2020卒の昭和女子大学の先輩がエイチームビジネスプロフェッショナルの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社エイチームのレポート
公開日:2019年4月11日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- ビジネスプロフェッショナル
投稿者
- 大学
-
- 昭和女子大学
- インターン
-
- バリューマネジメント
- PLAN-B
- エイチーム
- Speee
- マクロミル
- デジタルガレージ
- マイクロアド
- CARTA HOLDINGS
- D2C
- アチーブメント
- パソナ
- 内定先
-
- エイチーム
- マイクロアド
- CARTA HOLDINGS
- 入社予定
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接とはいえ、気を抜かず発言に一貫性を持たせることを意識しました。その熱量が評価されたと思います。
面接の雰囲気
アイスブレイクから始まり、インターンに参加した当時の話や、そのあとの他社のインターンの話をしました。
最終面接で聞かれた質問と回答
名古屋に来ることに迷いはないか
名古屋に行くこと、名古屋で勤務することに迷いはありません。正直、ずっと関東に住んでいたので御社の本選考を受けるにあたりネックになっていました。そこで現役社員の方とお話させていただきました。そして、社会人として平日週5日・フルタイム出勤して多くの時間を会社で過ごすなら、立地よりも自分が働きたいと思った会社を選ぶべきだと心から思いました。もちろん、流行に敏感で多くのIT企業が集まる東京で働くことに憧れはありますが、情報収集は今の時代なら自分次第でいくらでもできます。それよりも、一緒に働く人や若手の裁量権、何より自分が働きたいと思う気持ちを優先しました。未知での暮らしや仕事は少し不安ですが、挑戦できる環境に感謝して名古屋で頑張りたいです。
就活の軸を教えてください
「若手の活躍」「裁量権」「働く人」です。私は将来的に「安定した大人」になりたいと思っています。私の定義した「安定」とは、①1人で自立して生活ができている状態、②変化の早い世の中で1つの企業に依存せずに個人の力で戦える状態です。どこでも通用するスキルを身につけた社会人になるためには何より経験を積むことが大切です。若いうちから様々なことにチャレンジできる環境、その環境の中で裁量権が大きいことは私が会社を選ぶ上で重要視しています。しかし、サマーインターンに参加してただ裁量権が大きいだけではなく、若手の成長を助長してくれる上司と環境が重要だと思いました。チームを主語にして働いている人と働きたいと思います。
株式会社エイチームの他の最終面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る
エイチームの 会社情報
会社名 | 株式会社エイチーム |
---|---|
フリガナ | エイチーム |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 8億3800万円 |
従業員数 | 813人 |
売上高 | 239億1700万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 林 高生 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均給与 | 642万円 |
電話番号 | 052-747-5550 |
URL | https://www.a-tm.co.jp/ |
エイチームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価