就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電気工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友電気工業株式会社 報酬UP

【未来への投資を支える】【21卒】住友電気工業の冬インターン体験記(文系/事務系インターンシップ)No.10123(三重大学/女性)(2020/7/13公開)

住友電気工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 住友電気工業のレポート

公開日:2020年7月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 事務系インターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 三重大学
参加先
内定先
  • 住友理工
入社予定
  • 住友理工

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

地元に住友電装の本社があり、その親会社ということで興味を持った。住友電装は自動車関係の事業のみであるが、住友電工は5つの分野にわたり事業の多角化を行なっており、社会に対する貢献度が高いことが魅力に感じた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

秋頃に応募したためある程度業界研究が進んでいる状態で受けた。日本の非鉄金属業界でナンバーワンであるため、なぜそうなのかをHP等で調べた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪製作所
参加人数
30人
参加学生の大学
阪大・名大・関関同立・地方国立大(関西)が多くを占めていた。
参加学生の特徴
頭が切れる学生が多いように感じた。実際同じグループでも積極的に発言する人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

10年後の住友電工のために3つの事業のうちどれに投資するか。

1日目にやったこと

自己紹介や人事からの会社紹介、グループで簡単なグループワークを一つ行なった。アイスブレイク的な要素が強く、就活中のお悩み相談をグループで行うという場面もあった。

2日目にやったこと

1日目のグループを解体し、また新しいグループで活動を行なった。このインターンシップのメインであるテーマについて考察や話し合いを深め、社員に一度中間発表を行った。

3日目にやったこと

朝少し早く集まり、発表に向けた準備を行った。昼間に発表があったため、パワーポイントの見直しや誰がどこを発表するのかを分担して発表練習を行った。発表会はスムーズであった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

年次高めの現場社員

優勝特典

ペン

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

全体ではワーク後にそのワークを行った理由や目的を聞いた。ワークの内容は2つとも実際に社員がかつて行ったことを少し変えたものであったため、その判断をした理由や結果を聞くことができてよかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

やればやるほどボロが出てしまい、終わりが見えないような状況で話し合いを進めていた。グループにまとめ係がいたためなんとかスムーズに進めることができたが、もしリーダー的存在がいなかったらなかなか厳しいものだったのではないかと思う。少し残って作業をすることもあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社が資料を提供するのではなく、学生が持参したスマートフォンやノートパソコンを使ってリアルな調べ学習を行ったのが面白いと感じた。より信ぴょう性のある調べ学習が行えたらなお良かったと思った。実際に働く上でも正確な情報を手に入れてそれを業務に反映させることが大事だということを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にこれを調べればよかったとかは感じなかったが、強いて言うなら業界研究をより行っていたら面白かったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加する前までは、事業範囲が広すぎて入社後のビジョンが全く見えず、実際に社員の方も何をやっているのか全くわからなかった。しかし、インターンシップに参加したおかげでどの事業が何をやっているのかを座談会等を通して理解することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した際に学生のレベルが高かったことや、本選考で実際に優遇がなかったから。実際に本選考を受けたところ、最終面談で落ちてしまい、苦い思いをした。だが、インターンシップに参加していなかったら恐らく最終面談まで進めなかったと思うから、企業研究のためには参加して損はないと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方とお話しすることで、よりリアルな日々の業務についてのお話を伺うことができた。これまで自分がここで働くというビジョンが見えなかったことが唯一の懸念点だったため、それが解消されて志望度がかなり上がった。また、どの事業で働きたいかも意識することができた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接的な優遇はないが(もしかしたら優秀だった人にはあったかもしれない)、企業研究という面では十分すぎるぐらいであった。特に今年は新型コロナウイルスの影響で直接の説明会がなかったため、社風を感じとるためにも参加するべき。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1月末に行われたインターンシップ参加者限定の工場見学と社員懇談会に招待された。しかしほとんど稼働しておらず稼働している日に観に行きたかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

