- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2020卒の青山学院大学の先輩がドコモCS技術系職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社ドコモCSのレポート
公開日:2019年7月23日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系職
投稿者
- 大学
-
- 青山学院大学
- インターン
-
- 読売新聞東京本社
- ANAエアポートサービス
- 東京ドーム
- キヤノンシステムアンドサポート
- イオン
- 日本総研情報サービス
- JR東日本ビルテック
- ティーケーピー
- 東京海上日動システムズ
- ヤマト運輸
- 明治安田生命保険相互会社
- ビックカメラ
- アットホーム
- 東京電力ホールディングス
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- セコム
- JR東日本ウォータービジネス
- 読売巨人軍
- オービック
- セブン&アイ・フードシステムズ
- 日本電気(NEC)
- JR東日本メカトロニクス
- エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア
- JVCケンウッド
- 東芝ライフスタイル
- 内定先
- 入社予定
-
- キヤノン
選考フロー
志望動機
私は、社会や多くの人々など何かのために役に立つ仕事がしたいと思っています。現在、私たちの生活には欠かすことのできない通信を支える仕事をすることで多くの人々の役に立つことができると考えました。なので、私は、貴社に入り、ネットワーク系の仕事をしたいです。現在、ほとんどの人がスマートフォンを持っており、通信は生活をより便利にしてきました。今後は、5Gなどの新たな技術が生まれ、通信の分野も進化が続くはずです。新たな技術が次々と生まれ、さらに人々の生活にとって通信が欠かせないものになるのではないかと思います。そんな通信ネットワークを支える仕事は、社会的使命感があり、責任の大きな仕事です。私は、そのような責任の大きな仕事がしたいです。貴社に入り、多くの人々が利用する通信インフラを支える人間になりたいと思ったことが一番の志望動機です。ネットワーク系の仕事で、通信ネットワークの構築や通信サービスの提供を行うことで多くの人々の通信を陰ながらに支えたいです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社ドコモCSの他の志望動機詳細を見る
IT・通信 (通信業)の他の志望動機詳細を見る
ドコモCSの 会社情報
会社名 | 株式会社ドコモCS |
---|---|
フリガナ | ドコモシーエス |
設立日 | 2014年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 4,434人 |
売上高 | 1188億800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤原道朗 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-5114-7611 |
URL | https://www.docomo-cs.co.jp/ |
ドコモCSの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価