンカンセイヤクショ
資本金 1億円
従業員数 1,103人
売上高 235億1100万円
決算月 3月
代表者 西川正明
本社所在地 〒861-2201 熊本県上益城郡益城町大字寺中1363番地1
電話番号 096-289-4444
URL https://www.saishunkan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578102

再春館製薬所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。