就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友ゴム工業株式会社のロゴ写真

住友ゴム工業株式会社 報酬UP

住友ゴム工業の企業研究一覧(全19件)

住友ゴム工業株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

住友ゴム工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
19件中19件表示 (全19体験記)

企業研究

生産技術職
22卒 | 山口大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会を受け、企業イメージ・特徴を大まかに理解しました。その上でHP、CSRレポート、環境報告書の内容と照らし合わせ、住友ゴムのどこに魅力を感じたか。入社して何をしたいかを伝えられるようにしていきました。他社には無い特徴的な取り組みをいくつも行っている企業なので、その辺の企業研究は行いやすいと思います。二次面接では時間の半分以上が逆質問であることが多いみたいなので、企業研究は入念に行っておくことをお勧めします。一次面接から最終面接まで個人面接でこちらの話をしっかりと理解しようとしてくれるので気を負わず頑張ってください。また、希望職種については、技術系総合職と技術系専門職種があり、私と同様に迷っている方は総合職を希望すると良いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

企業研究

技術職
22卒 | 広島大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
住友ゴムの主力事業の一つはタイヤ事業ですがタイヤメーカーは国内にたくさんあるので(ブリヂストン、横浜タイヤ、TOYOタイヤなど)それらとの違いを明確に認識しておいた方が良いので、それらの企業の説明会などに参加して比較し、住友ゴムとの違いや強みを知っておくとESや面接で役に立つと思う。募集の際にコース別採用と総合職採用の2つがあるが、コース別採用でも自分がやりたいことを明確にしておかないと面接でかなり詳しく聞かれていき、実際の住友ゴムの事業内容とのすり合わせがされて、自分の希望に近いような部署について説明される。そのため各種事業について絵画器での展開や具体的な商材についても調べておくと具体的な話ができていいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 三重大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社名を耳にしたことがなく、住友グループの一つの会社であるという理由でエントリーした。調べていくうちに「ダンロップタイヤ」を製造している企業であることを知り、製品名の方が先立って世に知られているような印象を受けた。また、社名に「ゴム」とついているだけあって、タイヤのみならず耐震ダンパーやスポーツ用品等幅広く製品の展開を行なっている。ダンロップタイヤの製造は全国各地に拠点がある別の販売会社が行なっているようだ。企業研究の手段に関してはインターネットのみで十分であるように感じたが、余裕があれば新聞や文献も参考にして志望動機を練ればより説得性が増すのではないかと感じた。今年は新型コロナウイルスの影響で選考フローがかなり曖昧でありだいぶ日程を引き伸ばした選考をしており、途中で選考を辞退した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

技術系総合職
19卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ化学系企業なのか、なぜメーカーなのか、なぜ自動車関係なのか、なぜタイヤメーカーなのか、なぜタイヤメーカーの中でも住友ゴム工業なのかという質問が必ず面接ないしESを書くときに必要である。それぞれの質問に対してバックグラウンドを調べなければならない。そのためには、他業界他企業他製品を比較するために、企業のホームページに目を通すことはもちろん、就活サイト(就活会議・みん就など)で情報をできるだけ収集し、正確な情報のみを獲得することが重要である。前提として、研究概要を簡潔に話すことは大学院生ならできることであるため、他で差を出す、例えば人当りの良さや自分の芯となる強い考えが必要である。そのためには、自分がどんな人なのかを、いつも接している人(研究室メンバー、教授、友達)に必ずヒアリングをするべきだと実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 大阪大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社との比較。 特に国内2番手を争う横浜ゴム、東洋ゴムとの比較は有用であった。 世界のタイヤ市場はブリヂストン、ミシュラン、グッドイヤーの3社が業績・技術ともに頭一つ抜けており、それ以外の会社は団子状態という様相である。 それは日本においても同様で、日本トップのブリヂストンが圧倒的なシェアを誇る一方、2~4位の住友ゴム、横浜ゴム、東洋ゴムは、いつ順位の逆転が起こってもおかしくない状況だといえよう。 そんなブリヂストン1強ともいえるタイヤ業界のなかで、群雄割拠の住友ゴム、横浜ゴム、東洋ゴムの各社が持つ特色を把握しておくことは、選考を受けるうえで大きな意味を持つと私は考える。 実際、自分が選考を受けていく中でも、「T社から内定をもらってない?」だとか「なぜタイヤ業界の中で、うちなの?」といった質問を数多く受けた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年2月20日

