- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 実際に社員と商談体験をさせていただけるというプログラムが魅力的で申し込みました。実際に足を運んで会社の雰囲気を知りたかったので対面で参加しました。また、早期選考案内があったのも申し込んだ理由の一つです。続きを読む(全101文字)
【技術系商社への挑戦】【19卒】守谷商会の冬インターン体験記(文系/機械商社のビジネスを学ぶ1day)No.1749(中京大学/男性)(2018/2/9公開)
株式会社守谷商会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 守谷商会のレポート
公開日:2018年2月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- 機械商社のビジネスを学ぶ1day
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
20社以上のすべての業界を1社以上インターンシップに参加したなかから、技術系の商社に入りたい思いが強くなり、守谷商会の広告を名古屋駅で見つけたのがきっかけだ。6時間かけて夜行バスで東京に向かい勢いで参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESの提出はあったが、選考はなかったため、商社にアンテナを張っておいたことは役に立った。すぐに見つけられていなかったら予約が埋まり参加できなかったと思っている。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 株式会社守谷商会 東京本社 モリタニビルディング83 7階
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- marchが5割ほど、あとは、日東駒専が2割その他大学が3割という印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 大学で守谷商会を紹介された東京の学生が多い印象であった。私のような地方学生はむしろ少なかったと思う
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
守谷商会の歴史/土木関係の理工系ならではの事業展開紹介/営業ベテラン社員とのトーク/過去の仕事をもとにしたグループワークと発表/社内見学
1日目にやったこと
午前には、守谷商会の歴史と理系が活躍できる商社であること、自己資本率が高く安定して伸びている会社であることを教わった。午後からは1時間の営業社員との面白いトークを聞いた後、グループワークに取り組み難しさを痛感。最後には社内見学させていただいた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
取引先の相手という設定(人事部の方が審査)
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
伝統的な商社であり、長い歴史があることから提案を聞いても否定することはなく、仲良くなって営業とるのもあれば、話術やプレゼンで営業を取るのもあるし、いろんなやり方があっていいという寛大な評価をもらったところが良かった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
商社のグループワークの中では一社に取引のやり取りをするだけでなく、たくさんの資料の中から、2社をつなぎ守谷商会の強みを生かした提案をしなければならなかったことだ。情報の整理に時間がかかり初めに役割分担を明確にすれば非常にやりやすくなっていたと感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
商社マンの暮らしぶりが非常に面白いことを語っていただいたことだ。例えば、北海道に行きたいから北海道に支社があるメーカーさんに飛び込み営業に行き、ついでに北海道の名産品も食べてきたとか、取引先の社員さんと仲良くなって飲み歩く仲になったとか、商社ならではの仕事を楽しむ生き方を学ぶことが出来た。
参加前に準備しておくべきだったこと
土木系の耐震系の機械や補強するような備品などを中心に扱うのでその商社ならではの強みをもっと勉強しておけばよかったと感じた。また、営業の社員の方々はトークが面白いので、会話が弾むよう質問は準備しておけばよかったと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
混ぜ目な感じの商社というよりも昔の商社のイメージの飲んでめちゃ動いて接待して、プレゼンしての風潮が残っていた。そのため、人事もやり方は特に決まりはなく、基本の研修は1年みっちりやるという話を頂いた。行動力がある自分には学生時代のままに動くスタイルで営業が出来そうだとイメージが出来た。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分の強みである名古屋から夜行バスに乗って企業の選考を受けに行くような行動力のある人材とコミューにケーション能力が高い人材は評価されていると感じたから。社長に最終面接で自分の行動力と強みをアピールできれば内定はいただけるのではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度はおおきく上がった。THE・商社という形の昔ならではのスタイルが残っており自分を抑えることなく、行動力を最大限活かして働ける環境であるかなという印象を受けた。また、理系の方も多く、落ち着いた雰囲気の方も受け入れられる環境にあることが非常に良いと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
