就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタT&S建設株式会社のロゴ写真

トヨタT&S建設株式会社 報酬UP

【知識活かす現場体験】【19卒】トヨタT&S建設の冬インターン体験記(理系/技術職)No.2441(東京工芸大学/男性)(2018/4/11公開)

トヨタT&S建設株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 トヨタT&S建設のレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 技術職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京工芸大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

第一志望の企業であったためです。このインターンシップに参加することで、人事の方と面識を作ることが一番の目的でした。また、実際の現場を見れるとのことだったので、現場での雰囲気などを、見たいと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに選考はありませんでした。しかし、事前に人事の人や、現場の人に質問ができるように、企業研究をしました。他にも、大学の就職支援課の方を通して、連絡をとりました。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年02月

インターンシップの形式と概要

開催場所
ホテルイースト21東京
参加人数
2人
参加学生の大学
東京工芸大学、東海大学。学内の説明会などで接点がある学生に設けられたものだった。
参加学生の特徴
建設現場の見学会も兼ねていたので、建築学科の学生のみであった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

インターンシップ・企業研究会

1日目にやったこと

ホテルのロビーのカフェのようなところで、お茶やデザートを食しながら、企業説明をして頂きました。その後は徒歩で15分ほどで移動して、建設現場の見学をさせて頂きました。社員の方への質問の機会などもありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

大学で学んだ知識が活きてくるとフィードバックがありました。主に、構造力学の知識が活きてくるとのことでした。実際に、現場の状況から、知識を使う部分を具体的に教えて頂きました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

飲み物やケーキを食べながら、説明を一時間ほど聞かせて頂けるのですが、そこが一番大変でした。あまり遠慮しすぎると印象が悪いと思い、1度は断り、注文させて頂くことになりました。説明を聴きながら食べるのは大変で、相当神経を使いました。ちゃんと、お礼を言えることなどが大事だと思いました。恐らく、そういう所を見られています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

業界や職種についての理解よりも、会社のことを知れたことが1番の収穫でした。人事の方の口から、教えてもらうことで、パンフレットよりも細かい部分まで理解を深められました。また、現場での社員の働きも見学ができ、会社の特色を自分の目で見極めることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

現場の方にする、質問をもっと用意しておけばよかったと思いました。人事の方に質問を全てぶつけてしまったので、分けて考えておくべきだったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1年目の社員、3年目の若手の社員、40代の主任の社員、50代の所長の社員といたので、キャリアステップを踏んで自分がどのように成長していけるか明確にイメージできました。社員の方が職人の方と話している様子や、安全に気をつけている対策などが随所に見られ、職場の雰囲気を感じ自分に合っているかを想像出来るだけの情報があった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1番大きな理由は、私が学校推薦で選考に進むことが決まっていたためです。それ以外の理由でいくと、インターンシップに参加した学生は、1次選考と2次選考を同時にして貰えるので、普通に選考に進むより、有利だと思いました。後は、シンプルに現場を見ていることで志望動機が言い易いと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加してわかったことは、とても丁寧に仕事をされる会社だと思いました。自分も、このような丁寧な仕事をしたいと思いました。他には、保険などの福利厚生が充実していることがわかりました。トヨタ自動車と連結会社と言うことで、かなり良い待遇だと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した学生は、1次選考と2次選考を同時にして貰えるので、普通に選考に進むより、有利だと思いました。後は、シンプルに現場を見ていることで志望動機が言い易いと思いました。人事の方に顔を覚えて頂けることや、選考について質問できることが有利だと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

