就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社KYOSOのロゴ写真

株式会社KYOSO

KYOSOの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

KYOSOの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

KYOSOの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    システムエンジニア
    18卒 | 京都産業大学 | 男性   内定辞退

    【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接の始まる前に別の部屋で待っていると軽く雑談をしてくれるので緊張が緩和する。面接でも頷いてくれたりしてくれるので話しやすい。【学生時代頑張ったことはなんですか】私が学生時代頑張ったことは、サークル活動です。私は小学校2年生から高校3年生までずっとサッカーをしてきたこともあり、大学でもサッカー・フットサルサークルに所属していました。私の所属していたサークルは初心者がとても多いサークルでリフティングや上手くボールを蹴れない人が多かったです。そのこともあり他のサークルと試合をした時には負けることが非常に多かったです。私はずっとサッカーをしてきたこともあり、初心者の人を教えることが多かったです。教えるということは今までしたことがなく、説明しても上手くいかない時が多々ありましたが、私が教えたことを試合でやってくれたり試合に勝つことが多くなった時には非常に嬉しく楽しかったです。そこでサークルでは指導する能力がついたり、かけがえのない仲間ができたりと非常に得るものは多かったです。【モチベーションシートでグラフが落ちているところがあるがなぜ落ちたのか、またそこからモジベーションを上げるために何をしたのか】私は小学校から中学校まではずっとレギュラーでサッカーをしてきました。しかし。高校に入ると強豪校ということもありレギュラーでサッカーをする機会が非常に少なくなりました。そのため試合を楽しむことができなかったり、サッカーをやめたいと思ったことがありました。その時は非常にモチベーションは下がっていました。しかし、私はレギュラーで出ることを諦めるのではなくてたくさん練習して試合に出てやるというふうに気持ちを切り替えました。そのように気持ちが変わることができたのはサッカーが好きという理由であったり共に切磋琢磨する仲間がいたからだと思います。そして私は全体の練習が終わった後でも自主練をしたりしました。そのかいもあり最後の大会ではレギュラーで試合にできることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が話したことについて非常に細かいところまで質問してくるので1つのことに対してどれだけ多くを話すことができるのか、また、論理的に話しているのかを見ていると思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年12月14日

    問題を報告する

    最終面接

    システムエンジニア
    18卒 | 京都産業大学 | 男性   内定辞退

    【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/役員【面接の雰囲気】見た目は怖いとという印象を受けたが面接は非常に和やかな雰囲気で行われる。また雑談も挟んでくれるのでリラックスして面接を受けることができる。【SEになりたい理由を教えてください】現在、私は情報系の学部という名前の通りjava言語や、C言語、PHPなどプログラミングの勉強をしており、授業などでもプログラムを作ってきました。その大学でやってきたことを活かせるのではないかと考えています。また、一人でプログラムを作ることもありましたが、何人かでプログラムを分担してプログラムを作ったこともありました。そのチームでプログラムを作り、 他の人のプログラムと一緒にした時に、バグが発生してしまい動作しないなど、チームで開発を 行ったための苦労もありました。そのためチーム内で仕様を確認したり、打ち合わせをしたりと いったことをしました。そのようにコミュニケーションをとりながらプログラムを作ることが楽 しく、より苦労を重ね、プログラムが完成した時は大きな達成感がありました。そういった経験などからプログラムを作る楽しさや、達成感を得ることができることを学びシステムエンジニアを志望しました。【企業選びで重視することはなんですか】会社・社員の雰囲気です。大学とは違い、企業に勤めだすと、1日のほとんどの時間を会社で過ごすことになると思います。そこで殺伐とした雰囲気では、自分が会社をよりよくして行くために考えた意見を言うことや相談をすることができなく、会社や社員にとってデメリットしかないと思います。しかし御社ではIotを用いた開発では社員が考えた日本一役に立たないIotを開発をしたという話を聞きました。その機会は役には立たないがその発想であったり、やってみたらいいという何事にもチャレンジさせてくれる環境が御社には非常にあり非常に魅力的に感じました。私も御社で入社したらどんどん自分の意見を言ったり、開発をしたりと御社に貢献したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社に入ったらどんなことをしたいか、どのようなキャリアステップを踏んで行くのかをしっかり思いがけているのか、うちの会社に入る熱意があるのかを見ている

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年12月14日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    KYOSOを見た人が見ている他社の本選考体験記

    KYOSOの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    KYOSOの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社KYOSO
    フリガナ キョウソウ
    資本金 3億7000万円
    従業員数 510人
    決算月 11月
    代表者 岡田恭子
    本社所在地 〒604-8151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町227
    電話番号 075-229-6340
    URL https://www.kyoso.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1582422

    KYOSOの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。