有利にはならないと感じた。参加しなければわからない雰囲気を知れたことは大変良い経験になったと感じたが、何も特典と言えるものはなかったため、自分でこの時の体験をネタにして話すしかないと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にその後のフォローはなかった。1dayのインターンで選考に影響はないという話であったので、その時に印象に残った学生が本選考を受けるときにネタになるのではないかなというレベルでは影響があるかなとは感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT系に行きたいと考え、数社のインターンシップの企画を体験し、自分の中でソリューション営業やマーケターとして生きていこうと考えており、今後においてもエレクトロニクス系や情報系の会社、システムをコンサルするITコンサルの会社を中心に見ていた。そこで、活躍していこうと思い、社会に見えないところで貢献している企業に行こうと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ITという枠にやや視野が狭まっていたときに、商社マンの方々のお話を聞くことが出来て、営業職として活躍する中での業界を選ぶ幅が広がったといえる。ITという業界はもはや古いくくりであるという認識が強くなってきたため、あらゆるものにITが導入される中で、自分が一番活躍できる営業の仕事を指してくれる会社に内定を頂くことが大切だと考えることが出来るようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 守谷商会のインターン体験記(No.5240) |
株式会社守谷商会のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幅広いネットワークと、持続可能な社会に貢献するという企業理念に共感しました。参加した理由は、実際の業務を通じて、自分が興味を持つ分野における実践的な知識を得たいと考えたからです。また、企業の中での役割や期待されるスキルを具体的に理解することで、自分のキャリアプラン...続きを読む(全146文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 社会基盤を支えるインフラ業界を志望しており、中でも世界最大級の発電事業会社として、JERAに興味を持ったため。また、「世界のエネルギー問題」として、「二酸化炭素(CO 2)の削減」、「経済的に適正なエネルギー価格」、「エネルギーの安定供給」というトリレンマを同時解...続きを読む(全176文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. こちらの会社に対して興味があった。就活の軸に沿っていたのだ。研究内容とかぶるところもあった。また、選考優遇されることがあらかじめわかっていたため受けさえていただいた。独立系かつIotの成長可能性があると考えた続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 貴社の持つ幅広い事業展開と国際的なネットワークに魅力を感じたからです。特に、貿易や流通の分野において、多様な商品を扱っている点に大きな関心を持っていました。また、貴社が持つ「人を大切にする」という企業文化に共感し、自分自身も成長できる環境で学びたいと考えるようにな...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エネルギーという生活に密接に関わる分野で、多様な事業を展開していることに魅力を感じたからです。特に、エネルギーの効率的な利用や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っている企業で、自分が学んだ知識を実際のビジネスに活かしたいと思いました。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広範な事業分野とグローバルな展開に魅力を感じたからです。参加した理由としては、実際にビジネスの現場で働きながら、現場での経験を積むことで、自身のスキルを磨き、将来のキャリアにおける選択肢を広げたいと考えたからです。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味を持っていて、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを中心に企業研究していた。自動車部の活動でスイフトスポーツに乗る機会があり、コンパクトなボディと軽さからくる走りの楽しさに惹かれて応募した。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 25卒の知り合いが内田洋行に内定をいただいてたのと、自分自身が内田洋行が行なっている教育のICT化や空間デザインに興味を持っていたため、企業の研究を行いたいと思い、インターンシップに興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを主に企業研究していたが、部活動の先輩が以前受けていた企業として紹介されたため興味を持ちインターンシップに参加しようと思った。続きを読む(全102文字)
守谷商会の 会社情報
会社名 | 株式会社守谷商会 |
---|---|
フリガナ | モリタニショウカイ |
設立日 | 1918年1月 |
資本金 | 8億1000万円 |
従業員数 | 535人 |
売上高 | 1088億1200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | - |
本社所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目4番22号 |
電話番号 | 03-3278-6000 |
URL | https://sales.moritani.co.jp/ |
守谷商会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価