- Q. 志望動機
- A.
日本生命保険相互会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒日本生命保険相互会社のレポート
公開日:2018年10月24日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 法人職域ファイナンシャルコーディネーター
投稿者
選考フロー
企業研究
法人職域フィナンシャルコーディネーターの主な仕事内容と1日のスケジュールをしっかり説明できるようにすること。また、同じように法人営業を行っている企業はたくさんあるため、その企業との違い、日本生命の強みとはなにかをしっかり研究することが大事だと思った。面接ではやはり、営業はノルマもあり大変だが耐えられるのかを見られているなと感じたので、自分はそれを乗り越えられる性格であると伝えられるエピソードを準備しておくべきだと思う。そのためにも職種の理解は大事。職種については説明会やパンフレットで十分理解できる。面接が始まる前にOG訪問や座談会など、先輩社員に質問できる場が嫌というほど設けられているため、そこで日本生命の強みや実際の営業について質問し、理解を深めるといいと思う。
志望動機
私が日本生命の法人職域ファイナンシャルコーディネーターを志望する理由は、お客様のニーズに合った提案をし、将来の安心を与えられる仕事ができると感じたためです。
5年前急に父を亡くし、保証額が低い保険に加入していたため大学進学を諦めた友達を見て、そのような状況を無くしたいと思いました。保険はもしもの時に人を支えられるものであり、生涯の安心を提供できるものだと感じています。
御社のこの職種は、実際にお客様に接し、ライフプランをサポートすることで、お客様に一生涯の安心を与えられると思い志望しております。
お客様に直接ご提案をし、アフターフォローを一貫して行うことで、(定期訪問)お客様に一生涯の安心を届けられると思い志望しております。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年05月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学生時代に最も力を入れたことについて具体的にご記入ください。
ES対策で行ったこと
就活会議やみん就などのサイトに登録し、受けたい企業のエントリーシートを参考にした。また、自分が書いたエントリーシートを先輩やリクルーターに数回添削してもらった。
座談会・懇親会
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 実施時期
- 2018年05月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を読み対策をした。テストセンター対策してれば十分かなと思う。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
厳しい営業に耐えられるのか、そうでないかがこの職種ではとても重要であるため、自分がかつて同じような体験をし、それを乗り越えたエピソードをしっかり伝えることができた点が一番評価されたのではないかと思う。
面接の雰囲気
40代くらいの人事部トップの男の人で、とても和やかな人だった。最初にアイスブレイクで学生時代に力を入れたことを聞かれた。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に最も力を入れたことを教えてください。
大学のゼミでの研究過程でRプログラミングを勉強したことです。
私は統計分析ゼミに所属しており、このゼミに入ると決まった時、研究を行うためにRプログラミングを取得する必要があると先生から言われ勉強を始めました。しかし11人中6人の先輩が取得を諦めてしまうほど、内容がとても難しく、私自身も理解できないことばかりでした。何度も諦めたくなりましたが、自分がやると決めたことに対し最大限の努力をせずやめたくないという思いから、勉強方法や疑問点に関してはその都度、先生や先輩に教えを請い、また自分でも参考書を使って毎日勉強しました。
その結果、1年かかって目標としていた「ウェブスクレイピング」という技術を身につけることができました。
法人営業は無視されたり、ノルマもあり厳しいがやっていけますか。
私は高校生の時に、自治会と呼ばれるいわゆる生徒会のような組織の一員でした。私の高校では自治会の活動のひとつに「あしなが育英会の募金活動」がありました。これは地元の〇〇駅の駅前に立って、チラシを配ったり募金箱を持ち募金を呼びかけたりします。〇〇駅はとても大きな駅であるため人通りはかなり多かったですが、チラシを渡そうとしてもほとんどの人に無視され、募金を呼び掛けても立ち止まる人はほとんどいませんでした。しかし、毎週同じ時間に駅前で募金活動をしていたため、日がたつごとに毎週頑張ってるねといって募金してくれる人が現れるようになりました。私たちの活動は無駄ではないとその時感じることができ、活動を1年間続けることができました。その経験があるので、呼びかけに対して無視されても動じずにいられる自信はあります。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業部長
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接の最初に「わからない質問や答えたくない質問には答えなくて大丈夫です」と必ず言われます。実際そのような質問はもちろんされません。3年以内離職率についてなど、準備できない質問に対してもわかりませんと言うのではなく、しっかり自分の言葉で自分の意見を伝えられたことが評価されたと感じました。思ったことを素直に伝えることが大事だと思います。
面接の雰囲気
50代くらいの営業本部長の女の人で、話し方は和やかだが時に冷たい口調になる。終始緊張感のある面接だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
所属している旅行サークルではどのような活動をしていたのですか。
私は所属する旅行サークルで「1年間で活動に参加する人を倍にする」という目標に向かって、チームの一員として取り組みました。私が入部した当初このサークルは、部員数は多いのに活動に参加する人は少なく、よく参加する人たちだけが仲良く活動を楽しんでいる状態でした。私はサークル員全員で活動を楽しみたいという思いから運営幹部になりました。現状を招いた原因は、活動が月に1回しかないためサークル員同士が仲良くなりにくいからだと考えました。そこで月に1回の活動とは別に、月に3回程度5~6人のサークル員を誘って個別に活動することを繰り返しました。初めは誘っても断られたり、幹部内でうまく連携がとれていないことが原因で同じ人ばかりを誘うといった問題もありました。断られても間を置いてまた誘ったり、幹部メンバーでの話し合いを密にすることで問題解決を図りました。結果、全体の活動に参加する人を3倍に増やすことができました。
最近ニュースで、新卒で入社した者の3年以内離職率がかなり高いと言われているが、どうして離職する若者が多いと思いますか?
