- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
【未来を創る挑戦】【22卒】西日本電信電話(NTT西日本)の夏インターン体験記(文系/総合職)No.12550(早稲田大学/男性)(2021/1/29公開)
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 西日本電信電話(NTT西日本)のレポート
公開日:2021年1月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 35日以上
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
-
- キーエンス
- 住友電気工業
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- モリタ
- 豊田自動織機
- 日本放送協会
- 三菱UFJトラストシステム
- 都築電気
- バンダイ
- 三菱UFJ信託銀行
- ENEOS
- 日立製作所
- コスモスイニシア
- 富士フイルム
- エーザイ
- 大正製薬
- 損害保険ジャパン
- 川崎重工業
- 内定先
-
- 九州電力
- 豊田自動織機
- 日本システム技術
- シミックCMO
- 新日本電工
- 入社予定
-
- 九州電力
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自分は東日本に住んでいたが、西日本の会社も受けてみようと思った。その際に最も勢力が大きい会社は西日本電信電話株式会社だと思い、応募しました。また、インフラなのでコロナウイルスにも絶えず生き残れる会社だと思ったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に調べたものはないが、選考にグループディスカッションがあるためコミュニケーションは必要になると思う。
選考フロー
応募 → グループディスカッション
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 60分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
テーマ
会社独自のゲームを行った。
進め方・雰囲気・気をつけたこと
自分たちの班のターンになる前に他の班の分析をしてどう差をつけるかを考えた方がいい。また、話すことも大事だが周りとの協調性も見られているため、話を聞くことも大事である。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- Zoom
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 私の班は公立大学の院生がいたり、比較的上位学生が多いと感じた
- 参加学生の特徴
- 理系もいるし、文系も参加しているイメージであった。また、話す人と話さない人の温度差がある。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
地域を一つ選択し、スマートシティに作り替えるためにすべきこと
1週目にやったこと
まず、自己紹介からする。この自己紹介も独特で、他人に自分を紹介してもらう形式をとっていた。その後に地域を決める。ここがわりとキーポイントでここの地域選択を雑に行ってしまうと後々苦労する。
2週目にやったこと
日付は、人事の方と班のメンバーで相談して決める。時間も決まっていないためSNSで話し合う。班によって進行度も異なるため他の班はわからないが、まず、スマートシティーの定義決め、対象とする人を決めた。
3週目にやったこと
日付は、人事の方と班のメンバーで相談して決める。時間も決まっていないためSNSで話し合う。班によって進行度も異なるため他の班はわからない。どういうものがあれば、住民のQOLが満たせて社会都市として貢献できるのか具体的策を練った。
4週目にやったこと
最終日は他の班の前で発表を行った。予算案まで出すためかなり時間を費やし、どの会社と連携するなどの案も企画していたため、人事からは大変好評をいただき個人的にも満足した。
それ以降の週にやったこと
インターンシップのそれ以降の週に行ったことはない。しかし、そこで考えたアイデアが世界に一つだけの自分のアイデアだったため、他の会社のESで使えたため、参加する意義はあると考える。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
執行役員など
優勝特典
優勝得点も参加特典もあった。優勝特典は不明だが、参加者には会社が経営している漫画サイトの一冊分のポイントがもらえる
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分は奇抜な意見を出せて、周りを引っ張っていける存在であると言われた。しかし、今回班のリーダーをやっている方が別にいたため、あまりでしゃばらないようにしていたら、ぜひ今度からは引っ張って欲しいと言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり毎晩夜遅くまで班で残って作業しているときは正直はやく終わって欲しいと思った。体力的にも厳しいし、正直社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したのに結局一番話している時間が長いのは班の学生でそこはやっぱり微妙だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分の強みと弱みを知ることができた。また、企画段階から自分たちで構成することで会社で働く際のイメージが湧いた。話し合いの機会が多かったため、周りと自分の適性がわかり、そこから役割分担をすることができたため、スムーズにインターンをこなすことが出来たと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社理解をもう少ししていけば、座談会で詰められた質問ができたのかなと思いました。勉強はインターン中にすれば良い。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分の強みと弱みを知ることができた。また、企画段階から自分たちで構成することで会社で働く際のイメージが湧いた。話し合いの機会が多かったため、周りと自分の適性がわかり、そこから役割分担をすることができたため、スムーズにインターンをこなすことが出来たと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンで自分の素を出すことができる会社には、内定が出ると思います。また、様々な学生がいる中で人事の方だけでなく、他の学生にも積極的に話すこと、聞き手にうまく回ることをこなせば必ず認めてくれると思いました。フィードバックの際にそれを感じることが出来ました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
