22卒 インターンES
生産技術職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容をご記入ください。200文字以下
-
A.
私は「○○存在下における○○形状のモデル化」というテーマで研究を行っています。液体の○○○技術の一つに、エネルギー効率に優れている等の利点を持つ○○○○法があります。しかし、静電場や流体物性などが影響しあうため、○○形状や粒径等の予測モデルは未だ確立されていません。そこで本研究では、○○の静電場における形状変形を、実験と電気流体力学を用いた数値シミュレーションの両面から比較、検討しています。 続きを読む
-
Q.
あなたを表す「キャッチコピー」をつけてください。20文字以下
-
A.
チャレンジ&イノベーション 続きを読む
-
Q.
学生時代に最もエネルギーを注いだことは何ですか。また、それが今のあなたにどのように影響していますか。400文字以下
-
A.
私は大学時代、学園祭実行委員として、出店団体の対応に注力しました。当初、実行委員の会議は、口頭で説明するだけで、重要なことが伝わらず、クレームが入ることが多々ありました。この現状では、団体との信頼関係が成立しないと思い、私は学園祭成功のために、改革を行いました。まず、私が実行委員全員を集め、どうするべきか意見を募りました。その結果、配布資料を簡潔にして見やすいものにして、説明の際は、テントの立て方などを絵や図を用いる工夫をすることで、重要な部分を明確化することにしました。これにより、団体が理解しやすい会議になり、協力的な団体も増え、昨年度と比較して、より良いフィードバックを頂きました。その結果、学園祭を成功させることができました。この経験があったからこそ、私は現在、課題を解決する際に、問題点を明確化し、主体的な行動をすることで、幅広い課題を解決に導くことができていると考えています。 続きを読む
-
Q.
他の人には無いあなたの魅力・ユニークさは何ですか。200文字以下
-
A.
私は、どんな状況でも常に結果を追求し続けることができます。学部時代に私は、学園祭実行委員、学業を二本軸とし、それぞれに目標を定め、結果を追求し続けました。学園祭実行委員会では、既存の会議内容を改革することで、参加団体の満足度を上昇させました。結果、学園祭を成功へ導きました。学業は、自分の価値を高めるために積極的に取り組みました。結果、学科9位の成績を収め、希望の研究室に入ることができました。 続きを読む
-
Q.
大学・大学院生活で挑戦したことを教えてください。※成功・失敗問いません。200文字以下
-
A.
私は研究に挑戦しました。当初、自身の知識では太刀打ちできなかったため、自分のテーマに関して勉強しました。しかし、それだけでは理解が不十分であると感じたため、学外のセミナーに参加しました。これにより、疑問点を解消し、新たな視点を取り入れることができました。結果、多角的な見方ができるようになり、今まで研究室で扱ってない方法を試みたところ、結果が高く評価され、学会発表の機会を2年連続で勝ち取りました。 続きを読む
-
Q.
あなたの一番大切にしている価値観を教えてください。50文字以下
-
A.
積極的に新しいアイデアを発信すること。 続きを読む
-
Q.
その理由と具体的に表れたエピソードを教えてください。300文字以下
-
A.
既存の物事を続けるのみならず、より面白いことはないかと常に模索することで、新たな価値を創造することができると考えているからです。具体的なエピソードとしては、化学工学専攻学生向けの就活イベントの一つであるワークショップの企画において、この価値観が反映されていると思います。本年度はリモート開催であり、ワークショップ内の目玉企画である懇親会が行えないため、参加学生が様々な企業の方と接点を持つことが難しい状況でした。そこで、ワーク後に複数企業をローテーションする形式の座談会を新規の試みとして提案しました。これにより、対面の実施は不可能でも、様々な企業の方からお話を聞けるようにし、企画成功へ導きました。 続きを読む
-
Q.
ポッカサッポロについて、他の会社よりも魅力を感じる部分は何ですか。300文字以下
-
A.
多くの人々や地域に合わせた数広いラインナップの商品を扱っている点に魅力を感じました。私は食品・飲料は生活に必要不可欠であるとともに、人々を笑顔にできる点から本業界に興味を持っています。中でも貴社は「おいしさ」だけではなく、「彩り」や「輝き」といった切り口から人々に寄り添い、様々な種類の商品を次々と発売している点に魅力を感じました。今後ニーズの多様化に伴い、お客様からより幅広い商品が求められると考えています。「新しいおいしいを次々生み出し続ける」ことを経営ビジョンに掲げている貴社において、人々への笑顔の提供が実現できると感じました。私は貴社の更なる発展を通して豊かな生活の創造に貢献したいです。 続きを読む