就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日特建設株式会社のロゴ写真

日特建設株式会社 報酬UP

日特建設の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

日特建設株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日特建設の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

技術系総合職コース
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人柄も非常によく、本当に優しい方でした。はじめから温かく迎えてくださり、とても面接しや...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月21日

問題を報告する

最終面接

技術系総合職コース
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】一次面接のときの人事と役員2人【面接の雰囲気】役員面接なので、一次面接のときよりも見られている感は少しあり...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月21日

問題を報告する

1次面接

技術系総合職
22卒 | 千葉工業大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までにZOOMに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】説明会でもお会いした方であった。堅苦しい感じの雰囲気があったが、面接をするうちに話しやすい方であると感じた。面接全体も面談に近かった。【あなたが大切にしている5つのモノを教えてください。】1つ目は家族です。私が現在まで暮らしてい生きていけるの家族のおかげであり、困ったことがあったら、頼ることができ、感謝しかありません。2つ目は友人です。お互いに信頼できる関係の友人が多くおり、自分の生活の支えです。3つ目はお金です。何かを始めるにしても、何かを維持するにも欠かせないものです。自分への評価のひとつであるとも思っています。4つ目は生活環境です。自分の部屋であったり、研究室などで理想の環境で生活できるように便利なモノを集めたり、機材や家電を揃えるようにしています。5つ目は休暇です。何かに熱中したりすると冷静な判断ができないと考えているため、長時間の作業を終えた際には頭を整理する時間を作っています。これらが私の大切にしている5つのモノです。【学生時代に頑張ったことは何ですか。】学生時代は飲食店でのアルバイトに励みました。私は調理スタッフや接客をしていたのですが、高校生から定年退職された方々などの幅広い年代の方との連携を取ることに苦戦しました。そのため、信頼関係を築いていくために休憩時間に雑談をしたりすることで、連携を円滑に取れるようにしました。また、スケジュール管理なども店長から任されるようになり、さまざまな業務を経験することができました。深掘り:Q,スケジュール管理などもされているとのことですが、何か役職に就いていたのですか。A,特別な役職はありませんでしたが、自分が職場内でも経験年数が多い方であったので、新しく入ってきた方への指導を任せれたりなどしていました。全くわからない方に教えることは簡単ではありませんでしたが、やりがいも同時に感じることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接ということもあり、人柄を見られていると感じた。聞かれた質問にハキハキと答えることが出来れば大丈夫であると思う。また、建設業ということもあり、運動能力の確認をされた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月10日

問題を報告する

最終面接

技術系総合職
22卒 | 千葉工業大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までにZOOMに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/役員(肩書き不明)2人【面接の雰囲気】人事は一次面接の時の方と同じであり、アイスブレイクの質問をいくつかしていただいたため、割と和やかに面接が行われていたと感じた。【最近見たニュースで関心のあるものは何ですか。】私が最近見たニュースの中で最も興味を持ったものは日経平均株価が3万円代を超えたことです。私自身趣味で株や投資などの資産運用を行ったいることもあり、経済の動向を意識して見ているのですが、コロナ禍において、過剰に指数が上がっていると感じており、かなり驚きが隠せません。今後もどのようになるのか予想が難しいですね。深掘り:Q,若いうちから資産運用をされているのは珍しいと思うのですが、何か理由があるのでしょうか。A,自分自身が安心感を得るために行っています。何か欲しいものをすぐに買ってしまうのではなく、何か必要な時があった時に対応できることが大切だと思っており、この考えから資産運用することで将来のことを考えつつ、適宜対応ができるようにしております。【研究のテーマが植物細胞関連ということですが、どのように弊社の業務に活かせますか。】樹木の細胞についての研究をしていたので、御社の事業である環境・土木において材料の処分などで適切な対応ができるのではないかと考えております。また、研究内容との関係性ではないですが、長時間のデスクワークであったり、単純作業を繰り返しおこない、必要箇所の点検などをおこなってきたので、施工管理において研究え培ったこれらのスキルを活かせるのではないかと考えています。深掘り:Q,他になにかアピールできることはありますか。A,私は学生時代から体育会系の部活動を行っていたので体力にはかなり自信があります。Q,どのような部活動をやられていましたか。A,中学では○○部、高校では○○部、大学ではアルバイトを始めるまでは○○サークルに所属していました。(○○はいずれも体育会系の別のスポーツ)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】割とオーソドックスな質問ばかりだったので、最終面接も人柄を重視しているように感じた。昔ながらを売りにしている部分がある会社なので、現代っ子の感じをあまり出さずに、飲み会を好きというと喜ばしい顔をしていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月10日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

日特建設を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は3つあります。1つ目は「作りたい」2つ目は「造りたい」3つ目は「創りたい」この3つの「つくりたい」という自身の夢を実現するための環境として、御社の理念や社風が自分にとって最も成長できる環境だと感じたからです。 アルバイトでのオープニングスタッフとしての経験を通して店の雰囲気やスタッフとの絆を結んでいくという過程に興味を惹かれ、ゆくゆくは0から自分のお店を造ってみたいと思いました。 そのために必要な接客スキルや運営スキルを学ぶ上で従業員への教育制度が豊富な御社で様々なことを1から学びたいと感じました。老舗企業としてもつ様々なノウハウを1つでも多く吸収し、自分の夢の実現に活かせるよう日々努力しようと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
Q. 志望動機
A.
私は御社の金型部品の製造に経理職として携わることで、より多くの人々の身近なものを支えている事業に貢献したいと考えています。御社はワールドワイルドな製造販売拠点を持っており、国内にとどまらず、海外の人々を支えられるという点に魅力を感じました。また、決算速報から御社は金型メーカーの自社工場設備の稼働率引き上げにより、2021年三月期第2四半期に特注品の売上高が大きく落ち込んだという事がありましたが、第四四半期には特注品の需要が回復を続ける可能性が高いという事が、御社のお客様のご要望を形にする事業が高く評価されているため、将来性があると考えました。また、コロナという状況下においても営業利益率が向上しているため、経理職の積極的な経費の削減が大きく関係していると考えました。そのため、このような事業を行う御社で経理職として、持続的に利益を出し続けられる仕組みを作り、企業価値の向上に貢献していきたいと考え、御社を志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
Q. 志望動機
A.
貴社で働くことで、多くの人の生活に豊かさや楽しさを提供するとともに、私の夢を叶えることにも繋がると考え、志望しました。私の夢は、私が「好き」と感じたものを社会に広め、それを多くの人に使用してもらうことで、私が感じた「好き」を伝染させる事です。私は中学生の頃から貴社の「mt」が大好きで、手紙や手帳など、身の回りのものに貼ることで、日々の生活が少し楽しくなり、モチベーションに繋がったという経験が何度もあります。貴社の営業職に就くことで、その楽しさや素晴らしさを多くの人に広める事に貢献したいと考えました。「くっつく」を追求し、様々な事に挑戦する貴社で、多くの人に新たな「くっつく」の価値を提供したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月16日

日特建設の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日特建設の 会社情報

基本データ
会社名 日特建設株式会社
フリガナ ニットクケンセツ
設立日 1953年4月
資本金 60億5200万円
従業員数 1,044人
売上高 729億1800万円
決算月 3月
代表者 和田康夫
本社所在地 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目10番6号
平均年齢 44.4歳
平均給与 775万円
電話番号 03-5645-5050
URL https://www.nittoc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136157

日特建設の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。