2020卒の昭和女子大学の先輩が書いたエイチームビジネスプロフェッショナルの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、エイチームの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社エイチームのレポート
公開日:2019年4月11日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- ビジネスプロフェッショナル
投稿者
- 大学
-
- 昭和女子大学
- インターン
-
- バリューマネジメント
- PLAN-B
- エイチーム
- Speee
- マクロミル
- デジタルガレージ
- マイクロアド
- CARTA HOLDINGS
- D2C
- アチーブメント
- パソナ
- 内定先
-
- エイチーム
- マイクロアド
- CARTA HOLDINGS
- 入社予定
選考フロー
- 志望動機
- 企業研究
- 1次面接
- リクルーター面談・人事面談
- 最終面接
- 内定者のアドバイス
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
インターン参加者向けの早期選考を受けていたので、選考を進める前に1/30までに答えを出すことが条件だったので意思決定が必要でした。
内定に必要なことは何だと思うか
嘘をつかず、正直に明るく話すこと!嘘をついても相手は仕事ができる社会人なのでお見通しです。素直に思っていることを話すべきだと思います。あとは、ダラダラ話を長くしないこと。エイチームに関わらずIT企業の方とお話する時は、自分が伝えたいことの要点をまとめて簡潔に話すことが大切です。実際の面接でも先に結論を言ってから、具体的な内容を話しました。そうすることで、相手も自分を理解してくれようと聞いてくださりました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の軸をしっかり持っていることだと思います。自分が仕事を通してなりたい姿・ありたい姿に近づくためにエイチームで働きたいという熱量をきちんと言語化し、それに説得性を持たせるために過去の経験を交えて伝えました!
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接は落ちる可能性が十分にあると思います。エイチームの場合、最終面接は意思確認の場ではないので、自分が今までの面接で話したことを面接前に見返していました。発言の一貫性を持たせることが大切だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者懇親会がありました!今後内定者が増えるので再度やるそうです。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
入社を迷った企業
株式会社マイクロアド
迷った会社と比較して株式会社エイチームに入社を決めた理由
将来的に自分のチームで新しい事業を立ち上げたいと考えているので、そのために若手のうちから大きな裁量権があり、手を挙げればなんでもチャレンジできる環境があること、それを支えてくれる人がいることが会社を選ぶ上で大前提としてありました。それはどちらの会社も当てはまっていましたが、私はその中でも営業会社ではなく、社内に事業があふれている会社・チームを主語にして事象を語れる社会人が多くいる会社を選ぼうと思いました。
株式会社エイチームの他の内定者のアドバイス詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
エイチームの 会社情報
会社名 | 株式会社エイチーム |
---|---|
フリガナ | エイチーム |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 8億3800万円 |
従業員数 | 813人 |
売上高 | 239億1700万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 林 高生 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均給与 | 642万円 |
電話番号 | 052-747-5550 |
URL | https://www.a-tm.co.jp/ |
エイチームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価