就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電気工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友電気工業株式会社 報酬UP

住友電気工業のインターンシップの体験記一覧(全246件) 7ページ目

住友電気工業株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

住友電気工業の インターン体験記

246件中151〜175件表示 (全82体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術系3DAYSインターン
4.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
住友電気工業の製品を組み合わせた新規事業立案

班員とのアイスブレイク→メーカー理解ワーク(メーカーを取り巻く環境を踏まえ、その現状をまとめる。メーカーが社会に貢献するために求められる具体的な取り組みを考える)→住友電気工業の全社的な紹介→新規事業立案ワーク①(国勢を分析し、ターゲットとする国を選定)→新規事業立案ワーク②(技術活用・新規技術の検討)→中間報告→ブラッシュアップ新規事業立案ワーク③(中間報告を踏まえたブラッシュアップの続き、白紙になるチームもあるそう、結構時間がかかる)→先輩社員の業務紹介→③の続き、発表資料の作成→各チームプレゼン→優勝チームの決定→フィードバック

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術系3DAYSインターン
4.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ビジネスモデルを考えるのことが初めてだったのでそこに苦労しました。1つの製品の発想から売り上げ目標を数字で示すという結構具体的な業務体験で、考え方など非常に為になりました。数字を売り上げるには、それなりに需要が多いことが前提になると考えられます。各国の情勢を分析し、十分なリターンが得られる事業選び・製品選びをすることが大切だと思った。また、短期・中期・長期的にシェアを拡大していくという計画を立てている班もあり、非常に参考になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術系3DAYSインターン
4.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 他の説明会の時に住友電気工業は早期選考がないと仰っていたので、早期には呼ばれないにしろインターンで優秀な結果を残せたことはアピールになったのではないかと思う。また、リクルーターと思われるOBからの接触があったことからも多少は有利になるのではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
国境をまたぐ海底ケーブルの敷設の仕事体験ワーク

まずは簡単に業界のこと、そして住友電工の事業内容についての説明がありました。 その後、海底ケーブル敷設に関して、受注を行うという業務の体験ワークを行いました。 ワークの後は代表者が発表を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インフラ系のグローバルメーカーで非常に高い技術を有している企業であることがわかった。 異なるバックグラウンドを持った人と信頼関係を構築するため、語学力以外に必要なことは何かを考える機会になった。そして本当に若手の内からグローバルに活躍できる環境があり、自分自身を成長させるのに良い場所だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 面接の際に、秋インターンシップに参加したことを話すと面接官から良い反応を得られた。 インターンシップに参加してどう感じたかについて聞かれたのでうまく言語化することが大切だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術職
3.0
22卒 | 三重大学大学院 | 男性
この企業における強みを活かした新規事業立案

1日目には企業説明が行われ、そこからグループで課題決定、課題解決のための技術活用方法の考察、最後にそれらについて人事の方に現状報告を行いました。そして、再度全体で集まり、その日の振り返りを行いました。2日目には、朝から先輩紹介の時間があり、そのあとにグループワークの続きを行いました。グループでの提案を具体性を増して進めていき、プレゼン資料作りに入り、最後にプレゼン発表を行い、講評をいただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術職
3.0
22卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
情報収集力や選択の難しさを学び、仕事におけるそれらの能力の重要性を知ることができ、良かったと感じました。提案を行う際には、沢山の情報の中から有用性の高い情報を収集し、それらの中から方向性を決定するための選択の重要性を理解することができました。そして、それらの能力は実際に仕事においても求められるということをプレゼンテーションを通して実感し、研究職として働く上で求められる能力を体験できました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術職
3.0
22卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加有無による違いがほとんどなかったため、本選考において有利になるとは感じられませんでした。また、インターシップを通して得られた情報もあまりなかったため、そこまで有利であるとは思いませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
住友電工でのケーススタディ

実際にヨーロッパでのプロジェクトに携わった方のお話から自分であればどのように関わったのかディスカッションをしました。その後に、実際に成功を収めた方の体験談を聞き、仕事内容と必要な力を理解しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンを通じて、特に海外において知名度がない企業が商品を売り込む際の苦労とその達成感を感じ取ることができました。海外での受注は大きな金額が動くため、営業としての泥臭い営業と粘り強さが功を奏するのだと学びました。仕事のイメージを掴むことができたので、面接においても有利に働くと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加後に電話をいただき、リクルーター面談に案内されました。大学の先輩の方で評価してくださり、次も大学の先輩の方を紹介してくださりました。人の良さからとても志望度が高まりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 事務系総合職
4.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
営業社員が実際に行った案件から、住友電工で働く上で必要なマインドを考える

