
23卒 本選考ES
アソシエイト職

-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
自身の想いを実現するとともに、地元の未来を豊かにできるからだ。私には、人に頼られたり目標を達成したりすることで大きなやりがいを感じてきた経験から「社会的使命の大きな仕事をしたい」、チャレンジ精神という強みから「何歳になっても挑戦し続けたい」という2つの想いがある。東海道新幹線を軸に日本の大動脈という重要な役割を担い、リニア新幹線をはじめ新しい取組を次々と行ってきた貴社なら、この想いを成し遂げられると同時に、地元の〇〇〇の発展に大きく貢献できると考え、〇〇〇地区のアソシエイト職を志望した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
-
A.
私の強みは、過去や現在から課題や解決策を見出せる分析力と、何事にもすすんで挑戦できるチャレンジ精神である。これらの強みは、学生時代に最も打ち込んだ〇〇でのアルバイトで、店が抱える課題を解決した際に発揮された。私が入社した〇年前、数十人の従業員のうち学生は〇人だけで、多くの学生が短期間で辞めてしまうことが課題だった。半年が経ちやりがいを感じてきた私は、他の学生にも長く楽しく働いてほしいと思い、課題の解決に挑戦した。これまでを振り返り、原因は〇〇だと分析し、新人学生と他の従業員が関わる場を作ることにした。例えば、自身の経験から新人学生が頼りやすいのは同じ学生の先輩だと考え、他の学生〇人にも協力してもらい部署関係なく新人学生にすすんで声をかけ、学生間の信頼関係を築いた。また、年の離れたベテランに話しかけにくかったという他の学生の経験から、自分と先輩方との会話に新人学生を入れ、新人学生と学生以外の従業員を繋いだ。この結果、現在では〇人の学生が働き続けており、課題の解決に成功した。分析力とチャレンジ精神という2つの強みを貴社でも生かし、時代とともに変化し続けるお客様や社会のニーズを的確に捉え、それに応えるために大きな課題にも前向きに取り組んでいきたい。 続きを読む
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
-
A.
文学部では○○文学科に所属し、○○文学や○○文学のに加え、言語学も学んでいる。○年生から始まったゼミナールでは、○○言語学を専攻し、○○を使った文学作品の比較や分析を行っている。卒業論文では、○○を利用した小説作品の分析をする予定だ。 続きを読む