2020卒の琉球大学の先輩がオタフクホールディングス総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒オタフクホールディングス株式会社のレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事採用、役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
緊張せずにはきはきと答えることができたのが大きいと思う。覚えてきたことを言うのではなく、自分の言葉で伝えることが重要。
面接の雰囲気
あちらが水を用意してくださっており、緊張をほぐすために水を飲んでから面接が始まった。雑談に近く、話しやすい雰囲気だった。
2次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったこと。
学生時代に力を注いだことは部活動です。小学4年から13年間野球を続けてきた私にとって全体練習が平日2時間、土日4時間の練習量では成長できないと思い、全体練習の前後や早朝2時間の自主練習を開始しました。うまくなりたいという気持ちで周りに流されずに継続していましたが、1人ではできない練習にも挑戦したいと考え、1人1人に声をかけ、100~200球もボールに触れる機会と練習仲間を増やしていきました。練習試合後には積極的に声をかけて相手チームの練習状況を聞き、チームの課題を確認し、ミーティングで伝えました。また、自主練習で成長した自分のプレーを普段の練習や試合で見せ、勝ちたい気持ちを伝えてチームメイトのやる気に刺激を与え、県で最下位だったチームが1勝できたことは全員の自信になりました。「自分の成長がチームの成長、会社の成長に直結する」という思いでこれからも周りを巻き込みながら色々なことに挑戦したいです。
大学で学んだこと、研究内容について教えて下さい。
農学部亜熱帯生物資源科学科に在籍しており、食品・発酵・生物資源について勉強しています。食品は栄養やその機能、食品衛生について学びます。三大栄養素(たんぱく質、炭水化物、脂質)、ビタミン、ミネラルについてです。発酵は微生物の種類と機能特性、微生物機能を利用した有用物質について学びます。お酒、みそ、醤油などの発酵食品の作り方についてです。生物資源は身の回りの生物・植物について学びます。石油資源に代わる生物資源について発表しました。研究テーマは「ヒラタケ栽培のもみ殻の利用性」で、ヒラタケを2種類のもみ殻を用いて栽培する研究です。3種類の培地を150個作成し、きのこの生育状況を毎日観察しました。研究は今でも継続して行っています。
サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る
オタフクホールディングスの 会社情報
会社名 | オタフクホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | オタフクホールディングス |
設立日 | 1952年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 597人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 佐々木茂喜 |
本社所在地 | 〒733-0833 広島県広島市西区商工センター7丁目4番27号 |
電話番号 | 082-277-7112 |
URL | https://www.otafuku.co.jp/ |