社員の方には名刺を頂き、何か聞きたいことがあったら気軽に連絡して、と言って頂きました。連絡することはありませんでしたが、人事に聞きたいことがあった時にとても助かるなと思いました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界は建設業界で考えていました。その中でもゼネコンとサブコン、ハウスメーカーに絞っていました。その中でも給料や福利厚生が良かったりと、待遇面が充実している会社を志望しました。ただ、スーパーゼネコンや準大手のゼネコンは除外して考えていました。理由としては、大手のゼネコンになると効率の理由から、専門的な仕事に限定されてしまうと思ったからです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大きな変化はありませんでした。ただ、グループ会社が大きい会社は、福利厚生などの待遇がグループ会社と同じことが多いので、優良企業が多いと思いました。そういう会社は、平均継続勤務年数や有給消化率が高い傾向があるので、優先的に調べました。よって中堅ゼネコンと大手サブコンに選考を絞ろうと言う考えに固まっていきました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生活に密接に関連する衣食住のどれかに携わる仕事がしたいと思っており、その中でも住みかを提供する不動産会社に興味を持ったため。また、不動産を扱う会社のなかでも、選考なく1デイで気軽に参加できるインターンだったため応募した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業での事務系職種の仕事内容の理解だけなく、業界理解もできると謳っていたため、興味を持った。個人的に就活を始めた時期にこのインターンがあったので、他の学生の雰囲気や就活への取り組み方を知りたい思いもあり、参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビか何かの、東京ビッグサイトでやる就活用の展示会で積水ハウスも出ていて、且つ、その場でインターン参加者には全員早期選考がありますと言っていたので、興味を持った。また、その時期が確か4月下旬くらいで、幅広くみていたので自分が知っている企業名というだけで気になった。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 積水化学って何?化学ってついているのに住宅もやっているの?という疑問や興味から、何となく参加してみようと思ったのが正直な理由です。どのようなことをやっている企業なのか全く想像つかなかったため、参加して知ってみようと思っていました。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を本格的に始めていく中で当初は業界で絞るというよりは勤務地や福利厚生で企業を比較していました。そうした中で、実家から通うことのできる範囲で自分自身が建築関連に興味を持っていたこともあり参加をしました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社大成建設

建設プロジェクト体験ワーク&事務系1day作業所見学会
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築についての知識は特になかったが、マンションやホテルといった人工物に興味があり、建物を実際に造ることはできなくても建設に関わる仕事がしてみたいと思ったから。
その中でも大成建設に興味を持ったのは、自身の人生に大きく関わる建築物の建設に関わっている会社であったか...続きを読む(全171文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スーパーゼネコンであるかという点と早期選考に進むことができるかという点で選びました。また、他のゼネコンでは日数が5日など多い為、2日程度であった点も魅力的でした。また、応募当時は大成建設で働きたいと考えており、興味がありました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

村本建設株式会社

0.5day仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーサイトにてメッセージをいただいたことがきっかけ。専攻が近いことから建設業界を志望していたため、ゼネコンであるこの企業のインターンに参加してみようと思った。インターン直前はゼネコンへの志望度が下がった時期だったが、他に予定があるわけではなかったため、キャンセ...続きを読む(全146文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

坂田建設株式会社

1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーアプリでメッセージをいただいたことがきっかけ。建設業界に興味を持っていたことと、選考なしで対面インターンに参加できるということで申込みを決めた。また、本社が墨田ということで馴染みがあり、参加しやすかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

清水建設株式会社

総合職土木系
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分自身土木専攻というところもあり、先輩方も建設会社に入社する方も多くいたためインターンシップを通じその現場を見てみたいと感じたため参加した。また施工管理という職に対する理解があまりなかったため実際の現場を見る事でその理解を深めたいと考えた。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

トヨタT&S建設の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタT&S建設株式会社
フリガナ トヨタティーアンドエスケンセツ
設立日 2003年10月
資本金 4億7000万円
従業員数 370人
売上高 397億6100万円
決算月 3月
代表者 加藤茂裕
本社所在地 〒470-0375 愛知県豊田市亀首町上向イ田65番地
電話番号 0565-45-7811
URL https://www.toyota-ts.co.jp/
NOKIZAL ID: 1581596

トヨタT&S建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。