学生が話しやすい環境を作れる会社は魅力的であると思いました。会社の説明会だけで終わってしまう企業は、求める側にあるとだけ思っているため相互理解がしづらいと感じ、この会社は座談会があることから、相互理解にも重点をおいている会社だと感じ志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
まだ、わからないが例年インターン参加者には優遇があるとされている。日系企業のため2月から早期選考は始まるが、世の中がコロナウイルスの関係上、まだわからないのが現在である。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のイベントは多数存在するが、参加が多いからそれが内定に直結するかはわからないです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
様々なシステムインテグレーターの中でも、新日銀ネットや、年金システムなど、公共性の高い大規模システム開発に強みがあります。貴社でなら、システムを通して、より多くの人々の生活を支え、効率化していけるのではないかと考え、大規模SIに携わり、ITのを通して、多くの人の暮らしを支えれるIT業界を強く志望しております。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分がこの会社に入って何をしたいのか明確な目的を持つことは難しいと思い、どんな社会人になりたいかを逆算していき、そこから会社を絞っていこうと思いました。また、大手と呼ばれる基準は各々異なるため、大手というブランドだけでなく、自分が楽しく働ける会社に入社したいという気持ちが強まり、今就職活動を継続しています。
同じ人が書いた他のインターン体験記
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターン体験記
- 2026卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ビジネス共創インターンシップのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 総合職のインターン体験記(2024/12/12公開)
- 2026卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ビジスネ領域のインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 1day事業体感ワークショップのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 専門分野別ワークショップ(マーケティング分野)のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ビジネス共創インターンシップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) マーケティングインターンのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) セールスインターンのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 1day事業体感ワークショップのインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) セールスSEのインターン体験記(2024/07/30公開)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初は大手通信キャリアの一社という漠然としたイメージしかありませんでしたが、業界理解を深めたいと考えて参加をしました。また、大手企業で充実した教育環境があり、将来のキャリアの選択肢も広がると考えたことも理由の1つになってます。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 基本的にインターンに参加することで本選考に繋がることや,早期選考がもらえるという企業で,基準を設けた.また研究室の先輩から様々な情報をもらう事で早期選考をあることがわかった.全体的にシステムエンジニアのインターンを応募した.続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ずっとドコモのサービスを利用しており、日常の中でドコモの存在を感じることが多かったため、企業とビジネスについて知りたいと思ったから。また、漠然としたイメージだったIT業界に対しても理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方創生にICTがどのように貢献できるのかに興味があったからである。また、NTT東日本が地域社会に密着しながらも革新的な技術を提供している点に惹かれた。特に、社会課題を解決する視点を学べるグループワーク形式は、自身のスキルを試し成長する良い機会だと感じたため参加を...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同企業説明会でブースに訪れた際に、人事の方からインターンを進めていただき応募した。IT業界の中でも通信にかかわる企業のインターンにはまだ参加したことがなかったため、同じSEと言ってもどんな仕事をするのか気になったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. GMOペパボが提供するサービスの多様性と、その技術力の高さに惹かれたからだ。特にカラーミーショップは、多くの中小企業が利用しているプラットフォームであり、実際のビジネスに直結するプロダクトに関わることができる点が魅力的だった。また、インターンシップの内容が実践的で...続きを読む(全174文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップを何か入れようと探していたため。そして探した中で給料が良く魅力的に感じたため。またインターネットプロバイダーを担っていることにより、安定した基盤を持っている会社について興味を持ったため。続きを読む(全101文字)
西日本電信電話(NTT西日本)の 会社情報
会社名 | 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) |
---|---|
フリガナ | ニシニホンデンシンデンワ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 3120億円 |
従業員数 | 1,400人 |
売上高 | 1兆2836億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森林正彰 |
本社所在地 | 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 |
電話番号 | 06-6490-0067 |
URL | https://www.ntt-west.co.jp/ |
採用URL | https://www.ntt-west-recruiting.jp/gradu/nttwest/ |