秋ぐらいにここのインターンシップに参加を希望したため、当時からBtoBのメーカーを志望していた。事業内容に関してはこだわりはあまり持っておらず、何となく自動車部品メーカーを中心に志望していた。経済系のゼミに所属していたが、特に金融系には興味がなかったため全く見ていなかった。それは本選考時も変わらない。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ここが第一志望となった。本選考ではリクルーター面談が4回と人事面談が2回ということは去年の選考情報から予想していたが、実際にそうであった。そのため、リク面で何を聞くか、インターンシップで聞いたこと以外に何を聞けば有意義な情報を得られ人事面談で活かすことができるのかを考えて就職活動を進めていた。当然3月にはすぐエントリーした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 住友電気工業のインターン体験記(No.10054) 2021卒 住友電気工業のインターン体験記(No.11305)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友電気工業株式会社のインターン体験記

メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る

太平洋セメント株式会社

事務系職種希望者向け仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は素材メーカーを現在目指しており、その中でも石灰石を産出し製品化する、ある企業を見ていたのでそのライバルとなる企業を調べた際に、太平洋セメントの名前を見つけたためインターンに参加することにしました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

古河電気工業株式会社

技術系1dayワークショップ
26卒 | 東京大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究テーマに近い事業を扱う大手企業であり、早いうちから興味を持っていた。また、tech offer経由でスカウトがあり、選考も軽く、手軽にグループワークの経験を積めると考えた。
研究所見学を兼ねたイベントであり、働くイメージにつながる点もよかった。また例年早期選...続きを読む(全161文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

JX金属株式会社

文系総合職1Day
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学・素材メーカーの事務系社員を志しており、非鉄金属メーカーにも興味を持ったことがきっかけである。素材は、様々な業界の魅力ある画期的な最終製品を形づくることができる点に魅力があり、非鉄金属を用いて社会に更なる新しい価値を生み出したいと考えた。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動において、主にメーカーを中心に、企業選びや本選考への参加を進めており、ナビサイト経由でイベントへの参加招待をいただいたから。ものづくりに携わりたいと言う思いがあり、この企業は、業務用の調理機器を製造しているメーカーということでぴったりだと感じたから。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本ガイシ株式会社

未来創造ワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. テレビCMで日本ガイシのことを知っているが、短い映像では何をしている会社なのか分からず、事業内容について興味を持ったため応募しました。また、父親に相談したところ将来性もあり経営基盤もしっかりしている会社なのでおすすめされました。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本電気硝子株式会社

1Dayワークショップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 滋賀県にのみ拠点がある企業であるため興味を持った。元々中間素材メーカーを中心に企業研究を進めていたこともあり、本選考でも受験予定だったため参加した。事前の説明会でこのセミナーに参加すると早期選考に招待されることを聞いていたため、参加した。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

SWCC株式会社

1day対面careerseminar
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 現在非鉄金属メーカーを志望しており、その中で大手企業に分類されるSWCCのインターンへの参加を決めました。また以前昭和電線という社名であったため、名前がよく知られる企業で学べるビジネスやそこで出会う学生を見てみたかったです。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

AGC株式会社

製造エンジニア職2days
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で化学工学を専攻していたため、化学工学の知識を活かせるような職種を軸として掲げていました。また、社会に影響力の大きいような商材の製造に携わりたいと考えていました。そこで、化学メーカーやインフラメーカーのインターンを受け、このインターンに興味を持ちました。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

日本軽金属株式会社

営業/事務職向け社員交流会
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 現在私は非鉄金属メーカーを志望しており、その中でも国内リサイクル率95%以上のアルミニウムについて、携わる仕事がしたいと考えていたため。また、日本軽金属のイベントでは、社員さんとの座談会に加え懇親会もあるので、とても近い距離でお話ができると感じたため。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

JFEスチール株式会社

文系/事務系総合職夏季インターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会の基盤を支える企業で働きたいと思っており、その中で鉄鋼業にも興味を持っていた。大手の企業で働きたいと思っていた中で、JFEスチール様は鉄鋼業界でもトップクラスの業績を上げていたので、志望させていただいた。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

住友電気工業の 会社情報

基本データ
会社名 住友電気工業株式会社
フリガナ スミトモデンキコウギョウ
設立日 1949年5月
資本金 997億3700万円
従業員数 290,556人
売上高 4兆4028億1400万円
決算月 3月
代表者 井上 治
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号
平均年齢 43.2歳
平均給与 820万円
電話番号 06-6220-4141
URL https://sumitomoelectric.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130471

住友電気工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。