問題を報告する

企業研究

総合職(事務系)
19卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
「企業研究」で行ったこと:HPの読み込み。下記の就活支援サイトで過去面接で聞かれたことをリストアップし、自分の答えをすぐ言えるようにした。説明会参加またはウェブ説明会視聴が必須であったため、説明会の内容をよく頭に入れておいた。社員の方のお話しから、自分がどのような仕事を行いたいのかを言えるようにした。 具体的に調べておいて役に立ったこと:他のタイヤメーカー(特に自分が選考進んでいるとこ)ではなく、なぜ住友ゴムなのかを言えるようにした もっと調べておけば良かったこと:営業の種類が何個かあるが、その違いを端的に言えるようにしておけばよかった。また、OBOG訪問の有無が選考に大きく関係あるようだ。しておけばよかったと思った。 有益だった情報源(サイト・本など):Unistyle OneCareer 大学の就職体験記 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
住友ゴムの企業研究の際に有益だった情報源は,住友ゴムのwebサイトです.タイヤ業界は,BtoBでもありBtoCでもある業界です.BtoCの会社は,一般の方でも公式サイトが読みやすく設計されています.その公式サイトには,他のタイヤメーカーとの違いや技術が多く記載されています.そのサイトをよく読み,住友ゴムの歴史や特徴を理解しました.また,学内で開催される会社説明会にも参加しました.大学にもよると思いますが,この会社説明会にて簡単なアンケートがあります.必ず出席する必要はないとは思いますが,出席すると良い思います.タイヤメーカーを受ける学生は,化学系が多いですが機械系の学生も必要とされています.学科が違うからなどと諦めずに,出身学科を機にすることなく受けることをお勧めします. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ブリヂストンやミシュランにどの点で劣っており、どの点をアイデンティティとしているか。例えばブリヂストンやミシュランが作れるような巨大な航空機用のタイヤを住友ゴムは作ることができない。もちろん技術的な試みは常にされてるとは思うが、技術的に追いつけない部分を「伝統性」で補って就活生にアピールしている。歴史的には最も古い会社であるため、面接でも昔から受け継いできた日本初のこの技術を世界に広めたい、というと受けが良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
住友ゴム工業はタイヤメーカーですが、タイヤメーカーだけを志望するというのは不自然なので、同時に自動車メーカーや自動車部品メーカーの企業分析も行い、その上で何故住友ゴム工業を志望するのかを明確にしましょう。タイヤメーカーには業界世界一のブリジストンが存在するため、ブリジストンと比べて住友ゴム工業に魅力を感じる点などを中心に調べていく必要があると思います。具体的には、企業ホームページ、IR資料を読み込むことや、社員の方に直接伺うことが効果的であると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 青山学院大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
深い企業研究は必要じゃないと思う何故タイヤメーカーなのか、あとは、キャラクターが一致すればよいと思う。この会社は住友系というだけあって、少し真面目でお堅い感じがした。ブリヂストンは、きれいな女性が多く、明るいイメージを個人的に持った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
19件中19件表示 (全19体験記)
本選考TOPに戻る

住友ゴム工業の ステップから本選考体験記を探す

住友ゴム工業の 会社情報

基本データ
会社名 住友ゴム工業株式会社
フリガナ スミトモゴムコウギョウ
設立日 1917年3月
資本金 426億5800万円
従業員数 39,975人
売上高 1兆1773億9900万円
決算月 12月
代表者 山本悟
本社所在地 〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町3丁目6番9号
平均年齢 39.4歳
平均給与 633万円
電話番号 078-265-3000
URL https://www.srigroup.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130971

住友ゴム工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。