2018卒の高崎経済大学の先輩が群馬銀行総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社群馬銀行のレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
なぜ、なぜという質問に明確に答えるためには、日ごろからの自己分析がモノを言います。私はなるべく会話のロジックに隙ができないように、理論的に話を進めたことで面接官も納得していました。
面接の雰囲気
無口な感じの人という印象でした。ただ質問はなぜ、なぜを繰り返すといった感じでその人の根本的な考え方を浮き彫りにしようとしているそんな感じがしました。
最終面接で聞かれた質問と回答
昔は医師になろうとしていたらしいが、今はもう悔いはないのですか。
小学生の頃から医師になりたいと考え、高校の3年間+予備校での浪人生生活を1年送りました。しかしその努力むなしく夢を叶えることは出来ませんでした。その当時は非常に悔しいと思うことはありましたが、同時に「ここまでやってこれたのだから別の道へ進んだとしてもやっていける」という新たな自信も芽生えました。事実、現在の大学に入ってからは勉学やサークル活動に邁進し、新たな友人にも出会え充実した毎日を過ごせています。また大学で経済を学んでいることもあり、将来は銀行員として、地域経済の活性化に全力で取り組んでいきたいという新たな目標も見つけることができました。その目標の実現に向けて、私は就職活動に力を注いでいます。
社会人になったら気を付けたい事は何ですか。
私はどんなに忙しくても笑顔やユーモア精神を大事にしたいと思います。そう感じるのは、義兄の態度です。義兄は医師として勤務しており、当直やオンコール待機(勤務時間外での患者の容体急変に備えて自宅待機すること)などで深夜まで働いています。普通の人から見れば常に気が抜けず大変な仕事だが、いつ会っても明るく笑顔を絶やさないようにしていることは本当に尊敬しています。医療関係者という普段から様々な不安を抱えている患者と多くかかわる人の特徴なのかもしれませんが、こうした姿勢や態度というのは周囲の緊張緩和につながるだけでなく、円滑な人間関係を築くという点でも重要です。ですので私もそういった点を見習っていきたいと思っています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社群馬銀行の他の最終面接詳細を見る
金融 (銀行)の他の最終面接詳細を見る
群馬銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社群馬銀行 |
---|---|
フリガナ | グンマギンコウ |
設立日 | 1969年4月 |
資本金 | 486億5200万円 |
従業員数 | 3,014人 |
売上高 | 2003億5600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 深井 彰彦 |
本社所在地 | 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町194番地 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 723万円 |
電話番号 | 027-252-1111 |
URL | https://www.gunmabank.co.jp/ |
群馬銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価