本当に自分に合った企業に就職できている人が昔に比べ少ないからだと思います。
今まさに就職活動をしておりますが、就活解禁前にセミナーを開催したり、面接のようなものを行い、3月~4月の早期に内々定を出す企業が多いと感じております。就職活動は長期戦であるためどうしても内々定がでると、そこに就職しよう、就職活動を終わろうという気持ちになってしまう学生は多いです。3月~4月に就職活動を終えてしまうことで、3月の就活解禁で初めてセミナーを開催する企業を知る機会が無くなります。それは本当に自分に合う企業を見つける機会の喪失であると思います。
3年以内に離職してしまう理由は、十分に業界研究や企業研究ができておらず、本当に自分に合っているのかわからないが、早期に内定をもらった会社に就職する人が増えたからだと思います。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
面接では就活をやめて日本生命に入社するか聞かれた。内定をいただいた後は、自分が納得いくまで就活を続けてくださいと言っていただいた。面接も面談も魅力的な人が多く、この人たちと共に働きたいと思い、この会社に入社を決めた。
内定に必要なことは何だと思うか
どうしてこの会社に入りたいのか、どのような仕事がしたいのか、自分の意見をしっかりと持っておくことが重要だと感じた。保険の営業職なので、人当たりの良さや笑顔、誠実さがみられているのではないかと感じた。選考は人によって違うようなので、他の就活生を気にしないほうが良い。私は5月にセミナー、OG訪問3回、人事面談1回、6月上旬に1日に面接2回を行い、その場で内定をもらったが、同期にはその場ではなく電話で内定をもらった人や、4月に内々定をもらっている人、6月に3、4回面接があり内定をもらった人がいた。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
しっかりと自分の意見を持っていて、かつそれを伝えられることがまず1つ必要な要素であると思う。営業職であるので、誰に対しても物怖じせず堂々と接する姿勢があるかないかも重要なのではないかと思う。内定に関係するのかはわからないが、スーツに目立つシワがついている学生がちらほらいて、だらしない印象を受けたので、毎日就活でスーツのお手入れをする余裕がないかもしれないが最低限きれいにすべきなのではと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
人によって選考フローが全然違う。OG訪問がたくさんあるが、1,2回行けば面接を受けられる。いけるならたくさん行ったほうがもちろんいい。OG訪問という名前だが、毎回ESに沿って自己紹介を求められるので準備していったほうがいい。質問もたくさん準備していくべき。
最終面接をする人事や上層部も人によって違い、面接の質問内容も多種多様であった。
内定後、社員や人事からのフォロー
月に1回研修会があり、同期の懇親会や先輩社員との座談会がある。また内定後、1人1人にメンターがつく。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
入社を迷った企業
ほけんの窓口グループ株式会社
迷った会社と比較して日本生命保険相互会社に入社を決めた理由
知名度が高いこと、福利厚生がかなり充実していて女性が長く働ける環境があるという点に魅力を感じたから。また人事の方やOG訪問で出会った社員の方々、面接官の方々が皆とても魅力的で、誇りをもって仕事をしており、自分もこのような人たちと仕事をしたい、この人たちのようになりたいと思ったから。加えて、営業職ではあるが、3年間営業をした後はマネジメント職や他の部署の仕事をすることもできるため、多くの経験値を積むことができ、キャリアアップを図ることができるから。
日本生命保険相互会社の選考体験記
- 2025卒 日本生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 営業総合職 の選考体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 営業総合職 の選考体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 法人職域FC の選考体験記(2024/08/19公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 エリア総合職 の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 日本生命保険相互会社 法人職域FC の選考体験記(2024/07/16公開)
金融 (生保)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日本生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 日本生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンセイメイホケン |
設立日 | 1889年7月 |
資本金 | 1兆4500億円 |
従業員数 | 70,714人 |
売上高 | 9兆6391億2900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水博 |
本社所在地 | 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号 |
電話番号 | 06-6209-4500 |
URL | https://www.nissay.co.jp/ohsorry/sorry/sorry_ofhp_all.html |
採用URL | https://www.nissay-saiyo.com/ |