まず会社紹介から入り、営業社員の案件をなぞりながら住友電工で働く上で必要になる素質を議論するGDを行いました。グループでまとめた結果をプレゼンした後、住友電工についてのまとめを行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 事務系総合職
4.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
住友電気工業の詳しい業務内容やキャリア、業界内での強みについて知ることができました。また、営業となると世界の競合と闘う中でタフなメンタルが必要そうだと実感しました。メーカーを志望していたので、この企業に行くか行かないかに関わらず業界全体の理解にも繋がり有意義でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 事務系総合職
4.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の先輩社員・内定者との懇談会が開かれたり、本選考前にリクルーター面談という名の早期選考が行われるため、志望動機を深める点でも、倍率が低くなる点でも有利だと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
住友電気工業を知る、パイプライン

企業説明から始まる。 そこから班に分かれて自己紹介を行う。 実際に住友電気工業の社員が行った事業を、資料を読み込み自分たちなら何ができるかをグループワークで話し合い、発表する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
企業理解は参加しないとわからないと思う。この会社は電気系だと有名だが、他だと埋もれてしまうためインターンは穴場だと思う。だからこそ参加することによって社風や事業展開を知ることができた。また、レベルが同じ人が集まっているため話しやすいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい グループワークの中で優遇についてメンバーで話し合ったが、本選考のGDがスキップされるという風に聞いた。詳しくは冬以降にならないとわからないが、優遇は存在すると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
企業を売り上げ順に並び替えるなどクイズのようなものはあったが、一般的なGDはなかった。

午前は会議室に集められ、BtoB企業一般的な内容と住友電気工業の説明を受けた。 食堂で昼食を食べたのち、午後は様々な研究施設を見学した後若手社員と座談会を行った

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループであるテーマについて話し合ったり、発表したりという機会は全くありませんでしたので、そういったことについては学べませんでした。一方、会社の説明や施設見学の時間が非常に長くあり、住友電気工業がどのような強みがあってそういった研究を行っているのかについては学べました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ後の特別な選考や早期選考の連絡がなかったからです。また、話を聞く機会が大半で評価をされるタイミングがなかったので、一部の人だけ他の選考に呼ばれるといったことはないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 技術系・半日体験コース
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
事業紹介の後に、座談会があり、その後、工場内を見学する時間が設けられた。

最初に企業紹介があり、その後、座談会で、社員の方に質問する時間が設けられた。その後、グループに分かれて工場内を見学する時間があり、それぞれの作業場所で働く社員の方々のお話を聞くことができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 技術系・半日体験コース
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
工場見学をさせていただけたことは非常に大きかったと思う。実際の設備や、工場内でのそれぞれの部署の場所や関わりなど、目で見ることで、イメージが持ちやすかった。また、座談会で、様々な部署で働く方とお話ができたことで、ホームページなどからでは入手できない情報もあり、非常に勉強になったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 技術系・半日体験コース
5.0
21卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本インターンシップ後に特に本選考へのルートがなかった。また、企業説明でも、業務説明が中心で、特に本選考につながる説明があったというわけではなかったため、本インターンシップが本選考に有利になるとは考えにくかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 三重大学 | 女性
10年後の住友電工のために3つの事業のうちどれに投資するか。

自己紹介や人事からの会社紹介、グループで簡単なグループワークを一つ行なった。アイスブレイク的な要素が強く、就活中のお悩み相談をグループで行うという場面もあった。1日目のグループを解体し、また新しいグループで活動を行なった。このインターンシップのメインであるテーマについて考察や話し合いを深め、社員に一度中間発表を行った。朝少し早く集まり、発表に向けた準備を行った。昼間に発表があったため、パワーポイントの見直しや誰がどこを発表するのかを分担して発表練習を行った。発表会はスムーズであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する
246件中151〜175件表示 (全82体験記)
インターンTOPへ戻る

住友電気工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。