就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ネスレ日本株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ネスレ日本株式会社 報酬UP

【社会課題解決の新提案】【18卒】ネスレ日本の夏インターン体験記(理系/特になし)No.3220(慶應義塾大学大学院/女性)(2018/4/10公開)

ネスレ日本株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 ネスレ日本のレポート

公開日:2018年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年9月
コース
  • 特になし
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
参加先
内定先
  • レナウンインクス
入社予定
  • レナウンインクス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

一泊二日の合宿型で楽しそうだと思い、選考方法もパワポ1枚とユニークであったため応募しました。また、外資系企業はどのように自社製品のローカライズを行なっているのかが気になり、そこについて知ることができるのではないかと思い応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考方法がパワポ1枚とユニークであったことから対策の仕方がわからず、特に特別な準備をすることなく応募しました。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2016年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

パワポ作成

選考の具体的な内容

志望動機や学生時代頑張ったことなどのESは特になく、個人でお題に沿って1枚のパワポを作成し、指定の送付方法で送付します。

インターンシップの形式と概要

開催場所
筑波の研修センター
参加人数
50人
参加学生の大学
全国から集まっている。旧帝大や有名国立大学が多かった印象です。
参加学生の特徴
女子が圧倒的に多かったです(6人チームで男子が最高2人)。ネスレに興味がある、絶対に食品メーカーに入りたい、みたいな子は、あまりいませんでした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ネスレが行うべき社会課題を解決するようなサービスを提案せよ。

1日目にやったこと

チーム分けが事前にされてあり、事前の応募課題のテーマ毎で課題のテーマも指定されているため、それに沿って社会課題の見学をバスに乗って行い、気がついた点をチーム内で話し合う。

2日目にやったこと

具体的に社会課題見学から気がついた点を一つに絞り、そこを解決するようなネスレが行うべき新規事業の計画をチームで考え(なぜそれを行うのか、どういう仕組みなのか等)、パワポを作成し、発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

EC担当や人事などさまざま

優勝特典

自社製品

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特にありません。グループには社員の方が2名(人事、その他の現場社員)ついていましたが、人事もこのインターンシップは初めての取り組みらしく、あまり気の利いたコメントはありませんでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

事業計画を決める作業は殆ど2日目であり、時間も情報も限られている中で考えることは難しかったです。また、(とても狭い分野の)食品メーカーと社会を課題解決することがあまり上手く参加者のイメージの中になかったため、お題を解釈することが難しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社会課題については、実際に見学をさせてもらったのでそこは自ら普段足を運ばない場所なので参加してよかったなと思いました。ただ、このインターンシップ自体が実験的な取り組みであったため、そのほかは正直参加してよかったと特別思うようなことはあまりありませんでした。

参加前に準備しておくべきだったこと

当たり前だと思いますが、ネスレの事業についてある程度は調べていくことです。他の会社であるような会社説明は殆どないです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、実際に働くということよりも、ネスレが将来的に行なっていきたいことをさせるようなインターンシップであったため、人事ではない現場のネスレ社員自体も理解していない点が多かったため、実際に働くということは想像できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直予想していたインターンと異なっていたことで面食らい、そこがワークにも出ていたと自分自身感じることがあったため、内定に繋がる次のステップはないと感じていました。また、プレゼンの結果についても芳しくなく、チームワークも普通でしかなかったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、実際に働いている姿がインターンシップを通じて想像できなかったからです。社会課題を解決するような新規事業の計画等、実際は会社のごく一部の人しかできないと感じました。また、実験的試みのインターンシップだったと参加している側も感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考フローとして、インターンシップを通過しないと本選考に進めない仕組みとなっているため、インターンシップへの参加は有利不利の問題ではなく、ネスレ日本就職希望者にとっては必須のプロセスです・

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

私は選考ルートに乗らなかったためよくわからないです。ただ、この後も合宿型のインターンシップがあり、そこを通過すると面接だそうです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品メーカー、消費財メーカー等、生活者の身近にある商品を作っている企業に興味を持ち、自分が関わった製品を世に送り出したいとも思っていたため、上記の業界を志望していました。また、個人的に洋服がすきだったため、上記以外にも、洋服に関わりのある、繊維商社やアパレルメーカー、百貨店等を一部志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望企業の外からは外れました。ただ、ネスレ日本は新卒採用もユニークであるため、一を見て食品メーカーの10を判断できる企業ではなく、業界としての志望度には特に変化はありませんでした。また、外資系という点についてもインターンシップではそこまで感じることはなかったため外資・日系の違いについても正直わからず、その後の就職活動の判断材料になりませんでした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ネスレ日本のインターン体験記(No.2026) 2020卒 ネスレ日本のインターン体験記(No.3619)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ネスレ日本株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生物を専攻していることからも飲料メーカーや食品メーカ―に興味があったので、その業界に当てはまるインターンシップを出しまくりました。その中でも、この会社はESが重くなかったので気軽に出すことができました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は食品関係の会社に携わりたいと思っていた。そしてその中でも自分自身が昔から知っている商品を多く出している会社を志望していた。その中で私は自分が大好きな商品であるコカコーラを売り出している会社を志望した。その中でもコカコーラジャパンベンディングズを志望した理由とし...続きを読む(全198文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 身近なものに携わりたいという夢のもと、飲料業界や食品業界に興味を持っており、よく街中でダイドードリンコの自動販売機を見かけるためインターンシップに参加して、内定へ一歩近づきたいという思いで応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 介護の経験があり、介護食や健康食品などに興味を持ったことがきっかけです。介護食はあまり見た目や香りが良いものが少なく、病院内で作っていると、味もあまり良くないものが多いため、美味しい介護食の提供がしたいと考えこのインターンに参加してみようと考えました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日
21卒 | 東北大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
きっかけは食品業界にもともと興味があり、その中でも飲料をあつかう会社に少し興味があったから。就活サイトで食品業界、飲料業界について調べてたまたま見つけたインターンシップだったため、応募し、参加してみた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

東京ヤクルト販売株式会社

1dayインターンシップ
20卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
とりあえず飲料に関連するメーカーのインターンシップに参加してみたかったのが理由でした。 それに加えて、ESの提出が不要であり先着順だったから。 また、ヤクルトという名前が入っているから、大手かと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月15日

ネスレ日本の 会社情報

基本データ
会社名 ネスレ日本株式会社
フリガナ ネスレニッポン
設立日 1913年4月
資本金 100億円
従業員数 2,409人
売上高 2019億7000万円
決算月 12月
代表者 深谷龍彦
本社所在地 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通7丁目1番15号
URL https://www.nestle.co.jp/
採用URL https://www.nestle.co.jp/jobs/students-graduates
NOKIZAL ID: 1131308

ネスレ日本の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。